goo blog サービス終了のお知らせ 

面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

そんなチームだったのか

2008年11月23日 | 野球
早くも亀裂!中日が選手の派遣“拒否”(スポーツニッポン) - goo ニュース


岩瀬、森野が辞退するのは分かる。
体調が万全ではなく、しっかり身体のメンテナンスをする必要があるからだ、と説明されれば納得もできる。
現にタイガースからも新井と矢野は、理由を明確にして辞退した。

しかし中日球団の対応には疑問を抱かざるを得ない。
先の二人の出場辞退に説明がなかっただけでなく、浅尾や高橋まで辞退させたうえ、他の選手も一切出せないとはどういうことか。

オリンピックで選手が酷使された!ということに対する怒りをいまだに引きずっているのなら、個人的見解で恐縮だが不愉快だ。
だいたい、監督は星野さんではないのだし、シーズン外での協力に対する不満があるのなら、しっかりと意見提起をして議論すべき。
中日とは、そんな了見の狭い利己的な球団だったのか…


思ったまま発言

2008年11月22日 | ニュースから
しつけるべきは母親=幼稚園PTA大会で麻生首相(時事通信) - goo ニュース


奥様でさえ、思ったままを口にしてしまうことが心配と仰っている麻生首相であるが、今回の“思ったまま発言”は悪くない。
しつけを受けていない親が、子供にしつけを教えられるわけがなく、子供をしつける前に母親をしつけるべきだというのは、ごく当り前な話ではないだろうか。
もっとも、母親だけでなく父親にも、しつけが必要であり、少々言葉足らずなところもあるが許容範囲。

さあ、次はどんな発言が繰り出されるか!?


さもありなん

2008年11月21日 | ニュースから
宅配便業者「ドア開けてもらえない」 元次官宅襲撃影響(朝日新聞) - goo ニュース

今回の事件に限らず、宅配を装った犯罪は後を絶たない。
きょうび、「宅配です」という声だけを聞いて、すぐに玄関を開けるのは躊躇われる。
必ず“のぞき窓”から確認してからでないと不安だ。
しかしこれだけ事件が増えてくると、ドアについている小さな“窓”だけでは、本当に宅配業者の人かどうか判別しにくく、やはりドアを開くのを躊躇してしまう。

こんなに人を信じられなくなる社会というのは、とても幸せな社会とは言えない。

不明瞭な目的

2008年11月20日 | ニュースから
元厚生次官宅を連続襲撃 計3人死傷、連続テロか(朝日新聞) - goo ニュース

この元厚生省官僚達を殺す意味がわからない。
彼らは制度改悪に加担した、というわけではないのでは?というのは素人の浅はかな考えなんだろうか。

だいたい、本当にテロなのか?
テロなら、厚生官僚をターゲットにしたもの?
だいたいこのテの犯罪は、首謀者達にとって不利な何かをもっているからであるが、では誰が不利になるどのようなものを持っていたというのか?
よく分からないところがまた、厚生官僚にとっては恐ろしいことだろう。
テロの本当の怖さは、広く疑心暗鬼を生むところにある。
これがただの“愉快犯”なら、もっと怖いが…

この事件、解決するのだろうか。

顔の正面が…

2008年11月19日 | よもやま
歯医者で前歯を治療した。
虫歯部分を削っていたときに痛みがはしったので合図すると、さっそく麻酔を打たれた。

治療中は全く痛みを感じないのはいいのだが、終わってから鼻から上唇にかけてのちょうど顔の正面がしびれてキモチ悪い。
顔に鉄板をあてがわれているような感覚…

未成年者の契約更改

2008年11月19日 | 野球
独り立ちせよ!中田 オカン同伴更改あかん!(スポーツニッポン) - goo ニュース


プロ野球のシーズンオフもいよいよ本格化し、各選手の年棒交渉の時期にさしかかってきた。
そんな中、日ハムの中田が契約更改にオカン(母親)同伴を希望したところ、球団から却下されたとのこと。
はじめは「そらそうやろ」と思ったが、よく考えたら中田はまだ未成年。
なるほど、一理ある…

と一瞬思ったが、いや!やはり違う!!
GMは
「これまで親を契約更改に連れてきた選手なんて聞いたことがない。同伴交渉はありえない」
と即刻却下したそうだが、そらそうだ。
中卒であれば就業して社会人として生きていけるのだから、もう19にもなる中田が、自分自身の“食い扶持”くらい確保できずに何とする!?

プロ野球選手である中田は、年齢こそ20歳未満であるが、れっきとした“個人事業主”。
親に同席してもらおうという甘ったれた発想が出てしまうことこそが、今年彼が大きく期待を裏切った最大の原因かもしれない。


ハンバーガー

2008年11月18日 | グルメ♪
メガじゃない、高級志向 マックがプレミアムバーガー(朝日新聞) - goo ニュース


大いに個人的見解で恐縮であるが、100円バーガーではなく、もうちょっと値段が高くてしっかりした肉の入ったハンバーガーを食べようと思ったら、マクドのこの“新商品”ではなく、モスバーガーに行ってしまう自分である。
個人的嗜好ではあるが、肉の味もパンもモスの方が美味いと思うので。
でも、行き慣れたマクドで食うのがエエねん、という常連さんにはウケるかも。
低価格一辺倒で来たマクドの新戦略は吉と出るか?


日本型経営

2008年11月17日 | ニュースから
日経ビジネスが描いた日本経済の40年 社員が壊れる【5】社員酷使に未来はない (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース


戦後の高度経済成長を支えた日本型の経営が、今日の経済動向に合うかどうかは疑問があるが、少なくとも疲弊した日本社会と、地獄を見ている労働者を救うヒントにはなるのではないだろうか。


下読みをお願いします。

2008年11月16日 | ニュースから
みぞうゆう?ふしゅう??…麻生さんは漢字苦手?(読売新聞) - goo ニュース

日本国の首相として国民が恥ずかしいですから、くれぐれもご自覚くださいますよう、よろしくお願い申しあげ奉ります。
あ、これは「ほうります」ではなく「たてまつります」ですので、お気をつけ下さい。
あ、これは「げさい」ではなく「ください」ですので、お間違いなく。
あ、これは「おかんいい」ではなく「おまちがい」ですので
…もうエエわ!

「日本のトップは漢字も読めない」と、漢字を作り出した中国に侮られる。
事前に下読みくらいは是非しておいていただきたい。


今日も どこかで

2008年11月15日 | music
小田和正の最新シングル。
朝の情報番組のテーマソングとしてできた曲らしいが、満を持しての(?)シングルカット。
番組でサビの部分しか聞いたことがなかったが、発売直前のある日、遅めの晩ご飯に立ち寄った「すき家」の有線で、初めて丸々聴いたとき。
サビのフレーズに入ると、自然と涙が込み上げてきた。

その後も、ラジオや店で聴くたびに、サビにさしかかると涙が出そうになる。
なぜだろう?
理屈抜きの名曲。

小田和正 今日も どこかで - goo 音楽