緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

ますますぐんぐん伸びる!

2016-06-19 17:51:30 | 学校

17日(金)に、日光移動教室から帰ってきてびっくり!
緑のカーテンのヘチマたちが、ものすごく成長していました。

10日(金)に撮影した写真と比較すると(どうして同じアングルで撮らなかったんだ~!)、
子どもたちも声をあげた、その成長の様子が見て取れます。

 

 

 

一番ののっぽくんは、2m80㎝から4m50㎝に。


明日はそろそろ初めての追肥を行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しない緑のカーテン作りのために「摘心」

2016-06-12 21:38:13 | 緑のカーテン作り方のポイント

この時期、緑のカーテン作りで忘れてはならない作業があります。

それは「摘心」。

親蔓(最初に伸びた蔓)が1mぐらいまで伸びたら(もっと小さくてもよいですが)、

蔓の先端を・・・・

プチッと摘み取ります。

なんだかかわいそうな気がしてちょっとつらい作業ですが、

こうしてあげることで、

「よし、子蔓、孫蔓をどんどん出せってことだね!オッケー!!」

とばかりにどんどん子蔓孫蔓を伸ばしてくれます。

その結果、こんなに葉が茂り、実もどっさり実ります。

この作業を行わないと、親蔓がどんどん伸びて、

子蔓孫蔓はあまり出ないので、すき間が多く、

ネットの植えのほうでもじゃもじゃしている玉暖簾のような状況に。

「摘心」決してお忘れなく♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんぐん伸びる緑のカーテン

2016-06-12 21:07:51 | 学校

高島第五小学校の緑のカーテン。

ヘチマたちの成長には目を見張るものがあります。

6月10日、一番ののっぽさんはこの写真の左側。

背の高さは2m80cmです。

 

6月2日と10日の写真で、どのぐらい成長したのか比べてみましょう。

         

 

         

 

          

こぼれ種のアサガオも・・・

        

 

気の早いヘチマのつぼみも。

きゅんと伸びているのが雌花、右下が雄花のつぼみ。

 

茂り始めた葉のおかげで、土に日かげができ始めています。

土の温度の上昇や乾燥を抑えることができます。

 

まだまだ道のりは遠いけれど、

8月の終わりごろには4階の天井まで伸びていく緑たち。

がんばれ~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話は続くよ

2016-06-12 21:02:00 | 学校

気温が高くなり、緑のカーテンがぐんぐん成長する季節となりました。

高島第五小学校では、休み時間になると、

緑のカーテンのお世話をする子どもたちの姿が見られます。

この時期のお世話は、蔓の誘引と草むしり、それに水やり。

おやおや?

昨年のこぼれ種から発芽した苗のために、

割り箸と紐でちょっと離れたネットまでの道を作ってあげている子が。

誰かはわからないけれど、こんなふうにお世話してくれるの、うれしいな。

こうして思いを込めてお世話しながら、

緑たちも子どもたちも成長していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする