goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

春の大会

2009-12-08 | マラソン
春の大会申込が徐々に始まってきて思案中。
今からの練習次第で金沢でハーフデビューか10キロエントリー。
ホントは和倉でハーフがあるととてもうれしかったんだけど。
10キロも11時10分のスタートで待ち時間も長いし。
春の福井の時期に今まで恒例だった京都旅行を復活させようか。
そしたら、やっぱり健勝マラソンでハーフ?いやいや坂がきつすぎる・・。
といってるうちに黒部だと暑すぎるし。なーんていってるうちに
いつものパターンで終わりそう。
思い切って足きり覚悟で金沢にえいっとエントリーして
追い込んで練習しようかなー。
うーん、楽しみながら迷い中。

今、一番興味あるのは3月下旬のたねがしまロケットマラソン。
いつか行ってみたい大会のひとつ。




失速してしまった…。

2009-11-22 | マラソン
今日は高岡万葉マラソン。今年最後の大会。
お天気にも恵まれ、楽しい気分。
早めに会場に着いたので、アップなるものもやってみようと
いつもの3倍900mも走ってしまった。

そのせいか・・・いつもは最初1キロ5分15秒くらいで
いっぱいいっぱいなのに、4分50秒。明らかに速すぎる・・が
なんだか足だけは進み、4キロすぎで19分台。
一瞬頭がくらっとして、これはヤバイと思った瞬間、カラダは
勝手に歩く道を選択してた!
上り坂に6分半もかかってしまい
最後トラックだけはなんとか走って、結果27分58秒、14/56位。
タグを回収してくれた人=受付していただいた人で
思わず「遅かった~!」ってポツリと言ったら
また、来年もあるしー!と明るく答えていただいた。ありがとう!

2回試走してみたときは、確か31分弱かかっていたから
自分なりの走りはできたのかな。
うーん、でもつくづく難しいコースだ。
このコースを攻略できたときが自分が成長できたときであろう。
1年に1度やってくる試験だと思って来年もチャレンジするぞー。

今日は話したい人に全然会えなかった。
福井で、富山の大会にもどーぞってお勧めした人の名前もあったのになー。
唯一ラッキーは湊さんに朝の挨拶できたことだけ?
自分勝手にライバル!?の方の姿も見えず、師匠も発見できなかったし。

結果がパッとしなかったけど、ちょっとマンネリ気味の気分を
フレッシュにしてくれた大会であった。
来年こそは24分台早めに出して、10キロメインに切り替えたい。
ハーフにも挑戦したいし。
来年は輝く年にしたいと思う。



雨の中ジョグ

2009-11-19 | マラソン
会社の人から月曜日にものすごい数の人が万葉コースを試走してらした、と聞き
なんか勉強が遅れてる受験生みたいな気分になって
とってしまった・・・半休。
しかし、お天気マークを狙って今日にしたはずなのにあいにくの雨。
3時ころまで待ってみたもののやむ気配なし。

しかたなく、えいっと。
先日購入したウインドシャツなるもの。
けっこういいじゃん、フードかぶればかなりの防水機能もあるし。
シューズは念のため、大会用じゃないのにしてみた。

新たな発見、けっこう下り坂によかったのだ、このシューズ。
ふんわり着地して響かないし。
よーし、乾かしてこれでいこう。

長Tとランスカカプリに決めていたけど、なんか寒そうなので
ロングレギンスとランスカにしてみるとあったかくてグー。

通販だったのでハートマークつきとレイヤードランスカの組み合わせが
いまいち不安だったけど、このトシでも着こなせる感じでひと安心。
ま、無難な黒なんであたりまえか

ウエアも決まったし、試走もしたし・のハズだけど
練習不足はどうしようもないので、ひたすら集中して一生懸命
走るのみ。
天気予報も雨マークまじりに変わってきたので
今日の練習がものすごく役立ったりして!

申込順・・・?

2009-11-15 | マラソン
大会の参加通知書を見てちょっとゲンナリ!
なーんと、またまた一番になってしまった・・・。

昔大会出はじめのころ、どうせ一番になれないので
ゼッケンナンバーだけでも!と申込開始日に申し込んだことがあった。
それでも十番台、やっぱり速い人は申し込むのも速いんだなーと妙に
感心したものだ。

ところが、今秋はだいこんから始まり、海王丸、金沢市民に続き
5大会中4大会も!なのだ。
だいこんこそ申込が早かったけど、その他は一番を避けるため
かなり遅く申し込んだのに。
万葉にいたっては月日の経過を待って申し込んだハズだ。

あー、ランニングの神様がかわいそうに思って事務局につくのを
速達扱いにしてくれた?
名簿の一番はもうよろしいですから、タイムで応援してもらえませんかー。
切実な、小さなお願いでーす。

うなぎのぼり!?

2009-11-13 | マラソン
ここんとこ、おかげさまでブログアクセス数がきゅーんと伸びた。
少ないながら自分なりに自己ベスト更新中!!
HAPPY~と喜びたいところだが、本命の大会は実力が伴わなず
結果は下降中。
こんなことではいけない、と次の大会のテーマは「強い気持ちで」

練習不足すぎて、自己ベストなどは望むべくもないけど
ダメならダメなりで次のシーズンこそは練習するために
それなりに納得できるタイムで終わりたいし。

今は、初期のカゼウイルス完全撃破中。




金沢市民マラソン

2009-11-08 | マラソン
あー今日もやってしまった、 充実感のない走り。
トラック1周ゆるゆる走っただけで息切れが…。
うーん、今朝起きがけ絶好調でいよいよ自己ベストなるかって
勢いがあったんだけど、どこいったー?

とりあえず2キロゆっくり走り、例の如く折り返し付近で数えてみると
ぞくぞく通り過ぎていかれて、こりゃちとマズイと
後半下りペースアップ!
と、50代後半くらいのおじさまがピタリと横に。
何分台け?25分台
ついてくわーって言われて横にピタリと。
ちょっとスピードアップしてもまだついてくる。
迷惑かもしれんけどついていかしてー27分台だけどって
自分も悪いけど、ピッタリモードに一気にドッと疲れが。
まだしも歩けばよかった。
一気に体力消耗、ゴール際ヘトヘトで体調悪かった去年よりも
さらに遅い26分48秒・・・。
うわっ。思い出から消し去りたい大会のひとつとなった。

が、3つ良いことが☆
①ブログのまみさんに一声かけれた。
②ラン先輩が49分台で走れた
③本気で痩せようと決意できた。(おもりのハンデつきはよそう)

帰りはジョギングしながら帰ろうかと思ったけど、さすがに
疲れて動物園によって公園の紅葉を堪能。
アラフォーチンパンジーがすごくいらだっていて
その姿を見て自分も反省!
フラミンゴのように優雅に生きよう。

朝のLSDを楽しむ

2009-10-25 | マラソン
週末、晴れていて心地よい気温。
長そでT1枚でちょうどいい感じ。

土曜はアップダウンコース、今日は気ランニングコース。
たくさんの方がLSD中で、幸せそうなジョギング姿。

ランナーズハイも何回もやってきて、気づいた。
いつも波がくるのは6、7キロすぎ。
ということは、5キロの大会では
絶対に味わえいってことだよねー。

もしかして10キロの方が自分に合ってるかも。
なーんて一瞬考えたけど、あとは頭の中は100%リセット

ロッキーのテーマが流れる前の平穏なお休み、次週も晴れますように!

マラソン 1年生

2009-10-22 | マラソン
最近、練習してないので、当り前のことなのだが、
タイムもよくないのでなんとなく、走ることがすごく楽しいから
まあまあ、になっていた。

偶然、本やさんでカラフルなかわいい表紙とタイトルに出会った。
立ち読みできないようにぐるぐる巻きにしてあって
えいやーで購入。
ウチに帰ると、以前「150㎝ライフ」で親しみがわいた著者だと
わかってラッキーな気分。

たかぎなおこさんはラン歴2年目で5キロからフルまで
全部体験済み、面白くて一気に読んだ。
巨峰の丘マラソンもいつか出てみたいなーとすごく楽しみになった。

そんな中で、練習ゼロで初めてラン友?ラン先輩につきそって
もらって走った5キロの楽しかった思い出が鮮やかによみがえって
ワクワクした気分になって今度の休みはLSDにきめった。と
ウキウキした気分になっている。

いま、まさしくプラトー中なんだろう、きっと。
来年あたりまた、きゅんとタイムが良くなることに
して、あと2回の大会を楽しみたいと思う。


実力不足

2009-10-18 | マラソン
今日はしんみなと海王丸ロードレース。去年ギリギリ入賞だったので
今年はひとつ上、さらに自己ベストもひそかに狙っていた。
が・・・プログラムを見るとすごーく速い方だけですでに4名
知らない方たくさん。
で、やっぱり6位ギリギリ作戦。
受付してからも雨がやまず、じっくり待機

常連入賞の方に会って、ギリギリ作戦を話すと
「あ、今回ダメだわ」ってさらっと言われる。
「でも、雨だし、もしかしたら調子悪くって、わりこめるかも~」って
ホンのジョークだったのに
「速い人は雨とか関係ないの。人数少ないけど人数だけの問題じゃない」
ってぐわあぁん。

そんなことわかってるってばー。でも私だったら
今回は自己新狙うつもりでいこう、ゴー!とかで励ますかも。

スタート前に必ず、トーンダウンさせられるので
次回から話するのやめよう、マジで。
ううー。優しく強い人になってやるー。

雨の中、ついにスタート。気分も天候も落ち込み気味。
でも走りだすと、雨用キャップ効果か頭も濡れず
どんどん加速していく。
ここまではよかった。。。
折り返し地点で数えると9番目。冷静な分析どおり入賞は
はるかに遠い地点で手が届かず。
タイムだけを楽しみに・・・
のつもりがそのうち帽子の小さい穴からも雨が入り
シューズは踏みしめるたびにぐしゃぐしゃ
ウエアはずんずん重くなり、ホントに一所懸命に走った。
他のことは頭からすべて消えて、すごく集中していた。

あんなにたくさんの方に応援してもらったのも初めてだ。
きっと必死オーラを振りまいていたんだろう。

そのまま前の人にどんどん離され、
3キロの人にファイトと言いながら、自分を励まし
やっとゴール。順位もかわらず9位。25分39秒。
でも自分では、アソコをどうすればよかった・・というのも
思いつかず。
自分の実力は全部出し切った。。雨用ウエアにすればよかった、だけかも。
体重も増え(そのかわりおいしいものいっぱい食べた)
練習もあんまりせず(そのかわり他の楽しいこといっぱいした)
原因と結果の法則そのまんま。

次は金沢市民マラソン。年代別なので、しっかり練習して
参加したいと思います(深く反省!)


不完全燃焼・・・福井マラソン

2009-10-04 | マラソン
今日は、体調絶好調。お天気も良く、絶好の大会日和。
走る前からワクワクしていた・・・が会場の人ごみをみてゲッソリ

大丈夫だとは思うけど、群衆の中で早めに並ぶのはインフルが怖いので
ちょっと遅めに半分より後ろくらいに並んだ。

しかーし、おニューのシューズの人がやけに目立った今大会。
前に進むのがあまりにも遅かった。
自己新ねらってたけど、1キロ地点で6分15秒ほど。
その時点でお楽しみにきりかえた!
写真スポットでは目立つように手を振り、笑顔でポーズ(のハズ)
実用で選ぶアシックスのTシャツにしようか、ビジュアルで選ぶ
NBにしようか迷ったけど、結局ランナーズの表紙のカワユイTシャツに
したもんねー。
すべてのスポットでポーズとったんでたぶんどこかには写ってることを
期待して楽しみにしようっと。

といいつつ3キロすぎてからけっこう空いてきたのでビルドアップの
練習でペースを上げていった。
が、いかんせん人が多すぎて思うように走れない。
でも何百人!かやりすごしてゼッケンナンバーの近い人見つけては
負けないぞー!と今日はなぜかメンタルトレーニングも自然に
行っているYUKAであった。
ゴールまで一歩も歩かず(ホントに久しぶり)最後は3分半の
スパートも成し遂げたのであった(ものすごいおおげさ)

うーん、こんなに絶好調の体調は珍しかったのに、残念!
このストレスを道を独占できる海王丸で思いっきり走ろう!
結果27分19秒 ネット26分33秒 年代別45位/237人



やっぱり走るってサイコー!

2009-10-01 | マラソン
最近、仕事上モンモン気分が続いてて、
年度後期に入っていきなり半休!

天気予報を見ると、今日しかない!と思って。
海王丸コースにしてみた。
ひろびろと気分がいい。
でも、午後ジョグ初体験で、しかも暑い日で
ものすごく疲れた…。

が、精神的にはスッキリで鏡を見ると
目がキラキラ・・・・自己満足。

思い切ってえいっと行ってよかった。

日の出時間

2009-09-02 | マラソン
日の出の時間が遅くなるにつれて朝Jの出発時間も遅くなり
イヤでも最後はスピードトレーニング。

大仏さんの今月のことば「何が不足 生まれたときは丸裸」

確かに過剰な欲は良くないけど欲しいものが少ない時って
エネルギー不足のときが多いような感じがする。
冬に大会出場するランナーと違って11月で終わってしまうので
長Tはなんとなくこれで出ようっか。と過ごしている。
今年は、エネルギーチャージできるようなウエアと
出会いがあればいいなあ。








一瞬の風になる

2009-08-30 | マラソン
佐藤多佳子著。3年くらい前に大ブレイクしていた作品。
本が厚いの3冊だったのと高校生向けかな、というのがあって
当時は読まなかった・
文庫本になっていたので、青春してみようかなっと。
自分が高校生になったつもりで読めた。
とっても感動して自分も速く走りたいなーと思った。

今朝は海沿いコースジョグだったが、波がとても荒く
ざぶんざぶんと間髪いれない波音。
ロッキーのテーマでいくつもりが、あれれ・・・追い風で
ものすごく速くキロ5キロの感覚で3分半くらいでラクに走れた。
ふうーん、速く走れる人ってこんな感じなのか、と妙に納得。
帰りは当然向かい風でトレーニングしましたって感じ。

カラダの声

2009-08-20 | マラソン
大仏さんの前に「今が大事今日の一日」とあった。
(走りながら忘れてしまったので細部は若干違うかも)
あーそうだ。今朝もがんばろうと思った瞬間、グラっときた。
地震かと思ったら自分がめまいしてるだけだった。

連続1週間ジョグの記録!?に向けて頑張ってたのになー。
どうも3日連続が限度みたいだ。
この前も転んだのはたしか4日めだった。
休みたい!というカラダの訴えを聞いてあげることにした。
かわりにステップを。
あせらずあわてず徐々にステップアップ。

今日からはじめるランニング

2009-08-12 | マラソン
超ビギナー向けの本。
安田享平著でトップコーチ。失礼だが、私は全然知らなかった。
本の扉に高校では無名の選手で、卒業後新日鐵で3交代勤務を
されながら市民ランナーとして走り続ける・・とあった。

興味を持って、中身をあまり確認せずに買ってみてがツンドクで
やっと読んだ。
金哲彦氏のコーチ本がわかりやすいと思っていたが、
この本はまた別の角度からのアプローチでとってもためになった。

せっかく購入したeーグリップも走ると邪魔な感覚が苦手だったが
握り方応用編のとおりにしてみると、本当に親指を前に向けれて
格段にきれいな?フォームに改善。いつも腕振りが左右アンバランス
だったのがある程度バランスをとれるようになった。
明日のためにやっておきたい練習ドリルもとてもわかりやすくて
自分のレベルに合っているようだ。