緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

摘心効果♪

2011-07-28 00:07:24 | 緑のカーテン作り方のポイント

4階廊下の突きあたりにある音楽室。

 

ドアを通って入ってみると、

 

おおっ!ドラムがいっぱい!

なんだか楽しそう♪

 

そして、窓の外には・・・・

 

なんて美しい、緑のカーテン。

 

しかも、ゴーヤーの実が鈴なり!

 

斜めから見てもほれぼれ。

 

横から見ると、窓ガラスにもうつって、ダブルの緑のカーテン。

 

反対側から見ても・・・ああ、なんてすてき!

 

癒されるだけでなく、収穫もたっぷり。

今日は、キュウリ6本、ゴーヤー11本を収穫。

職員室で、先生たちにあげました。

ざっと数えただけでも、あと約50個の実を確認。

 

去年までと比べて、実のつき方がまるで違います。

おそらく、摘心効果

「ごめんね!」と勇気を出して親蔓の先端を切ったことで、

たくさんの子蔓、孫蔓が伸びて、実もどっさり。

摘心の大切さを実感しました。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずお知らせ

2011-07-28 00:07:07 | ひろがる緑のカーテン

なかなかブログをアップできずにいますが、

このところたくさんの取材を受けています。

(そのおかげでますます時間のゆとりがなくなっているのですが)

 

テレビ朝日の「東京サイト」。

今回は、北側のベランダで、物干し用スタンドを利用した、

上げ下げ可能なカーテンの作り方。

 

レポーターは、きく姫さん。

この番組の取材は3回目、2年ぶりにお会いしました。

前回は、マイケルジャクソンがなくなった後で、

二人で涙ぐみながらマイケルを語り合いました。

 

ディレクターさんもご紹介しておきましょう。

放送は、8月3日(水)の13:45分です。

 

こちらはCS朝日ニュースター「山口教授の”ホントの経済”」。

学習記録もお見せしました。 

レポーターは番組アシスタントの柳田のぞみさん。

柔らかな感性の持ち主で、撮影終了後もたくさん質問なさり、

こちらの思いをしっかり受け止めて下さる方でした。

放送は先週末でした。

うっかり忘れていて、夜、ぼ~っとCSのチャンネルを送っていたら、

ぽこっとこの番組が出てきてびっくり。

応援団のメンバーがスタジオでお話していました。

 

こちらは、日テレの「ZIP」。

「練馬区で熱心に広げている緑のカーテンの取材で、

 実際に取り組んでいる家の撮影をしたい。

 コメントも、ちょっとほしい。」

と聞いていたのですが、実際には睡眠に関する特集だったようです。 

写真右から、音声さん、レポーターの江頭ゆいさん

インナービューティーアドバイザーの友野なおさん

友野さんのマネージャーさん。

かっこいいカメラマンさん。

はじめに聞いていた話と大幅に違う取材内容で驚いた取材でした

こんなこともあるのね。

放送は明日、7月28日の朝7時15分ごろの予定です。

 

そして今日は、TBS「はなまるマーケット」。

まずは、みっちり空に向かってのびていくカーテンの前で撮影。

お手入れしながらインタビューも。

レポーターは富永美樹さん

いろいろなことに興味深々で、少女のような表情が魅力的。

でも、インタビューされる子は、それどころではなくて大緊張。

子どもたちの撮影を終えた後、音楽室へ。

今回のテーマはゴーヤー。

音楽室の鈴なりゴーヤーがお役に立ちました。 

放送は、8月4日(木)8時45分ごろ。

 

おしゃれな雑誌「ソトコト」の取材もありました。

エコハウス特集の中で、普通の家でもできる取り組みとして、

緑のカーテンを取り上げるそうです。

緑のカーテンの準備の仕方をわかりやすくまとめてくださいました。

 

8月5日発売です。

 

また、明後日29日(金)の東京新聞夕刊には、

学校の緑のカーテンの写真が掲載される予定です。

 

まだ、何かあった気がしますが、思い出せないので、

思い出したらお知らせします。

 

明後日は、中部電力主催のファミリーコンサート「緑のおくりもの」で、

「MIDORI~繋がる輪~」を歌います。

このコンサートは、来週開催される

「第5回全国緑のカーテンフォーラム」のプレイベント。

豪華な出演者の方々の歌の後に私の歌、というのはどうなんだろう・・・・と

申し訳ない気がしますが、心をこめて歌ってきます。

 

1学期を駆け抜け、夏休みに入っても走り続けてきたので、

明日はお休みをいただきます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の様子

2011-07-28 00:05:38 | 学校

今年は苗を植える時期が少し遅かった上、

気温の低い日が多く、生長が遅れていた学校のカーテン。

例年より早い梅雨明けを迎え、どんどん生長中。

 

5月13日

 

6月14日

 

6月21日

 

7月8日

 

7月11日

 

7月14日

 

7月22日

 

7月27日

 

 

お気に入りの苗の背丈を計るのも大変。

 

この生長のかげには、この方の愛情が。

土の先生の谷内さん。

暑い中、肥料を持ってきてくださり、

根っこを傷つけないよう注意しながら追肥してくださいました。

 

お手製の有機肥料を優しく間注。

本当にありがとうございます。

 

1学期末、下校前に一生懸命水やりする男の子。

 

夏休みに入り、一番下の妹を幼稚園に送って行った後、

学校に立ち寄って、毎日お世話する姉妹。 

 

暑い中、当番でない日もほとんど毎日やってきて、

どんな作業も喜んで手伝ってくれる女の子たち。

 

みんなの愛情をいっぱい受けて、育っていくんだね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいぞ、ゴーヤー!!!

2011-07-18 19:30:14 | 学校

先週の木曜日に、音楽室のゴーヤーの実を初収穫しました。

 

子どもたちの歌声と、ドラムサークルの心地よい響きを聞きながら、

葉が茂り、実もどんどん実っています。

うれしくて、お手入れしながらよく見てみたら、

面白いことを発見。

 

ゴーヤーの実の生長の過程。

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな大きさの実があったので、写真に撮ってみました。

おもしろいなあ。

 

緑のカーテンのある場所は、

その向こう側の何もない家庭科室のベランダとは別世界。

 

音楽室の内側から見る緑の癒しに満ちていること!

 

涼しさだけでなく、たくさんの楽しさや発見、

それに安らぎをもたらしてくれる緑のカーテンです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の我が家

2011-07-18 18:59:20 | わが家

風に傷めつけられては、またがんばる、を繰り返している

我が家のカーテン。

まあまあいい感じになってきました。

 

我が家のゴーヤーの1番くん。

 

洗濯物も、カーテンの内側で、しっかり乾きます。

 

今日は、洗濯物が多かったので、物干しスタンドを出し、

ルーフバルコニーにも干しました。

 

午後になるとまたまた風が強くなり、

かわいそうなゴーヤーの葉が、ボロボロになっていきます。

台風に備え、今夜また、ネットを降ろします。

 

ルーフバルコニーのブラックベリーが、真っ黒になり、

収穫期を迎えています。

今年はけっこうたくさんの実がついていたのに、

すでにかなり鳥さんに食べられてしまいました。

「負けるもんか!」といさんで収穫していたら、

突然、左手の親指に激痛が!!!

よく見ると、隣にあるブルーベリーの葉の裏に

黄緑色の毛虫みたいなものが!

激痛に「痛い!痛い!」と叫びながらとりあえず流水で荒い、

ひたすら冷やしながら調べてみると、

どうやらイラガの幼虫に刺されたようです。

こんな虫がいるなんて、知らなかった!

もう何年もブルーベリーを育てているのに、

お目にかかったことがありませんでした。

今主人が薬を買いに走ってくれています。

ああ、痛い・・・・。

 

今日の収穫。

もうこれ以上採る気になれませんでした。

やれやれ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ゴーヤーレシピ①

2011-07-18 18:02:42 | ひろがる緑のカーテン

6年生のお母さんから、自宅でゴーヤーを育てているけれど、

実をお子さんが食べられるかどうか、という質問をいただいたので、

何度かご紹介している簡単レシピをお知らせします。

 

これは、音楽室で収穫した今年のゴーヤー第一号。

ちょっと小ぶりですが、連休が入ってしまうので採りました。

 

そのゴーヤーを洗ってたて半分に切り、スプーンでわたと種をとり、

薄くスライスします。

そして、ツナ缶1缶と和えます。

 

さらに、水でもどしたワカメとポン酢しょうゆを加え、

混ぜたら出来上がり。

 

もともと採れたて新鮮なゴーヤーは、いやな苦味がないのですが、

ツナ缶の油分がゴーヤーの苦味を包んでさらにマイルドにしてくれます。

味付けはお好みで、しょうゆ+ごま油も美味。

同じく薄くスライスしたキュウリを加えてもよいです。

暑い盛り、火を使わずできるのも、このレシピの魅力。

我が家では、娘が「これなら、毎日食べても飽きない!」と

毎年言って、もりもり食べてくれます。

 

ぜひ、お試しあれ!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2011-07-04 21:59:15 | 感じたこと、思ったこと

毎日、たくさんの方々が、このブログを見に来てくださっています。

うれしいコメントや、教え子からのメッセージなど、

心がほっこり温かくなったり、勇気付けられたり、

貴重な情報をいただいたり、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

それなのに、日々、あまりに時間のゆとりがなく、

なかなかお返事や、ブログの更新ができません。

年々増える一方の教員の仕事に加え、

緑のカーテン関係でも忙しさが増し、

この時期は取材対応もかなりのもので、

にっちもさっちもいきません。

 

今日は、意を決していくつかアップしましたが、

コメントへのお返事は、後日にさせていただきます。

お許しくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強すぎる!

2011-07-04 21:41:18 | わが家

昨日の夜は心地よかった風ですが、

今朝は度を越した強さになっていました。

強風は緑のカーテンの大敵です。

 

風によって、葉の表面から奪われる水の量と、

根っこから吸い上げることのできる水の量のバランスが崩れると、

葉っぱは枯れてしまいます。

 

例年より生長の遅い我が家のカーテン。

ようやく蔓が広がって伸び始めたところなのに・・・。

 

特に風に弱いゴーヤーを守るため、

ネットをおろしちゃう大作戦を決行しました。

 

我が家のベランダで、最も強く風が吹きぬけるエリア。

どんな植物も、なかなか葉っぱが大きくなりません。

 

その一角で、激しく風になぶられる、ゴーヤー。

ああ、こればかりはどうしようもなくて・・・

 

夜になっても、風はおさまらず、まるで嵐のようです。

きっとあちらこちらで、

緑のカーテンの葉っぱが傷めつけられているんだなあ。

お願い、風よ、おさまって!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後追い作戦

2011-07-04 21:25:02 | 学校

高島第五小では、5月にヘチマやキュウリ、ゴーヤーの苗を植え、

さらに、ゴーヤーの種まきも行います。

温室栽培でなく、地温25度になった時期に自分で発芽した苗は、

丈夫でたくましく感じます。

 

その苗を、最初の植え付けから1ヶ月ほど遅れて行うことにより、

どうしても葉が下の方から枯れてさびしくなりがちな足元を、

後から生長したゴーヤーが覆ってくれるのです。

これを私は「後追い作戦」と呼んでいます。

ほら、こんな感じ。

 

今年は6月27日に、後追いゴーヤーの苗を植えました。

 

ネットの向こう側はヘチマエリア。

手前にゴーヤーを植えました。

 

植え付けを終えると、みんなで枯れ葉取り。

枯れかけたり、病気になりかけたりしている葉っぱは、

すみやかに取り去ることも、作り方のポイントの一つです。

 

そして、蔓の誘引。

風にあおられてあっちこっちに伸びたり、

ネットから外れたりしている蔓を、

「こっちに来てね♪」の方向に誘引します。

 

最後に、お気に入りの苗の観察。

すでにかなり上まで伸びて行っている蔓の高さをはかるのは、

なかなか大変。

1目10cmのネットの升目を利用して、蔓の高さを数えます。

 

今日は、第1回の追肥も行いました。

日に日に生長する緑のカーテン。

毎日のお世話が欠かせません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテンのお楽しみ・実の収穫

2011-07-04 21:11:59 | 緑のカーテン作り方のポイント

子どもたちの緑のカーテン。

メインの植物はヘチマですが、収穫の楽しさも味わってほしいので、

ゴーヤーとキュウリも植えています。

 

今年の初収穫は、日光移動教室中。

戻ってくるまでそのままにしていると、

おいしくなくなってしまいそうなタイミングで実がなったため、

5年生の担任の先生に収穫をお願いしました。

13本のキュウリを収穫したそうです。

 

6年生の子どもたちの初収穫は6月28日。

大小合わせて6本を収穫。

翌日、6年生が劇団四季の子どもミュージカルを見に行っている間に、

一口サイズに切って味噌を添え、冷蔵庫で冷やしておきました。

夕方帰校した子どもたちは、大喜び。

甘くみずみずしいキュウリを味わいました。

 

こちらは、やはり6月28日、音楽室産キュウリの初収穫。

 

先週末は、まだまだ小さかった実が、

今朝はこんなに大きくなっていました。

丸くなっているキュウリも、

プランターの陰に隠れているキュウリも。

 

自分たちで育てたものを収穫して味わう。

これも緑のカーテンの醍醐味です。

 

音楽室では、琉球アサガオの初めての開花も。

花も実も楽しめる緑のカーテンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする