緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

雨の土曜日あれこれ

2009-05-30 21:48:04 | 学校
「明日こそ運動会ができますように!」
という願いを込めて、昇降口にカラフルなてるてる坊主が
たくさん出現しました。
1年生の子どもたちの作品です。


一つ一つのてるてる坊主の表情豊かなこと!














首に巻き付けたひもでつるすのでなく、
てるてる坊主の芯にストローを通しておいて、
発泡スチロールに竹ひごをさした土台に
スポッと乗せました。


仕掛け人はもちろんこの人「天才」図工の先生、
別名「百均の帝王」!!!
今日は特にさえていて、なにかとても面白いだじゃれを言ったのですが、
なんと言ったのか、今どうしても思い出せない・・・残念。


下校時刻には雨が上がっていたので、
傘を忘れないように昇降口で声をかけていると、
すてきな傘を発見!
ママの手描きです。


以前転出した男の子が親戚の家に来ていて、
もとの同級生に会うために学校を訪ねてきてくれたので、
みんなで記念撮影。
久しぶりに会えたうれしさに、
みんなこぼれんばかりの笑顔でした。


大騒ぎで記念撮影する子どもたちを、
ゴーヤーの苗たちが見守っていました。


あ~した天気にな~れ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽室も順調

2009-05-30 21:39:28 | 学校
今日は運動会!のはずでしたが、
あいにくの雨模様で明日に延期。
授業の合間に音楽室のベランダに出てみると、
手前のキュウリも、奥のゴーヤーも、
順調に生長しています。


まずはしっかり蔓を伸ばすために
今の時期の花芽は摘んでしまうのですが、
かわいい雌花を摘むことをためらっているうちに、
ちびちびキュウリができてきました。
身の丈7㎝ほどになっています。


ゴーヤーの葉は、私の手を覆い隠すほどの大きさに。

窓辺に緑のある暮らしはすてきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビ

2009-05-29 23:07:03 | ひろがる緑のカーテン
28日には、日テレの取材が入りました。
6月7日(日)13:30~17:25に放送される
ズームイン!!SUPER×NEWS ZERO
 Touch!eco 2009
 いま、私達にできること
。」
のための撮影です。
誰でも取り組むことのできる身近な活動の一つとして、
緑のカーテンが取り上げられます。

作業をしながらインタビューに答えていたはずが・・・


ふと気付くと自分も答えたくてじりじりと集まってきていた子どもたち、
いつの間にやら、きれいに3列に整列。
いくら運動会前だからって・・・・・


「あの・・・・きれいに並んでくれてるけど、
 それぞれ普通に作業してていいんだよ。」
とディレクターさんに言われ、
再び作業に戻りました。

「あらら・・・・」
と思いましたが、撮影終了後アシスタントディレクターさんが、
「とてもすてきな答えをたくさんしてくれました!
 みなさん、素直でよい子ばっかりですね!」
と言ってくださったので、ホッとしました。

ディレクターさんたちが着ていた「ズームイン!!」のスタッフジャンバーに、
他の学年の子どもたちも大興奮でした。
みんな、よく知ってる番組なのですね。

4時間にわたる生番組ですが、
緑のカーテンについて放送されるだいたいの時間がわかったら、
またお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島放送

2009-05-29 22:52:07 | ひろがる緑のカーテン
26日午後に、鹿児島放送の取材がありました。
6月20日(土)に鹿児島県地区で放送される番組
地球目線でいこう 緑を育むエコチャレンジ
の取材です。
昨年に引き続き2時間枠での充実した番組内容。
2月にお会いした岩切先生のクラスの取り組みも紹介されます。


まだ小さい緑のカーテンを激写!


私は子どもたちと植物のお手入れに夢中になり、
手にしていたカメラで取材の様子を撮影するのを
すっかり忘れてしまいました。
この写真はディレクターさんが送ってくださったもの。
右側にお間抜けな表情の私もうつっていましたがカット!
やっぱり子どもたちの表情はすてきです。


鹿児島からはるばるおいでになったディレクターさんと、
テレビ朝日のカメラマンさん、音声さん。


取材の様子が「KKBディレクターズ日記」にアップされています。
残念ながら鹿児島以外では見ることができませんが、
あとでビデオをいただいて、子どもたちには見せてあげる予定です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏なのか?!

2009-05-25 23:09:38 | 学校
・・・と思うような日ざしと暑さでしたね。
その日ざしを浴びて、プランターの植物たちが
昨年同様先行して生長しています。
花壇に植えたヘチマとは比べものにならない生長ぶりです。


掃除の時間に音楽室当番の子どもたちと、
緑のカーテンのお世話をしました。


他の学年の花壇に芽を出したこぼれ種ヘチマ。
そ~っと掘り出して・・・・


緑のカーテンの花壇に移植しました。
優しい手つきで植える姿がほほえましく感じられました。


掃除が終わって校庭に出てきた子どもたちがのぞき込んでいるのは、
種まきしたゴーヤーのポット。
この週末で、ますますたくさん発芽し、
どんどん本葉が出てきていました。
子どもたちが裸足なのは、今週末の運動会で披露する
組体操の練習前だから。


auからいただいた種はとてもよい種で、
ほとんどのポットで発芽していました。
しかも2粒とも発芽したものが多く、
間引きしなくてはならないのが残念です。
こんなことなら、一つのポットに一粒だけ植えればよかった・・・


音楽室のゴーヤーとキュウリも、
強い日ざしの中元気いっぱいです。


キュウリの雌花。
葉っぱの濃いグリーンとのコントラストが鮮やかです。


雌花ってキュウリそのものですよね。
なぜか雌花8輪に対し、雄花は1輪のみ。
どうして雌花ばっかりなのかな?


ゴーヤーは凄い勢いでわき目が出てきています。
まめに誘引しないとごちゃごちゃになってしまいます。
ああ、楽しいながらも誘引に追われる日々がやってきたのね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指扇小学校

2009-05-24 21:54:08 | ひろがる緑のカーテン
昨日、さいたま市の指扇小学校にうかがってきました。
PTAの「文教部」と「リ・ユース委員会」が一つになってできた
「文教ECO部」の創立記念講演会にお招きいただいたのです。


まずは司会のプロ、横田さんの歯切れのよいアナウンスでスタート。


次に、校長先生のご挨拶。
校長先生とは、廊下で始めてお会いしました。
前日の強風で砂ぼこりだらけの廊下を、
マスクをして掃除なさっていたのが校長先生でした。
ご自身がこのように動かれる姿勢に
心から敬意を感じました。


そして文教部部長、塚田さんのご挨拶。
塚田さんは以前私の講演をお聞きになり、
この大切な第一回の講演会に声をかけてくださいました。


講演をスタート。
土曜日にもかかわらずたくさんの保護者の方、地域の方が
熱心に聞いてくださいました。
あまりに熱心に聞いてくださるので、ついお話しする内容が増えて、
予定時間をオーバーしてしまいました。


受付では「緑のカーテンの育て方・楽しみ方」や
はじめてのゴーヤー」もご紹介くださっていました。


笑顔のすてきな男性と、とてもおしゃれな女性から、
質問をいただきました。


最後にPTA会長さんのご挨拶。
「全ては指小の子どもたちの笑顔のために」
を合い言葉に、活動なさっているとのこと。
みなさんお忙しい中で、この思いがあるからこそ、
こんなにすばらしい活動をなさっているのでしょう。


これは廊下に置かれている「り・ユースBOX」。
サイズが小さくなってしまった体育着や、
使わなくなった鍵盤ハーモニカ、算数セットなどを入れます。
それを下の学年の子どもたちが有効活用するのです。
手作りのボックスの温かさに胸を打たれました。


こちらはやはり廊下に置かれた牛乳の紙パックBOX。
委員会の子どもたちが給食で出される牛乳パックを
きれいに洗って開き、ここに置きます。
ある程度の量がまとまったらリサイクルの業者さんに渡し、
紙パックは机の中の道具箱に姿を変えて、
子どもたちのもとに戻ってくるそうです。


文教ECO部は
①印刷班
②講演会・学習会班
③ECO記者&うわばき班
④り・ユースの会班
⑤算数セット班
⑥総務班
に分かれ、充実した活動をなさっています。

また、指扇小は、歴史ある小学校です。
古くからあるものを大切にしながら、
子どもたちのために新しいものも取り入れ、
すばらしい教育活動を行っていらっしゃることが、
校舎内のあちこちから感じられ、感動しました。


演台の横にはすてきな花のアレンジメントまで
用意してくださっていました。
帰りにおみやげにいただき、
今は自宅がよい香りに包まれています。

部長の塚田さんは西大宮の駅の改札で、
私たちが階段を下りるまで、手を振って見送ってくださいました。
細やかな配慮と、温かいお気持ちと、熱い思い。
すてきなご縁をいただいたことに感謝しながら帰途につきました。

指扇小学校のたくさんのご家庭での、
緑のカーテンに取り組みについてうかがうのが楽しみです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい発見!

2009-05-20 21:35:55 | ひろがる緑のカーテン
以前ご紹介したことのある
読売新聞のエコアクションプロジェクト
著名人の方々に混じって、なぜか私の顔も並んでいます。
「どなたか新しくアップされているかな?」と
久しぶりに見てみると、映画監督の大林宣彦さんが登場していました。



お一人お一人のコメントを読み、そのページを閉じると、
なんとNPO法人緑のカーテン応援団のキャラクター
「はかげちゃん」たちが画面の真ん中で
楽しそうにピョンピョン跳ねているではありませんか!

まず、エコアクションプロジェクトのアドレスに行って、
「ENTER」から入ります。
「あの人のエコアクションプラン!」のページに行くと、
たくさんの方の顔写真が出ているので、誰かお一人をクリックし、
その方のコメントなどを読んだら「次へ」または「前へ」で、
他の方のコメントも次々と読みすすみます。
そうしているうちに、画面右下に「ササッ!」と怪しい動きがあり、
「あの人のエコアクションプラン!」のページを閉じると、
トップページの画面下方中央ではかげちゃんたちが跳ねています。

カーソルをはかげちゃんたちに持って行くと、
「ササッ!」
と画面左方向に消えていきました。

あまりのかわいさに、主人と二人大喜びしてしまいました。

お時間のある時にのぞいてみてください。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー発芽!!!

2009-05-19 22:10:01 | 学校
5月7日にまいたゴーヤーの種。
この前の週末に発芽が始まっていました。
写真ではわかりづらいのですが、続々と芽が出ています。


まずは硬い殻をつけたまま、
土の中から少しずつ頭を持ち上げ、


ついに土の上に頭が出てきて、


「う~んっ!」
という感じで頭をさらに持ち上げ、


ついに殻を脱ぎ捨て、


空に向かって双葉を開き、


双葉の間から葉っぱが顔をのぞかせ、


さらに広がり、


ついにゴーヤーらしい葉っぱが姿を現します。


土の下1㎝にまかれた種が、
固い殻を破りながら土の上に頭をもたげ、
「そうそう、これだよね。」
という葉っぱを出す。
その過程の健気でかわいいこと!
種から育てた場合だけ経験できる楽しさです。


顔をのぞかせた二つの芽が、
「やっと外に出られたね!」
「いや~、たいへんだったねぇ。」
とうれしそうに話し合っているように見えます。

ここから、水を切らさないようにしないと。
子どもたち、しっかりゴーヤーの芽を見てあげてね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のわが家

2009-05-19 07:00:03 | わが家
ブドウの葉が茂り、居間の窓辺の緑のカーテンが
できつつあるわが家。
この時期にこんな状態になっているのは、
ブドウならではです。


違う種類を3本植えたゴーヤー。
葉っぱの形が違うのがわかります。


朝ベランダに出て、緑のカーテンに見とれる季節がやってきました。
今日は帰宅したら蔓の誘引をします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害甚大

2009-05-19 00:51:11 | 学校
日曜日に、台風かと思うような強い風が吹いたので、
学校のカーテンを心配していましたが、
やはり被害が出ていました。
ネットから離れてしゃっきり立っていたキュウリたち。
土に近い部分でぽっきり折れています。


向かって右側の校舎側に植えたキュウリは、
ほとんど折れてしまっていました。
昨年、音楽室のキュウリが折れた時、
「気のせいだよ、大丈夫だよ」
と言いながら絆創膏で補強したところ、
折れたキュウリはその気になってしっかり生き延びましたが、
今回は折れた位置があまりに根元に近く、
気のせいでごまかすことはできそうもありません。

残念ですが植え直すため、苗を注文しました。

一方音楽室では、キュウリたちはネットにつかまり、
折れたのは1本だけでした。
この1本も先端に近い部分で折れているので、
そのままがんばってもらいます。


昨年も同様でしたが、すでに低い位置で
次々に花が咲いています。


キュウリの雌花は、ほら、ご覧の通り
花の付け根がちびちびキュウリです。
かわいいでしょ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする