「官僚機構の奥の院」…メス入れられるか 改革つぶしの人事院(産経新聞) - goo ニュース
そら、入れられないだろう。過去もそうであったように。
小泉純一郎ほどの強権発動的首相でも無理だったのに、そんなカリスマ性(たとえメッキであっても)も腕力も、ましてや根性も無い麻生総理には無理だ。
というより、自分の利益でも何でもないことなので、実は関心さえ無いのではないだろうか?
もともと官僚の力無くして国会運営もままならない政治家に、官僚機構の根幹を握る人事院の改革などできるわけがない。
もう「三権分立」という言葉を廃止してしまった方がいいのではないだろうか。
とはいいながらも、“無法地帯”となるので言葉を無くすわけにはいかないのだろうが。
まあ、なんちゅうかほんちゅうか…
(死語)
そら、入れられないだろう。過去もそうであったように。
小泉純一郎ほどの強権発動的首相でも無理だったのに、そんなカリスマ性(たとえメッキであっても)も腕力も、ましてや根性も無い麻生総理には無理だ。
というより、自分の利益でも何でもないことなので、実は関心さえ無いのではないだろうか?
もともと官僚の力無くして国会運営もままならない政治家に、官僚機構の根幹を握る人事院の改革などできるわけがない。
もう「三権分立」という言葉を廃止してしまった方がいいのではないだろうか。
とはいいながらも、“無法地帯”となるので言葉を無くすわけにはいかないのだろうが。
まあ、なんちゅうかほんちゅうか…
(死語)