goo blog サービス終了のお知らせ 

自由人

 己を『”親も無し、妻無し、子無し”職も無し、ローンもなければストレスもなし』と詠んで、六無斎清々を僭称。

水無月(六月)を送る、、、

2020年06月30日 10時21分06秒 | コラム

 2020年も半年が過ぎる。激動の時代と言われていたが、”新型コロナ”騒動で巻き込まれたこの地球だが、現在75億人に達する、この地球上の人類は、繁栄のあかしなのか、異常繁殖なのか、、、。後者だと人類削減として、第三次世界大戦か、病原菌の流布が企てられ兼ねない。

 人類史500万年と言われているが、その大部分は生きていくのがやっと、農耕の始まりにより、生きていく糧が確保、保存が可能となり、人口も飛躍的に増え始め地球全域にその生活の場を広げていった。その農耕が始まったメソポタミアの地が、紛争の場となっていることに人類は猛反省をする必要がある。

  この地球上で、人類が生存を続け、さらに大宇宙へ向けてその可能性を伸ばしていけるには、”人権と金権”との争いでどちらが勝利するかにかかってくる。世界最大の資本主義大国アメリカで、4年前の大統領候補の選出にあたって、”サンダース現象”なるものが起き、0,1%と99.9%の問題が起きたのだが、今回の民主党候補の選出にあたり、再びサンダース氏は敗れてしまった。人権派のサンダース氏が、金権派に敗れてしまったといえるだろう。

  さて金権全盛のこの国だが、何時になったら、人権派がこの国の多数派になるのであろうか、、、。この国の近代史を見ても、アメリカの砲艦外交によって、鎖国をやめたこの国だが、自由民権運動や大正デモクラシーという人権派の勢いのあった時代もあったが、金権派が勝利し、やがて師匠役のアメリカ、イギリスに代わって、アジアの覇者になろうとする金権派の企みは、75年前に頓挫したのだが、、、。まずかったのは師匠役のアメリカに背いたこと、その後はアメリカの意図に従い、朝鮮戦争で経済回復、ベトナム戦争で高度経済成長を実現した。それ故に、アメリカへの従属度が強いと長期政権を維持できるという状況になってしまった。かってはこの国の経済人でも、”社会は豊に、個はつつましく”を唱える人もいたが、今では絶滅危惧種、金権全盛の時代を迎えてしまい、”盆の上の豆”的体質がいたるところで見られるようになってしまった。”盆の上の納豆”を目指して日々生活しているのだが、人権重視の生き方は個々の努力以外にないのだと思う。


可能性の月、5月(MAY)を送る。。。

2020年05月31日 09時36分29秒 | コラム

’”真理は人を自由にする”という命題は

真理をつかんだアルキメデスの

何物にもとらわれない歓喜の表現としての

ストリーキングによって証明される。

鎖国という徹底した情報遮断の故に生じた

鉄製の船(黒船)が水に浮かぶ不思議さが

欧米崇拝、アジア軽視(脱亜入欧)の妄想を生み出し

その妄想は、今もこの国に蔓延している。

人が真理にたどり着くのを妨げるものは

社会的には、俗論、迷信、詭弁、建前論

国家的には情報管理、より巧妙な情報操作

それらにマスメディアが追従すれば真理真相は闇の中

大宇宙の真理をつかみ、大小のペテンを見破ろう!

この地上での人類の滅亡を防ぎ、

数十億年後のわれわれ人類の子孫が

無限の宇宙の彼方のどこかで

”人類発祥の惑星、地球消滅”との記録ができる

悠久の歴史を確保できるために、、、、、。

 

 人類は今まで多くの感染症に遭遇したが、いずれもそれらを克服し、現在75億を超す人口を擁しているが、人類繁栄の象徴なのか、生物学的に見て異常繁殖なのかは意見が分かれそうだが、今回のコロナ騒動は、どんな結末がつけられるのだろうか、、、。人から人への感染症だとは分かっているようだが、発生源がいまだに特定されていないようだ。特定の生き物が持つビールスが変形し人間に伝染したものか、生物化学兵器が漏えいしたものか、いろいろ取りざたされているのだが、、、。

 冷静に判断して、政治の思惑や経済の思惑から、人々が踊らされないことが大切である。特にこの国の、”盆上の豆”的体質を克服しないといけないと思う。この国の最高機関である国会、いろんなことが論議されているのだが、まさか国会内にコロナ菌が蔓延してるわけでもないのに、全員がマスクをして議論している。利権菌や金権菌、忖度菌、等が蔓延していて、それにかからないよう予防しているのだったら理解できるのだが、、、、。


原点からの再出発、、、

2020年05月15日 20時23分46秒 | コラム

人類はかって、日本列島の先住民アイヌも

”私のもの”という言葉を持っていなかった

たくさんの獲物があれば、分け合い

乏しければ、譲り合い

喜びも、悲しみも、互いに分かち合う

正義が存在した。

それなのに”私のもの”の魅力に取りつかれたのか

限りない欲望が人類の中に生まれ

私利私欲が合法化されて後の社会では

我利我利亡者が、己の行動を力で正当化する世となり

正直者が馬鹿を見て、悪い奴ほどよく眠る

不正義がまかり通っている。

私利を否定した社会主義の実験がとん挫したのは

私欲まで押しつぶしてしまったから、、、、

私利を制限し、他利私欲を認める社会の実現が

21世紀の人類の課題だろう、、、。

 儲ける元手が資本であるが、商業資本からスタートし、産業資本、金融資本と成長していった。今は投機資本全盛の時代である。不思議で仕方がないのだが、全国ニュースの最後で、必ず、株安株高、円安円高、が報道されるが、われわれが普段使用しない、”銭”単位まで報道されている。莫大な投機資本が、ニューヨークとロンドンと東京の為替相場に分散されて、時差を利用し、コンピューターを駆使して、売り買いを続け、”銭”単位の上下でも、取引高が大きいと、損得も莫大となるのだろう、、、。

 1%と99%の問題が提起されてだいぶたつが、最大の資本主義の大国アメリカで、前回の大統領選でも、民主党は社会主義者と言われているサンダース氏が選出される寸前まで達したが、クリントン女史が選出され、現大統領、トランプ氏に敗れたのだが、世界は安定しているのだろうか、、、。11月の選挙次第では、人類にとって最大の危機が到来するかもしれない。 


迷ったら原点に戻る、、、が原則。

2020年05月08日 19時32分34秒 | コラム

 混迷度を深める一方の奇跡の惑星、地球。3000万種の命を生み、絶滅した種も数知れず、現在74億に達した人類、生物学的には異常繁殖なのか、、、。人が真理にたどり着くのを妨げるのは、社会的には俗論,迷信、詭弁、建前論、国家的には情報管理、より巧妙なる情報操作、それらにマスメディアが追従すれば真理真相は闇の中。大宇宙の真理をつかみ、大小のペテンを見破らねばならない。この地上での人類の滅亡を防ぎ数十億年後のわれわれ人類の子孫が、無限の宇宙の彼方のどこかで、”人類発祥の惑星、地球消滅’’との記録ができる悠久の歴史を確保できるために、、、。j

 そんな人類の永劫の歴史を継続するための原点は、’’農業’’に他ならない。食こそ生の原点である。散歩の途中で、田植えの準備作業をしていた故老と話す機会があったが、後継者のいない現状を嘆いておられた。国民一人一人に10万円を給付できるのだったら、米一表を3万円で国が購入してくれたら、後継者が出てくるのでは、などと軽口をたたいたのだが、、、。”農業協同組合”の頃は我々農民のためのもの、と思えたが、”JA”になってからは、そうでもなくなってしまったのだと思うとも言っておられた。  

 日々の食生活が健康の源であるし、食糧を自給している農家は、自分の食する野菜には農薬は利用しない、その毒性を十分に理解できてるからだ、しかし市場に出すためには農薬を使わざるを得ない。消費者のニーズに合わせて,JAが指導するからだ、虫が食ってる野菜は消費者が購入しないからだ。消費者が賢くなって。”虫が食ってる野菜は人が食べても安全だ”と考える賢い消費者が生まれてこなくてはいけない。

 マスクをしていれば、コロナ菌に犯されることはないと、マインドコントロールされた人が多くみられるが、己の食生活を考えることが先だと思う。


全会一致は恐ろしい、、、。

2020年05月01日 09時55分12秒 | コラム

 国内居住者全員に一人当たり10万円が支給される。そんな法律が衆議院で全会一致で可決、参議院では、れいわ新選組だけが賛成投票をしなかったのは一抹の救いである。それを賄う資金がすべて国債の発行、そしてその国債はすべて日銀が紙幣印刷機のスイッチを入れてその国債を購入するとか、、、。その後どうなるかは目に見えている。

 すべての生命体は、生まれ、育ち、老いて。死ぬという法則が貫徹する。資本主義にもその原則は当てはまる。人類の歴史400万年と言われる中で、その大部分は生きていくのがやっとの差別が生まれようもない社会であった。採取経済から、農牧畜経済に進み人口を飛躍的に増大した。人間労働が富の源泉である、との論理は、ペティに始まりマルクスによって確立した論理だが、奴隷制がなぜ生まれたか、奴隷制が封建制に代わり、そして資本主義が生まれる過渡期に絶対主義、重商主義時代があったのも、”労働価値説”の正しさを顕しているのだろう。

 経済的変動は緩やかだが、政治的変動は急速である。その政治的変動の象徴である”革命”は多くの喜悲劇を生み出したのも残念ながら歴史が証明してくれている。資本主義も歴史の中で変遷してきた。商業資本から産業資本へ、そして独占資本、金融資本へと、、、。”利の貫徹”との資本主義の原理は、やがて帝国主義国家を生み出し、二度の世界大戦を起こすこととなってしまった。

 サッチャーリズム、レーガノミックスは危機に陥った資本主義の延命策に他ならない。アベのミックスなどはその二番三番煎じに他ならないのだが、高度経済成長の再来となるのではと”大政翼賛”的体質のこの国に10年近くも歓迎されてきた。75年前、こんなはずではなかったのにと思った人も、今では”絶滅危惧種”、どこかでニンマリしているものの存在があるのではと気になるところである。


ファシズム前夜、、、?

2020年04月28日 19時53分42秒 | コラム

 原因不明の病原菌の拡大が、世界中の国々をパニック状態に陥らせているのだが、やたら危機感をあおるのでなく、冷静な対応が必要だと思う。感染の拡大を防ぐべく学校での休校がトップダウンで実施され、’’悔いのない別れと希望あふれる出会いの場である学校における卒業式、入学式’は遠ざけられてしまった。さらに中高生のアスリートにとっての最後の夏の全国大会も早々と中止が決まり、その胸中を察するにこちらまで胸に痛みを感じる。

 久しぶりに国会の審議の様子をテレビで拝見したのだが、発言者も答弁者もさらに議員全員が、マスクを着用している、いよいよ国会の委員会の部屋の中にもコロナ菌が侵入してるのかと思ったのだが、、、。そんなはずはないだろう。一人ぐらいマスクを着用していない議員がいてもいいはずだと思って画面で探してみたにだが、だれ一人見つからなかった。金権病ビールスは蔓延しているし、それにかからないため全員がマスクをしているものと考えたい、、、。

 民主主義もファシズムも全体の幸せを願うことには変わりはない。’’一人一人を大切にすることが、全体の幸せになる‘’との理念が民主主義であり、’’全体の幸せのためには個々の人が犠牲になってもやむを得ない‘’と考えるのファシズムである。社会不安が増大する中で、多くの民衆がファシズムを歓迎する例は歴史が証明している。今の最大の危機は、資本主義の終焉期、つまり投機資本主義の全盛である。全盛の後は、衰退、滅亡が待っているだけだ。 

 ’


現在の禍、、、コロナ騒動

2020年04月17日 09時18分07秒 | コラム

 17世紀、フランスのモラリスト、ラ:ロシュフコの言に、”哲学は、過去の禍と将来の禍とにはたやすく打ち勝つが、しかし、現在の禍は、哲学に打ち勝つ。”というのがある。特にこの国のコロナ騒動における状況は、4世紀も前の言葉を代弁しているようだ。人類はこれまでもいろんな病原菌に遭遇し、大きな犠牲を受けながら種の滅亡とならず、種の繁栄を誇っているのが今の地上での人類であるのだが、今回もそれを克服できるのであろうか、、、、。    

 新型ビールスが、中国の武漢で感染が始まったといわれているが、いかに国際的な人事交流が盛んな現在であっても、感染の速度が速すぎるのではとの疑問が湧いてくる、疑問こそ哲学の源泉である。コレラ菌、ペスト菌では人類は大きな打撃を受けた、り患したものの致死率は高かったし、克服できなければ人類の生存の危機ともなったであろう。ところで新コレラ菌というのは、ビールスの一種だし、マスクなどつけても防備できないのに、この国のマスクの氾濫はどういうことなのだろうか、、、。正に”現在の禍”で思考停止の状況に追い込まれてるからであろう。冬季に流行するインフルエンザの伝染力や致死量と比べて、どの程度なのかの公表もないようだが、やたら人々の不安をあおる報道は、どこかでニンマリする勢力の存在があるのではとの疑いが生じる。疑いこそ、哲学の源なのだし、現在の禍を克服するためには、あらゆることに疑いを持ち続けることだろう。

 現在、未来、過去における人類にとっての最高の禍は、言わずと知れた”戦争”である。なぜ戦争が起きるのか、戦争を無くすにはどうしたらいいのかを考えるのが哲学の領域であろう。未来の戦争、人類の滅亡にもつながりかねない(第3次世界大戦)をなくすためには、過去の大戦(第一次、第二次世界大戦)から学ばなければならない。第一次世界大戦から学んだ人類は、ウイルソンの講和原則14か条(二度と戦争を起こさないための人類の英知)は、半ば実現したのだが、つまり国際連盟の成立、不戦条約の締結。しかし勝利したとはいえ同じく戦争の被害を受けたイギリス、フランスの敗戦国ドイツに対する懲罰的な措置は、次の大戦のヨーロッパにおける引き金となった。先進資本主義国(英、仏、米)vs後進資本主義(独、伊、日本)の経済対立が戦争につながってしまった。国際連盟、軍縮会議、不戦条約がありながら、第二次次世界大戦、、、、。哲学した後の人類の英知として、軍備の撤廃、陸海空軍の不保持、交戦権の否認、等が考えだされ、敗戦国となった日本の憲法に明記され、いずれは各国ともその趣旨に合った憲法に改め、戦争をこの世からなくすとの夢の実現に向かおうとしたのだが、、、、。

 その人類の遠い願いを明文化した憲法を持つこの国で、その憲法を改めようとしている政党、そしてその代表としての現首相を、高い支持率で支えているこの国の主権者は、人類への最大の謀反人と言えるのかもしれない、、、。

 


日々の食生活と毎日の運動、、、

2020年04月08日 12時28分57秒 | コラム

 タイトルの言葉は、免疫学に関しては世界的な権威なのだが、自然栽培(無農薬、無肥料)をやりながら地域医療に貢献したいとの考えで、田舎の診療所に赴任された医者の言葉である。かって医者に三通り、”下の医者は患者を治す、中の医者は自分を治す、上の医者は世の中を治す。”という言葉を聞いたことがあるが、こういう人こそ正に上の医者と言えるだろう。この上の医者も赴任当時は特にお年寄りには人気がなコかった。なぜかというと薬を出さなかったからだ。不健全な食生活と運動不足から生じる様々な体調不良を、薬が直してくれるとの”信仰”に陥ってたからだ。

 私も後期高齢者なので、市役所から年一度の健康診断を受けるようほぼ義務付けられている。その診療所で受疹しているのだが、”あなたの地域医療への貢献は素晴らしいので、その証明のために、私はあなたの教えを守り続け、一年に一度のあなたの患者になるつもりです。”なんて、年一度の会話をしているのだが、そのために誰かの言、毎日、1,10、百、千、万を実践しようと思っている。つまり一日一度は感動する、10回笑う、百回深呼吸、千文字書く、一万歩歩く、である。

 いまは”コロナ騒ぎ”、不要不急の外出自粛が要請され家に閉じこもりの人が増えれば、別な病が拡大されかねないのではと案じている。幸い非常事態宣言外の地域に住んでいるので、通常の生活を維持しているのだが、地質学時代から那珂川がその両岸に作った河岸段丘に人が住み着き、集落を作り、営々とした生活の営みがあったのだが、、、。そんなのどかなところが私の散歩道なのだが、めったに人と会うことがなくとも、春が来て野の花、名も知らぬ可憐な花に心を慰められる散歩時である。昨日の散歩でも、桜が集団で満開を迎えてるところを訪れたのだが、人影はなく廃校になった元小学校の跡地である。


三月が去る、、、

2020年03月31日 08時46分03秒 | コラム

 この国では、新しい年を迎えて、あっという間に過ぎ去っていく日々を歎じて、”一月が逝く、二月が逃げる、三月が去る。”と言い習わしていた。ましてこの国は会計年度が、四月から三月までとなっているし、三月と言えば年度末、学校ではしめくくりの卒業、進級の大切な時期でもあったのだが、、、。いわゆる中国の武漢から発生し、世界的蔓延を生じた、いわゆるコロナ騒動、ネット上でもその原因が様々喧伝されているが、この国では最高指導者の思い付きで、”学校閉鎖”がほんの一部の良識的抵抗もあったようだが、全国の小中高、さらに学問の府大学でも強行されてしまった。

 三月は別れの季節、四月は新たな出会いの季節なのだが、そして悔いのなお別れ、希望あふれる出会いが求められるのだが、この春はその機会が失われてしまった。みんなコロナのせいなの、、、。私はもっと深い原因があると思う。陰謀論じゃないけど、世界的資本主義崩壊の危機に面して、何とか生き残りを図る巨大な勢力が存在していて、資本主義崩壊の危機を防ぐ方法の一つとして何ごとかが企てられ兼ねないということである。資本主義も、産業資本の時代は、安価で大量の生産が可能との長所があった。労働者の長時間低賃金との欠点は見られたが、、、、。金融資本主義までは、人類の幸せに資する産業の育成に貢献したし、それまでは資本主義は善であったといえるだろう。投機資本主義全盛の今日、資本主義の恩恵を一番享受しているはずのアメリカで、貧富の格差が問題視され、民主社会主義を主張するサンダース氏が大統領候補に選ばれかねない状況になっていたことからも(4年前)、最大の資本主義アメリカの危機が迫っているといえるだろう。4年前は異質の人物、現大統領を選出したが、11月の大統領選ででどうなるかはアメリカ一国の問題にとどまらず、世界的な問題となるであろう。と言うことは、人類の未来に関係する大問題になると思う。

 

 


株式相場、外国為替相場は高級賭博場

2020年02月29日 09時54分11秒 | コラム

 世はコロナ一辺倒、さらにさまざまな思惑もあるのだろう、円高、株価暴落のニュースであふれている。さらに三月は学期末、学年の締めくくり、さらに大切な卒業を迎える最終学年でもある。そんな折、一国の総理大臣は、コロナ対策として全国の学校に休校を要請した。一国の最高責任者の要請なので、お上に弱い体質を持つこの国では、一斉にその要請に、心のうちでは意義があっても、おおむね応じる気配である。

 火の使用が人と動物の分岐点となったのだが、木、石(石炭)、水(石油)、空気(天然ガス)を利用し、この地球上で王者の地位を占めてるのが人類である。さらに見えない火(ウラン)を原子力という名のエネルギーを生み出し、核兵器は,広島、長崎で実験済みだし、核兵器使用へのアレルギーは全世界的に広まっている。それ故に、先進国といわれる、この地球でいい思いをしている国では、生物化学兵器なるものを研究し、その地位を維持しようとしている。おそらく今回のコロナ菌も、その保管状況に瑕疵があり漏れ出したものであろう。

 そのコレラ菌の問題が、何故の株式と関連が生じるのであろうか、、、。株式を生み出したのは、ある金のない青年で、この品物はみんなが喜んで買ってくれる自信はあるが、それを作るための資本は持っていない、資本にはならない小金を保持してる人は無数にいる、そういう人に配当を約束し集めることができたら、まとまった資本になるし、会社を興しその商品を生産し、利益を得ることができる、としてスタートさせたものである。資本とはもうけることのできるもとでのことで、商業資本がそのスタートである、ローマ帝国時代。キリスト教が国教となり、キリスト教徒はもうけることはいやしいこととして禁止されていた。それ故に、信教を捨てず亡国の民となりヨーロッパ各地に流浪したユダヤ人はその卑業といわれる商業活動で生きていく以外に生きるすべはなかった。シェクシピアの「ベニスの商人」で描かれているユダヤの商人への憎悪は、一般的人間の弱さを表しているのだろう。すべての人にもうける自由が保障されたのは市民革命後である。つまり経済的自由権(居住移転、職業選択。国籍離脱。財産権の不可侵)が保障されるようになってからである。まとまった金がなければもうけることはできない。商業資本から産業資本へそして現在では金融資本が全盛となってしまった。産業資本の頃までは人の心を持つ資本家は存在した。金融資本となると人の心をなくさないと生き残れない。もうけることに関してフロントランナーであったユダヤ系の資本家、欧米におけるロスチャイルド家、ロックフェラー家、個人的にはヒューマニズムを発揮する御曹司はいても、金融資本の原理は今の世で貫徹している。