H's monologue

動き始めた未来の地図は君の中にある

使命の道に怖れなく どれほどの闇が覆い尽くそうと
信じた道を歩こう

「出現する?」

2024-04-21 | 臨床研修


先日ある学会のCPCにオンラインで参加した際に気になったこと。
これは院内のカンファなどでもよくあることですが・・

症例提示のときにプレゼンターの先生が「〜から腹痛が出現して」とか「〜の痛みが出現し・・」と自覚症状について「出現」を連発しておられました。それが気になって気になって,内容が耳に入ってきませんでした。

そもそも「痛みは出現するものなのか?」 

若い頃に指導医の先生から「痛みは自覚するもので,出現はしない!出現は見えるものに対して使う表現じゃ!」と厳しく躾けられました。

最近は学会や勉強会でもしばしば「痛み」や「呼吸困難」が「出現する」ようで・・・。まあ言葉は生き物であり,皆が使うように変化するのだと言われればそうなんでしょうが・・・。でも日本語としてやっぱり変だと思います。気持ち悪くないのかなぁ・・。

少なくとも自分の病院の研修医には,そんな言葉遣いをしないように(自分がされたように)ちゃんと躾けようと思います。

 

先日の「も」といい,完全に「ぼやき漫才の人生幸朗」モードですな。
(若い人は”ぼやき漫才 人生幸朗”で検索して下さいね)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Taroの”別解” | トップ | チューリッピ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

臨床研修」カテゴリの最新記事