goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

寒さか?暑さか?

2010-03-09 | マラソン
気候がよいのに越したことはないけど、自分は寒さには強いほうだと思っていた。
だけど今回7キロ過ぎくらいからものすごく体が固まり
手が冷たくて息をふきかけてもどうしようもなかった。

振り返ってみると、暑いほうがまだ自分に合っているような気がした。
去年暑い中でもけっこうケロリと走れていたような。
給水さえしっかりとれば汗ダクダクでも太陽が味方みたいに
かえって集中できていたような。

金沢ロードはどうだろう?
去年は10キロだったのであの強風にも耐えれたけど
初ハーフで雨風の洗礼は遠慮したい。
どうぞどうぞ初ハーフだけは穏やかな一日になりますように!

2月の走行距離

2010-02-28 | マラソン
トレッドミルのみで78キロ。外ジョグ以外では過去最高記録。
オリンピック観ながら走れたのがよかったと思う。
0.01秒の世界を堪能しながらゆったりジョグがとても楽しくて
あっという間に1時間が経過。

去年は体調悪くて12~2月まったく走らなくてのいきなりの大会で
わずか5キロでロボコップ状態でとっても苦しかった。
今年は速くはなくても楽しんで走れんじゃないかなあー。

来週は今年初の大会。
晴れるといいな。

せっかくつかんだリズムが・・・

2010-02-23 | マラソン
最近トレッドミルにもだいぶ慣れた。
基本的に火、木、土日のいづれかの週3トレーニングが定着した。
と思ったとたん、4月から木曜日がジム定休になるらしい。
ちょっとショックだったけど、まあ合わせるしかないし。

もうすぐ外ジョグの季節だし。ま、いいか。
今日もきっかり1時間、そのあと5分クールダウン、そして急にとまるので
油断しててホントびっくりした。
1時間ジョグでも疲れなくなってきてハーフデビューも無事にむかえることが
できそう。

もうすぐ今年初めての大会

2010-02-21 | マラソン
能登和倉の10キロが今年のスタート。
なんと女子だけで540人も!

人数が多いので申し込み順に3ブロックになっていた。
早く申し込んだおかげでAブロックに。
Aブロックのうしろに並べばちょうどいい感じかも。

目標は53分20秒にしておこう。
今期の最大の目標は金沢ロード初ハーフ完走なので。

和倉温泉にゆったりつかって英気を養うのだ。
走れなくならない程度に温泉とおいしいものを堪能しよう。

走ることがとっても楽しい

2010-02-17 | マラソン
オリンピックを観ながら、あー走るってホントにシンプルなことだなあ、と思った。
一歩一歩楽しくて、初めてマラソン大会に出たときのような
フレッシュな感覚がよみがえってきた。
気がつかないうちに、マンネリに陥ってたんだなー。

今日、職場に新しい人が面接に。
どんな人かなーとちょっとドキドキ。

新しい環境にはいっていく人は当然ドキドキだけど
受け入れる側もそれなりに緊張したりするんですよー。
こういう感覚もかなり新鮮。

時間感覚が変わった

2010-02-16 | マラソン
オリンピックで100分の何秒かで順位が大きく変わるスポーツを見ていると
大会で3秒しか違わない・・・と思っていた素人の私でも
3秒も違ったんだ。。とかなり深いところで理解できたつもり。

1秒で2歩刻めるか、3.5歩刻めるかって長距離になると
かなりの距離が違ってくるんだろうなー。

トレッドミルでときどき測ってみると今はかなり余裕で3歩刻めるように
なってきた。相変わらず、好きにはなれてないが、相当慣れた。
あったかくなって外で走る時には、軽く走れてるといいなあ。

新しい勝負シューズ

2010-02-14 | マラソン
2月8日新発売のレディライトレーサーDSというのを今年の大会用に購入した。
今までお世話になったHSというモデルの後継なのだそうだ。
・・・HのあとがDになるのかよくわからない。
ピンク×ホワイトの希望していた色。

シューズの色はいろいろ出ているけどベースはやっぱりホワイトがベスト。
やっぱり新しくはくのは外で。今日はお天気よかったけど
女子モーグルにはまってしまって走らず。

あんなに4年間一生懸命練習して、せめて銅メダルだとよかったなあ。
30秒で決まってしまうんだよねー。
私もいっしょにうるうる・・・。
オリンピック終了まで毎日涙目になりそう。

トレッドミルを味方に

2010-01-31 | マラソン
ようやくトレミに慣れてきた。
イマイチ飽きるとか景色が楽しめないマイナスを除くと
正確にピッチを刻めるとても役立ちトレーニングマシンだ。

前は1秒間に2.5歩くらいしか刻めなかったが、最近1秒かわるのまで
余裕で3歩刻めるようになってきた。
トレミから振り落とされた人を目撃してから
気を抜かず真剣に足を回転させている。
カラダも鏡に映るので左右にあんまりぶれなくなってきた。
この味気ないマシンを攻略すれば春のロードは軽やかに走れるハズ。
来月はもっとこまめに練習しよう。

やっぱりイマイチ・・トレッドミル

2010-01-24 | マラソン
会員復活で少しは通うようになったジム。
昨日はガンガンバリバリ走ろうと思っていたが、隣に知り合いの人が…。
8.5のスピードで話しながら走るとけっこうキタ。

その人はものすごい速いピッチで、楽そうなので、
大会に出られたら?と声をかけると、外の風と気温の変化がダメで
ココで走るのが、一番楽しい・・とのことだった。
えーー。いろんな方がいらしゃるんだと正直驚いた。

冬は雪があったり寒いしで、ジムの方が楽かなーぐらいしか思わないけど。
やっぱり自然と風を感じながらの外ジョグの方が楽しいなー私は。

これはハッキリいって会社のラン師匠が悪い。
ハツカネズミみたいに同じとこグルグルまわって面白いか?と聞かれてから
気になるようになってしまったのだ。

で、リズム感の練習だと思って1秒間に3歩確実に刻むことを目標にして
割り切ってハムスターになりきっている。
けっこう効果があって、雪道を走って足跡を見ると、まっすぐ、等間隔に
なっていた。矯正効果があったな、とひそかにうれしい。

マシンをロードと同じ負荷にするには傾斜を1.5%ぐらいにするとよい、と
聞いていたけど、どこかの雑誌?ネット?に傾斜をつけるとふくらはぎに頼った
走りの癖がついてよくない・・うーん。素人は迷う。
で、どっちつかずの傾斜0.5%が最近の定番。

迷わず外ランしたくなる春に早くなあーれ。



測るだけダイエット

2010-01-23 | マラソン
増えに増えた体重の減量はなかなか大変。
毎朝、晩計測して増えてたら言い訳書いて、でもがんばろうで右肩下がりを
狙うもの・・。

さっそく書いてみた言い訳・・筋肉の分が増えた!
筋肉量レベルがゼロから+1になっていたので・・・。
でもさすがにこれはマズい。
素直に・・・我慢しようと思っていたお菓子を食べた・・にした・

3月の初ハーフに向けてラン友の指導もだんだん厳しくなってきた。
このまま責められ続けられるのであろう…。

で、新たな戦略・・。ひたひたと15キロくらいまでずっと後ろを走り
18キロくらいでピタリとついて競技場にはいってトラックで
抜き去る・・・というもの。
ラン友に説明したら、相手にされなかった。
体力温存しすぎて、第1関門でひっかかるのだけはやめよう。

2カ月後のハーフどころか3月初旬の10キロさえ不安なんだけど。
おうちランニングタイムにしようっと。

初ハーフ申し込み

2010-01-21 | マラソン
金沢ロードでついに初めてのハーフマラソンを申し込んだ。
18キロ地点で120分という関門つきがイマイチ不安だけど、えいっと。
ラストでもQちゃんとハイタッチできるかも。
初10キロもこの大会だったけど、コースが平坦なのがいい。

当日は晴れることを希望して、筋トレとジョグに励もう。
その前に減量も。
・・・

熱気ムンムンのジム

2010-01-03 | マラソン
今朝箱根駅伝を見ながら準備、10時オープン10分前に予定どおり到着。
ええー。到着したばかりの車がゾクゾク。
ダッシュで山の神じゃなくジムの神になったつもりで。
こんなこともあろうかと上着を脱ぐだけになっていたので
ギリギリ5分前にトレッドミルの上へ。
隣の知人に「そこはウオーキング専用ですよ」
って言われてあわててほかの台へ。
ふうー。やっと間に合った。10時5分になにげなく鏡に映る台を見ると
すべて埋まっていた。タイムロスなくてハッピー。

その後はじっくり箱根駅伝の選手とともに1時間あまりジョグ。
ホントはあと30分走りたかったけど待ってる人も多かったので
ここは退散・・・・。そのあとのマッサージチェアがとてつもなく
気持ちよかった。

今年に入ってから快調にコトは運んでいる・・・。
このままへこたれず投げ出さず一歩づつ前進していこう。

ジムトレ順調

2009-12-29 | マラソン
真央ちゃんの復活劇を見て、意欲が戻った。
今日は朝10時10分にジムへ。
17台あるトレッドミル残り2台ギリギリセーフ。

来年3日は早く出かけよう!

今日は9キロ余り。いっぱい汗かいて気持ちよかった。
金沢ハーフは2月19日締切なので
ギリギリまで練習して初ハーフか10キロかを決めよう。

走るのすごく楽しい。
うーん、完全復活!?の予感・・・。

おやつを楽しむ

2009-12-23 | マラソン
今朝の読売新聞に、「ダイエットの味方」のおやつの記事があった。
一日10%のカロリーをおやつからとることに初めから設定するというもの。
スイーツ我慢でかえってストレスためるとかえって良くない、という内容。

たとえばようかん大きめ一切れ、ポテチ1/3袋、小さめおかき2袋
チョコ1/2枚・・など。

なんだかハッピー。ラン先輩から「お菓子は控えめに」とくぎを
さされているので、これだったら大丈夫!
せっかくやせてもちょっと太めに戻ると安心している自分が。
かつてのセルフイメージを取り戻そう。

さっそくクリスマス用のシュトーレンとチョコケーキが待機。
おやつを楽しみつつ、運動も。

危険水域

2009-12-13 | マラソン
一歩も走らなくなってからはやひと月あまり。
走らないとどうしてこんなにおいしいんでしょう、いろんなものが。
明らかに食べる量が増えている・・・危険!

でも走らないといろんなことに余裕が出てきてなんか
ものすごくハッピーな自分がいる。
今朝窓の外にジョグ中の人を発見、
「すごいなー、こんな寒いのに、疲れないかなー」と
心底思っている自分がいた。
完全脱ジョガー化している。さっぱりやる気が出ない・・・。
オリンピックの中継を見たらスポーツモードになると思うけど
締切になっちゃわないように気をつけないと。