緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

観察③

2007-05-31 22:08:13 | 学校
観察では、実際にさわってみることも大切です。
キュウリの葉の裏には、細かくて少し硬めの毛が生えていて、
さわるとジョワジョワした感触です。

「おゎ~!」
と初めての感触に声を上げながら、
子どもたちは観察していました。
前の日の夕方より5㎝伸びている苗もあり、
子どもたちはびっくり。

「お気に入りの苗」を決め、
これから生長の様子を見守っていくことになりました。

お気に入りに名前を付けた子もたくさんいて、
いよいよ緑のカーテンの植物は、
子どもたちの「なかま」になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察②

2007-05-31 22:02:49 | 学校
今一番大きいのはキュウリの葉っぱ。
ヘチマは、キュウリとは形も違っています。
ゴーヤーは、さわると指に独特の香りがつきます。
私は豆のようなにおい、と感じますが、
子どもの一人は「ピーマンのにおい!」
と言っていました。

担任の先生も一緒に観察。
マップ式の植物は、あまりにすごく茂り始めていて、
蔓をいためずに誘引するのが難しい状態になってきたので、
担任と私とで誘引作業をすることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察①

2007-05-31 21:58:15 | 学校
昨日の1時間目、
緑のカーテンの植物の観察をしました。

ヘチマ・ゴーヤー・キュウリの葉は、どんな特徴があるか、
一番伸びているのはどの苗か、
ちがう肥料を入れた2つの花壇は、どんなふうに違うのか、
思い思いに観察して、記録していきました。

斜め横から見ると、少しずつカーテンらしくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もじゃもじゃ対策

2007-05-29 21:30:55 | 学校
90㎝四方のコンテナには、かなりたくさんの植物を植えました。
それが、一気に伸び始めたので、
コンテナの上はあの蔓、この蔓、そんな蔓が、
もじゃもじゃと茂っています。
ネットまでは届かず、蔓同士が絡み合っているものも。

コンテナからネットに麻ひもを渡して、
中途半端な蔓の救済にあたりました。

コンテナから地植部分にも誘引するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃまた大きい!

2007-05-29 21:27:42 | 学校
こちらはコンテナに植えたゴーヤーの葉っぱ。
私の手がすっぽり隠れるほどの大きさです。

まだ5月なのに、こんなに大きくなっているなんて・・・
信じられない思いで、撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お、大きい・・・・!

2007-05-29 21:25:53 | 学校
コンテナのキュウリの葉は、
この週末でこんなに大きくなっていました。

私の手より大きいです。
しかも、緑の濃いこと!

キュウリのお世話をした後は、
手がちくちくするのがちょっとつらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植もがんばる

2007-05-29 21:24:01 | 学校
マップ式コンテナのあまりの威力にかすんでしまいがちですが、
花壇のヘチマもがんばっています。
何度も言いますが、これが普通の生長です。

小さいながらもしっかりした葉っぱ。
ネットをはい上がり始めました。

花壇に雑草がびっしり生えているのは、
お手入れをさぼっているわけではありません。
違う肥料を入れた2つの花壇の比較をするために、
雑草もそのままにしてあるのです。

今週中に草むしりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウのカーテン②

2007-05-28 23:36:41 | わが家
ふと気づくと、小さな実があちこちに!

あらら、いつの間に花が咲いたんだろう?
と、びっくりしました。

どんな花だったのかな?
運動会前でばたばたしている間にも、
植物は確実に生長していました。

さて、ここからどうしたらよいのだろう?
ブドウについて、勉強しなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウのカーテン①

2007-05-28 23:34:27 | わが家
4月には、こんなに頼りなかったブドウも、
すっかりたくましくなりました。
足下がすかすかでは、と心配していましたが、
下の方にも蔓が伸び、葉が出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン 作り方のポイント

2007-05-28 16:13:35 | わが家

緑のカーテンをスタートするにあたって、
大切な作り方のポイントは、

【できるだけ大きなプランターを用意する。】
 土の量によって、植物が大きく伸びるかどうかが決まります。
 肥料などで応援しても、土が少ないと、
 植物が大きくなり、日差しや風が強い日には、
 すぐ水不足になってしまいます。
 プランターで緑のカーテンを作る場合は、
 できるだけ大きい野菜用プランターなどを使いましょう。

土は大切
 植える植物によって、好む土壌が違うので、 
 自分で土をブレンドする方法もありますが、
 そこまでこだわらない場合は、市販の培養土を使ってもOKです。
 我が家でも、そうしています。
 ただ、培養土として売っていても、中には強酸性のものもあるので、
 園芸店に相談するなどして、安心して使えるものを選びましょう。

【ネットは10センチ目が一番】
 ネットの編み目が小さいと、葉が茂ってきて風が強い日に、
 緑のカーテンが面で風を受けてしまい、
 葉がボロボロに傷んで、大きなダメージを受けます。
 大きい編み目のものでもよいのですが、
 ゴーヤーやアサガオなどを育てる場合は、
 誘引しづらいのが問題です。
 風が抜けて、誘引もしやすいのは、10㎝目のネットです。

ネットの張り方】 ネットが安定していると、植物は安心して生長します。
 ネットの上部に支柱などを通すと、きれいにしっかり張ることができます。
 わが家のベランダの天井には、ネットをとめるための金具が着いていますが、
 そういうものがない場合は、園芸用の支柱を使って、
 ネットを固定する方法もあります。

苗の植え付け
 ここまで準備できたら、苗を植えます。
 ポットから出すときに土を崩さないように、
 根本を指で挟むようにして押さえ、
 ポットを逆さまにして出します。
 そのまま、土に開けた穴に入れて、
 まわりにしっかり土が行き渡るようにします。
 苗が根付いて、自力で水を吸えるようになるまでは、
 様子をよく見て水やりをしましょう。
 でも、あげすぎには注意。
 根腐れしてしまいます。

 
 さあ、これで準備は完了。
 日に日に生長していく植物のお世話を楽しみましょう。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする