緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

4階ネット張り

2010-07-21 22:36:18 | 学校
まだまだ隙間が多いものの、
ヘチマの先端が4階ベランダに到達しました。


4階から見下ろすと、着々とネットを上ってきています。
早くネットを張らなくては!


そこで「天才」図工の先生と二人、
4階ベランダのネット張りを行いました。
「天才」手作りのすぐれものの道具で
ロープを天井のフックに通します。
この道具がなければ、脚立か何かにのって、
命がけでネット張りになってしまいます。

やっぱり「天才」は偉大だ・・・!

汗だくで、まずは図工室前に2面。


ベランダの暑さといったら、言葉にならないくらい。
太陽に近くて、陽射しを遮るものもなく、
「私たち、大丈夫かな?」
と不安になりながら作業していると、
ネットの向こうにプールが見えました。
灼熱地獄のこの場所から見るプールは、
まるでパラダイス!


図書室前にも2面、しっかり張って作業完了。
「天才」の笑顔をご覧ください。
「張ったど~っ!」

作業は1時間半ほどかかり、
ふたりともびしょびしょのへとへとになって、
職員室に戻って麦茶を飲みました。
私たち、がんばりました!

図工室に置いてあった作品をふと見て、
「いや~ん、かわいい!」
1年生の作品です。
「トイ・ストーリー」や「モンスターズインク」をイメージして、
子どもたちが作った人形たち。
箱に入って、セロファンがかけられると、
まるで楽しいおもちゃ屋さんに来たようです。


ふと黒板を見て、またもや「いや~ん、かわいい!」


使い終わった絵の具の容器のふたの中に、
小さなお部屋や風景が描かれ、マグネットで黒板にペタリ。
「100かいだてのいえ」立体版、という感じ。


どんなものも無駄にせず、すてきな作品に変身させる
「天才」のアイディアに、またもや感心しました。
すごいぞ、「天才」図工の先生!

4階から見下ろすと、花壇の土が乾いていたため、
午後、新聞の取材と会議の間のわずかな時間に
校庭に降りてみると、
1年生の女の子が、水やりをしてくれていました。

この女の子のお母さんは、
「緑のカーテンサポーターズ」のメンバーで、
夏休みのお世話に手を挙げてくださいました。
暑い中、母子で水やりに来てくださったのです。
ホースに残った水の最後の一滴までしっかり出してくれました。

6年生の当番と、サポーターズのみなさんと、
先生たちに見守られて、
緑のカーテンの夏休みのスタートです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地球はまわる」レコーディング

2010-07-19 09:59:15 | うれしい出来事
昨日、音楽の友ホールでレコーディングがありました。
私が「MIDORI~繋がる輪~」の次に作った
「地球はまわる」のレコーディングです。
歌は、前田美子先生のご指導のもと、
むさし野ジュニア合唱団のみなさん。

伸びやかで力強い歌声が、
前田先生の一言でさらにすてきになっていくさまは、
見ていてひたすら感動でした。

レコーディングを終えて記念撮影。
私の歌の他にあと3曲レコーディングだそうです。

前田先生の合唱指導は、
先生の現役時代から拝見させていただいていました。
初めてであった子どもたちの歌声も、
その場でどんどん伸ばしていく前田先生のご指導に、
ただただ尊敬の念を抱いていた私。
教員としての凛としたお姿もまたあこがれでした。
こうして自分の作った歌を指揮していただけるとは、
信じられないことで、とにかく光栄です。

昼食を挟んで、私と同じ板橋区の小学校に勤務する
法島先生の「時を超えて」のレコーディング。
開校60周年を記念して作られた、
子どもたちと先生の思いのたっぷり詰まった、
感動的な歌です。

「教育音楽」編集長の岸田さんから紹介されて、
合唱団に挨拶する法島先生。


今回レコーディングされた曲は、
「教育音楽」10月号付録のCDにおさめられます。
完成版を聴くのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感温度って・・・!

2010-07-18 23:03:12 | わが家
梅雨も明け、日中の陽射しはただごとではありません。
夕方帰宅して、夕飯の支度をして、食べて、
その後のんびりしている時のこと。

とにかく涼しくて、風が心地よくて、
気分よく「白くま」の棒付きアイスを食べていたら、
「ボトッ・・・ボトッ・・・」とアイスが溶けて、
床に落ち始めました。

「えっ?!・・・・もしかして・・・!」
と思い、放射温度計をとりだして壁や天井、
それに床の温度を測ってみると、
なんと31℃。
あんまり涼しいので、てっきり25℃ぐらいかなあ、
と勘違いしていました。

今夜は風がよく入ってくるので、
体から熱が奪われていたのでしょう。

夏の暮らしでは、
エアコンの設定温度がひとつの目安とされますが、
さまざまな環境によって、熱の感じ方はまるで違ってきます。
あらためて、体感温度が大切なんだなあ、と感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽室のゴーヤーたち

2010-07-18 22:53:24 | 学校
三連休を前に、音楽室のキュウリとゴーヤーを収穫しました。
キュウリは4本、ゴーヤーは10本。
職員室に持って降りて「ご自由にお持ちください」にしました。


いろいろなクラスで授業後気付いた子が窓辺に駆け寄り
「先生、あの白いのなんですか?」


ゴーヤーです。
何かの間違いで白くなってしまったのでなく、
もともとこういう種類。
「白ゴーヤー」とか「純白ゴーヤー」とか名前はいろいろ。
苦みが少なくてマイルドなお味。


肝心の緑のカーテンは、
このところの強風を受けて元気がありません。
キュウリの下葉は枯れてしまったし、
ゴーヤーの葉もかなり傷んでしまったし。


ふと見ると、昨年の土を入れておいた袋から、
ゴーヤーの蔓が伸びていました。
こぼれ種から芽を出したようですが、
葉の色も濃く元気いっぱい。


さびしくなったキュウリの足もとに、
袋ごと置いてみました。
袋の底は切って、プランターの土と繋がるようにしました。

ちゃんと大きくなるのかな。
応援してみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきな一冊

2010-07-11 10:19:01 | うれしい出来事
「天才」図工の先生の素敵な取り組みがきっかけで出会い
深く尊敬している岩井俊雄さん
「アイデアはどこからやってくる?」を出版なさいました。

ご両親の温かい関わりや、
残念な一言や適性を見抜くまなざしも含めた先生との出会い、
岩井さん自身の迷いや悩み、決断など、
岩井さんの才能はこうして実を結んでいった、というのが
とてもよくわかる本です。

「おおっ!」「なるほど・・・」「えぇ~?」と
頷いたり、うなったり、感動したり。
あっという間に読み終えてしまいました。

岩井さんのすばらしさと比べるべくもありませんが、
「あ、私も同じだ!」
と思うことがいくつもありました。

「14歳の世渡り術」というシリーズの本ですが、
大人が読んでも手ごたえありの一冊です。

おすすめします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスクラブ7月25日号

2010-07-10 10:05:20 | ひろがる緑のカーテン
先日取材のあった「レタスクラブ」7月25日号が、
昨日発売されました。


「涼しく暮らす40のヒント」という特集の中で、
我が家の緑のカーテンが取り上げられています。
カラーで美しい紙面もうれしいし、
最近注目しているしょうがについての別冊付録もうれしくて。


さらにうれしいのは、私のプロフィールの欄で、
「MIDORI~繋がる輪~」のCD楽譜
紹介してくださっていること。


簡単でおいしそうなレシピや、涼しく住まうヒント満載です。
ぜひ書店で手に取って見てください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で初収穫

2010-07-10 10:01:41 | わが家
我が家でもゴーヤーの収穫が始まりました。
毎年うっとりしてしまう、この美しさ・・・。


主人より大きい実です・・・うそです。
この角度で撮影したら、そう見えておもしろくて。


実際はこのぐらいの大きさ。
なかなかでしょ?

さて、どんなレシピに使おうかな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に包まれる

2010-07-10 09:46:19 | わが家
シェードをはった我が家のルーフバルコニー。
7月に入り、もりもり緑に包まれています。


和室の窓辺の琉球朝顔のカーテンも、
こんなに育ちました。


窓を縁どって、涼しげでしょ?


琉球朝顔はこんなふうにつぼみが房になっていて、


順番に大きくなって、


鮮やかな花を咲かせます。


ブラックベリーの実も色づいてきました。


デラウェアの実もはっつりと。


居間から見た緑のカーテン。
正面のマスカットベリーAは、ちょっと誘引ミスで、
左側に隙間ができてしまいましたが、
ここにはゴーヤーが延びてくる予定。


花台の様子。
手前のハート形の葉っぱは、朝顔です。


あまりの忙しさに、時間的にも精神的にもゆとりのない日々。
緑に包まれるしあわせをちゃんと味わわなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学館DIME

2010-07-10 09:32:18 | ひろがる緑のカーテン
現在発売中の小学館DIME増刊号



エコに関する様々な話題の中に緑のカーテンも取り上げられ、
我が家のベランダと学校の緑のカーテンが紹介されています。


ライターの小口さんが、ご自宅での経験をもとに、
作り方のポイントをわかりやすく説明なさっています。

小口さんの奥さまとは以前別の取材で出会っていました。
こうして、不思議とつながっていくんだなあ。
これがまた、緑のカーテンの楽しさでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れは楽しい

2010-07-10 09:18:47 | 学校
梅雨時ではありますが、順調に伸びている緑のカーテン。


空へ空へと伸びていく緑たち。
下から見上げるこの感じがたまりません。


休み時間には子供たちが一生懸命お手入れしています。


こぼれ種ヘチマの苗も大きくなってきました。


「先生!ヘチマ!」
小さな実を見つけて大喜び。
みんなで持ちたくなっちゃうんだなあ。


「先生!キュウリがはえてる!!!」
お手入れの時にとった、食べられそうもない実を、
誰かがヘチマのそばに「植えて」いたようです。
これにはみんなで大笑い。
私が写真を撮ろうとしたら、
「待って!ほら、髪の毛!」
と枯れた根っこをキュウリに乗せた子が。

子どもの感性って、おもしろい。

図工室のカーテンも順調です。

[天才」図工の先生曰く、
「トンカチの音がいいのかな?」

厚みも増してきた緑のカーテン。
心地よい日陰を作っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする