goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

気持ちよく完走

2013-10-13 | マラソン

今日は滑川ほたるいかマラソンへ。お天気もよく爽やかで山もきれいに見え、さらに

おニューのトラック第一日めとのこと。

今日は体調可もなく不可もなく、睡眠はバッチリ、練習はごく少ない。。。というわけで

またまたワーストレコード更新のみは避ける、という低い目標。

8キロまではイーブンペースで走れたけど給水でとまってからなんだかガクンとペースが落ちて

最後のわずかな上りをかなり歩いてトラックだけ一生懸命走ってゴール。目標達成!

今日のゲストは増田明美さん。「サインしてますよー」とコールがあったので

ウインドジャケットにサインしてもらいました!ラッキー。

声のきれいな気配りのある方だと思いました。

今日は乾燥してたのかノドが砂漠状態、でも完走はできた…。

いつもいつも大会終わった日には練習ちゃんとしなきゃ走れないよね。と毎回思う私であった。

 


しんみなと海王丸ロードレース

2013-09-29 | マラソン

今日の目的は、10キロトレーニングがてら新湊大橋からの眺めを楽しむこと。

9時半スタートだけど26℃で暑いの超苦手な私にとってはかなりつらそうな予感。

1キロジョグしてみた。橋を眺めているとパシャーン、パシャーンと大きな水音。

かなり大きなトビウオが豪快連続ジャンプ。

これだけでも見た価値あり。

小学校の同級生と十数年?ぶりにバッタりと。

「実はマラソン大会出るが趣味なが。見えんやろ?」って聞いたら うん、と言われた。

みんながイメージと違うって言うので、やっぱりそうなんでしょう。

今日はかなり人が多くてスタートまで14秒もかかった。海王丸までこうなっちゃったのね。

橋は遠目でみるときれいなカーブだったけど、いざ走ってみるとダラダラゆるゆる続く上り坂。

早くも歩きたくなるが、ここはさすがに我慢で・・。上りきるころにはまた右足痛い感じ。

でも景色は青空に映えてとってもきれい。

でも、やっと上ったけど下りで、帰りまた上るのかと思ったらなんだか意欲喪失。

給水は大コップに大量に水が入っていたので、少し飲んで腕にかけたらちょっとラクに。

帰りは案の定、カラダ重いし、足も進まない。歩いていると見知らぬおじさまが

「ゆっくりでもいいからとまらず走れ、歩くとクセになる」と声をかけてくださったので「はい」

一応素直に返事したけど、これが私のスタイルなので少ししてからまた歩く。

もうさっぱり余裕ない。と、ピンクTの師匠発見。

ヨッ!と声かけしておいこしたぞー。いつも絶対追いつかれるので今日は負けないぞー、と

下りびゅんびゅん飛ばして気持ちよかった。最後の1キロは5分切ったのでこんなもんかな。

最近、走る優先順位低めなので、今日は58分台でも自分なりに満足です。

しかーし、今まで大会出た中で一番キツかった。暑かったからかな。

5キロも苦しい、10キロも苦しいってなると 減量しかないかな、やっぱり。

 

 

 


海チャポアイシング

2013-08-18 | マラソン

今朝は猛暑ランを避けたいので早めに出発。

首にはネッククーラー、クールタイプの日焼け止めをバッチり。

それでもやっぱり暑かった。

ヘロヘロランナーが数名通り過ぎていき、そのスタイルを見てショートコースに変更。

おみくじひいたら久々「大吉」ラッキー。

そのあとは海でひざしたまでつけてアイシング予定がすでにぬるく、早々に退散。


プチ舗装トレラン

2013-07-21 | マラソン

昨日ランスマはトレランだった。

鏑木さんとハブくんコンビで箱根の山をめぐる内容だったけど、

「走る自分に酔いしれる」という鏑木さんはTV画面でみるだけでも超カッコイイ!

選挙に行ってから日焼け止めをバッチリぬって首にはクールスカーフで

神子原の碁石ケ峰へ。

といってもスタートしてから車1台くらい通れる舗装路を家のそばを通る感じ。あれ?

と思ったらずーっと上までたんぼが開けていて田園高台コースのずーっと続くゆるい登り

標識に従って進んでいくとなんだか薄暗いような林道へ。

クマ出没注意看板。やめよっかなと思ったら明るい開けた道でまた畑と家が。

少し進むとしーんとなってなんだかガサガサしたような。

軽トラのおじさんにあの道以外にないのか、聞いたら4キロ登りになるので、さっきの林道が正道とのこと。

でも、さっきの立ちあがってキバだしてるクマの絵を思い出しもうムリと思って標高220まで登ったところで

きゃーっとものすごいスピードランで人家のあるところまで下りてきた。

どっと疲れた。8キロコース終わってみると10時なのに気温31度。コリャダメダで終了。

下りダッシュでものすごい筋肉痛。フェイタスゲル使用でやっと歩いている感じ。

今日の坂はだいこんよりもキツかった。羽咋のおいしいスイカをおみやげにきょうは終了。

途中の眺めは最高だったけど。

 


気分も↑

2013-06-09 | マラソン

昨日ひさーしぶりにパーマ!をかけてみた。

髪の毛がおちてこなくてとてもいい感じ。頭皮マッサージで気分もリフレッシュ。

で今日は森もどきコーストレーニング。

またまた「元気な人ですね~!!!」といってもらった。

アスファルトの道だとすぐアップアップになるのに木の株とか土とか登っていくのは

全然苦痛じゃない。

方角とか考えなくていい入門トレランとかにいつか出てみたいなー。

 


大阪マラソン落選…。

2013-06-05 | マラソン

 

>このたびは第3回大阪マラソンにご応募いただき、誠にありがとうございました。

お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込みがあり、厳正なる抽選を行いましたところ、

誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。

今後、参加料等の未入金者が多かった場合には、追加当選者を決定することがございます。

・・・・またしても落選。


お楽しみラン

2013-06-02 | マラソン

今朝はいっぱい走ろうと思っていたのにねぼうした…。

でも曇り空であんまり気温も高くなく、テンションは徐々にアップ。

緑いっぱいコースへGO!あれ?今日は女性ひとりのお散歩の方が多い。

いつも来ておられるそうだ。時間が違うとメンバーも変わってくるんだね。かなり新鮮な気分。

今日シューズを昔大好きだったライトレーサーに変えてみた。

柔らかいクッショニングで足首がよく動いてすごく走りやすい。

自分なりのスピードも出てかなり気持ちいい。

昨日のランスマのインタビューで川内さんが

「苦しいときには余計なことを考えないで自分にがんばれがんばれと励ます」というのを

実践してみた。あれ?急坂でも登れる!あれー?時計をみると4分10なのに全然苦しくない。

そっか苦しいときに苦しいことに集中しすぎてたのか。

すごくシンプルなことに気がついて楽しい休日ランとなりました。

 


なんか体重減らないと思ったら

2013-05-13 | マラソン

今日久しぶりに体重計にのってみた。

体脂肪は変わらず、体重ががーん増えていた。プラス意外な結果。

-4~0~+4の9段階で今まではずっとゼロだった、たまーーに+1になるかな、程度。

再度の計測ではゼロに戻る感じ。

その指数が+2に!!分類は「筋肉質」何度計っても同じ!

わお!ランニング雑誌に筋肉をつけると重くなるから筋トレはほどほどに、とあったけど

トレッドミルと外ジョグしただけなんだけどなー。

明らかに太もも筋肉がかたい。うーん純粋に軽くなりたいだけなんですけど。


ありがとう、京都。

2013-03-11 | マラソン

平安神宮の大鳥居を泣きながら感動ゴール・・の予定だったけどあまりの疲れに無感動ゴール。

でも今日振り返ってみると、ゴールできてよかったなーと素直にうれしい。

昨晩21時に京都のテレビで京都マラソンをまとめた番組を放映してたけど、仁和寺付近の給水ポイントで

大きく映る自分発見。それからいろいろと思いだした。

スタートはメイン会場でないのでゲストも見れず10分もかかってスタート。

25キロまでは歩いては走るスタイルあらためゆっくりペース配分をまもって好調だったけど

最大アクシデントの雨嵐、気温の急激な変化。ここまで天気予報ってあたるのか?

ウエザーニュースを信じて良かった。

山では服装で生死をわける、とかいうけどおおげさにいってそんな感じ。

暑いころうっとうしかった手袋、アームウオーマー腰にまいたジャケット、こんなに役に立つとは思わなかった。

初め着用予定のナイキのベイパージャケット、通気性よすぎて結局雨が下まで通ったそうだ。

おしゃれを捨ててはおった安価なユニクロのポケッタブル、札に書いてあったとおりに雨をそれこそ水玉にして

はじいてくれた。ありがとう。

逆に下のタイツはひざから下雨をはじく、の売り込みどおりまったくぬれなかったし、ファイントラックの下着も

おなかの冷え防止に役立った気がする。

どう考えてもTシャツOKのスタートだったけどイヤな予感に従って正解だった。

それに普段の私だったらなんだか30キロでもういいや、とあきらめてしまいそうだったけど被災者ランナーを

みたらなんだかがんばられば、と思えた。そして女性比率が低いので何度も「そこの女性がんばれー」と

年配女性スタッフに声をかけてもらった。

歩くと、「歩かないでちょっとでも走れー」「出れなかったヤツの分も走れ!」とゲキを飛ばしてもらった。

ほんとうにタイミングよい声かけで心から励ましになりました。

ボランティアの方や盛り上げ隊の方も心からのおもてなしを感じて感謝です。

道を歩くと何回も京の人に間違われて光栄!でした。

ひとつ残念なのは遅すぎゴールで「なみえ焼きそば」など被災地関連のブースが全部完売でした…。

いろんな思いを1日で味わい、「走った人しかわからない」が実感できました

1度経験すると坂道コースが思い出されて、再度チャレンジはなかなか決心できないですが

観光旅行はどんな坂道でもグイグイ歩けそうな気がしてます。

旅行先で一番多く訪問している京都ですが、やっぱり好きになりました。

マラソン関係のすべてのみなさん、本当にありがとうございました!

 

 


自分なりにがんばる

2013-02-11 | マラソン

昨日は雪で走れなかったので、エアなわとび1000回。なわがつながっていないがおもりがついているので

それなりに疲れる。

今日は、午後からジムへ。熱気ムンムン。トレッドミルも満席で名前を書いてあいたら呼んでもらえるらしい。

だいぶ待つのかな?とりあえずエアロバイクにすわった、とたんに1台あいた。

1時間休まず走ってみた。なんちゅー暑さだ。かなりご年配のウオーキング用の温度設定では?

ラン部隊はみんな背中汗、汗…。ホントの大会は寒いかもなのにね。ま、自分なりにがんばったから

よかったかな。真央ちゃんのスケートTV観戦のおかげでーす。


最近ちょっぴりマジメ

2013-01-19 | マラソン

京都マラソンのHPをみたらトップページのカウントダウン日数がめっきり少なくなっていた。

ジムで応募していた方は追加抽選もダメだったとのこと。

まわりには参加する人はいない模様。受付で参加宣言をしたら「すっごくワクワクしますね!」との声を

いただいたけど、実はすっごくドキドキしています。

きぬかけの路の勾配を思い出しながら、なんだか初フルに選んだ場所が難しすぎたんじゃないかなーと

後ろ向き。

トレッドミルをランダム設定にして、速度は速くないけど、アップダウン設定で汗、汗で自分なりに

がんばり始めた。ものの本によると大会9週間、7週間前にMAXにもってくればよい、とのことなので

そのあたり雪がないとよいのだけど。

当日アップアップゴール、または収容だけは避けたいので、努力中。

 


ひさびさジョグ

2013-01-14 | マラソン

昨日、約1か月ぶりに外を走った。雪がないとうれしい。

とっても強い風で蛇行しながらキャップが3回もとばされた。

砂も飛散。

坂とかまぜて18キロラン。私にしては上出来でしょう。

そのあとの温泉は露天の中でも風のためカラダがユラユラ。

気持ちよかった!

京都がなかったらまず走らないな。

いつもは右足裏が痛くなるけど今回はおしりと両足太もも裏。

うーん。当日は苦戦必至の予感ひしひし・・・。

天候だけでも味方してほしい。

 


今年は初フルチャレンジ!

2013-01-03 | マラソン

去年の総括もせずにいきなりMyマラソン2013となりました・・・。

今年もみなさんが健康で素敵な幸せな一年になりますように

お休み多いけれどもヨロシクです。

さて、今年前半一番成し遂げたいことは

京都マラソン完走!とはいっても急激に減量できるわけもなく、時間が豊富にとれるわけでもなく

というわけで考えた戦略的完走作戦!!

まずは最初おさえて(抑えなくてもほとんど最後尾スタートなのでOk)

次は嵐山の渡月橋ときぬかけの路を楽しみながら10キロ。

そのあとは5キロ走って3分ウオークを5回リピート。そのあと根性ふりしぼって残り爆走。

「ゼロからのマラソン」の知恵をそっくりそのままマネします。

この本は、1回5キロの大会に出た後購入したもの。かなり変色してた。

なんだか正攻法でないけど、普段歩かない方だと1度歩くと復活難しいけど、歩きいつもいれるYUKAには

ベストの戦略。

でも、練習なしはさすがにキツいので今年は自分なりに少しは練習したいと思うのであった。

 


ひさびさジョグ

2012-12-16 | マラソン

今日駅伝をテレビ観戦した後さすがに走りたくなった。

ジムに行ったら駐車場もないくらいで、これはいかん、であったかかったので外ジョグに変更。

雪がないっていいですねー。

海の見えるお風呂Pにとめていざスタート。日が短くなってなんか追われている感じ。

結局久々すぎて3.6キロだけ走ってお風呂にチャポンと入って終了。

でもちょっとでも走ると気持ちイイ。

晴れた日にはこまめに外に出ようっと。


紅葉ジョグ

2012-11-24 | マラソン

予報がくもりだったので、お楽しみジョグ。

総湯のPにとめていざ!でもカラダ重ーい。でもフル完走のためには1歩づつ。

最低10キロは。で元気なうちに上日寺の階段かけあがりおみくじひいたら、大吉!

のぞみはかなう!だった。よかったー。

あとは赤黄緑のコントラストを楽しみながらいろんな初めてコースにトライ。

お天気よかったけど、冷たい風でとーっても顔が冷たくて。当日は晴れ女の本領発揮で

いきたいものだ。

ゆーっくりちゃぽんと温泉につかって気力回復。

明朝も10キロ予定。