面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

M-1グランプリ

2008年12月22日 | ニュースから
若手漫才日本一、今年のM-1は「NON STYLE」(読売新聞) - goo ニュース


たまたまチャンネルを合わせたら、どっかの組が落ちた瞬間だった。
…だれが落ちたのかよく分からないくらい、実は興味が無かったのだが、大河ドラマも終わっているので、チャンネルをそのままにしていた。

キングコングは、西野と違う方(ここも興味が無いので名前を覚えられない)が力み過ぎて、完璧に空回りしていた。
見ていて痛々しさが漂っていて笑えない。
吉本興業としては優勝させようとしているという噂も、まことしやかに流れていたが、本人達があの調子では、優勝などとてもとても。
また「来年こそっ!」と思っているかもしれないが、ゆとりのあるしゃべるができなければ、また同じテツを踏むだけだ。
自然なハイテンションと、力みを伴うハイテンションとでは、かもし出す雰囲気が全然違うし、それは見ている方にも伝わる。
もっと舞台で、“観客の呼吸”を感じながら演じる勉強をしてほしい。

オードリーが敗者復活でのし上がり、決勝まで進んだのには期待した。
が、準決勝・決勝で見せたネタより、こないだテレビでたまたま見たネタの方がはるかに面白かったのだが、それは敗者復活戦で使ってしまっていたのだろうか?
ここは、春日がひたすら“偉そう”にしているところに笑いがある。
胸を反らせた偉そうな態度でズレたツッコミを繰り出し、会話が噛みあわないところに面白さがあり、たまに弱気な発言が入るのがまた笑いになるのだが、今回の2つのネタともに春日の“不気味な尊大さ”が弱かった。
準決勝のネタの方が、まだその尊大さがよく出ていた分、得点が高かったものと思われるが、最近彼らの漫才にハマっているので残念だった。
ただ、一般的な漫才のスタイルではないので、今後のネタ作りは困難を極めていくのではないだろうか。
消耗著しい、昨今のテレビにおけるお笑いの状況を考えると、来年再び彼らが決勝に出て来れるかどうか、道のりは相当険しいと思う。
ここは一念発起してもらって、テレビでの消耗を抑え、舞台を中心に芸風を磨いてほしいところなのだが、本人達には大きなお世話やね。

優勝したノンスタイル、確かに面白かった。
しかしながら、決勝戦の3組のネタが、どこもこじんまりとしていて爆笑させられるほどのインパクトに欠けたのは、紳助が言っていたように、自分の“好み”にハマらなかったからかもしれない。
ただオードリーは、もっと面白いネタがあったのに…というところが残念だったが。

もうかなり前のことかと思うが、アンタッチャブルが決勝で見せたような勢いが、どこの組にも見られなかったことが、何となく物足りなさを感じた原因だろう。
まあ、最後の最後にあれだけのパワーを出せるというのは、メッタにあることではないのだが。
さて、来年はどこの組が栄冠を勝ち取るのだろう。