おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

いちょうフォトクラブ

2013年12月14日 21時09分36秒 | もっとデジタル写真を楽しもう
いちょうフォトクラブ12月定例会に参加しました。
私は、病気を発生したため 暫くお休みしておりました。いちょうフォトクラブでは10月に作品展を開催しており、10月27日にその展覧会を拝見させていただき何人のお方にはお会いしていました。皆さんお元気のようで、なかなか良い作品を発表されていました。
会員の中には フォト作品展に参加して6回も入賞している有能の士も居ります。
本日はちょうど忘年会だそうで、わたしも参加させていただきました。

いちょうフォトクラブ・各自の作品を鑑賞しています

仏像を彫る

2013年12月13日 19時59分19秒 | 仏像を彫る
NHK文化センター「仏像を彫る」講座に出席しました。
「一刀彫観音立像」の指導を受けています。荒彫りの3回目でしょうか。今日も続きの彫り方を教わる。少しづつ少しづつ進展です。机の前の先輩は国宝仏像を写真から図をおこし彫っています、椅子に腰かけほほ杖を着く像、なんと呼んだ仏像でしたか。

午後、あったかホールにて気功同好会定例会に出席する。風の為2週連続でお休みの会員あり、心配です。

ひよどりトンネル北交差点、日々眺めがかわります


仏像を彫る講座、私の机上

谷地川ウオーキング

2013年12月12日 18時12分55秒 | 日々のウォーキング
午後3時、久しぶりに谷地川4kmコースをウオーキングでまわる。
静かな冬の午後です。静かな環境で時間がゆったり流れてゆくようです。
このあたりは、右を向いても左も向いても樹木におおわれた丘があります。とても自然に囲まれている環境です。そんな事をしみじみ感じながら歩きました。

裏山工事・我が家の窓からの眺め


ウオーキングの途中立ち寄った道の駅、クリスマスムードです



谷地川の風景と花々

二胡の合奏練習

2013年12月11日 18時22分54秒 | 二胡
相模原市の大野中公民館にて二胡の合奏練習に参加しました。
二胡倶楽部「二泉映月」の会員とOB会員の二胡好きの集まりです。今日は四人が集合、来週火曜日の大野北地域包括支援センター主催の催しに二胡合奏で出演するための練習です。
今回で三回目の練習会になります。今回は13曲を演奏します。一通り音合わせ実施し、上手くいかない曲については何度か音合わせを実施しました。音合わせは10時~15時まで実施されました。意外と疲れるものでした。

二胡合奏練習


ひよどりトンネル北交差点、バスから降りるとこの眺めが目の前に展開します、少しづつ眺めが変化しています。

自宅にて

2013年12月10日 18時16分08秒 | 仏像を彫る
朝から雨が降って入る。昼過ぎに雲間にお日様が顔を出したが、夕方には音を立てて雨が降っていた。今日は家から一歩も出なかった。
来週は2日ほど、ボランティアでの慰問演奏会があります。午前はそれに備えて二胡の練習に励む。
午後は、仏像を彫ろうの宿題に励む。「一刀彫 観音立像」へ挑戦中です。あっという間に日が暮れていました。

裏山工事、雨が降っているのに工事は始まってます


仏像を彫る、炬燵に入って彫っています

二胡レッスン

2013年12月09日 19時39分24秒 | 二胡
二胡レッスンの日です。みのり先生から昨日の二胡合奏練習の指導受け、引き続き今日も指導を受けました。
蘇州夜曲の曲想の表現、先生の言われる事と演奏の素晴らしさを感じますが自分の演奏で表現することは大変難しいものです。このへんがプロとアマの差になるのでしょう。
ビバルデイ「春」、高原列車は行くよ・丘を越えてメドレーについても、音合わせをして指導をうけました。一つの曲を仕上げる事は大変なことだと実感します。

ひよどりトンネル北交差点の眺め、少しづつ眺めが変わってゆきます。


アトリエ岬への道、空は曇っていました。

二胡練習会

2013年12月08日 19時26分17秒 | 二胡
来春のいずみホール春の祭典に参加する事になり、合奏曲の練習会です。みのり先生の結構厳しい指導による練習会です。
音程が不安定で厳しく指摘されました。そんなこんなで皆さん結構ピリピリした練習会となります。こういうことの積み重ねで良い演奏が作られて行くのでしょう。

ひよどりトンネル北交差点の眺め、だいぶ眺めが変わりました


東村山市中央公民館です


二胡の練習です

谷地川ウオーキングと工事説明会

2013年12月07日 19時57分05秒 | 日々のウォーキング
今日の14時より 八王子インター北地区複合拠点施設計画「事業説明会」開催のお知らせがきていた。ちょうど谷地川5kmウオーキングコースの折り返し点の近くで行われたので、ウオーキングをかねて聞きに行きました。
現在は裏山の造成工事の真っ最中です。会場は加住市民センターです。会場は付近の住民の方々で満員でした。
造成工事は平成26年一杯、建築工事は27年度で平成28年の春開業予定だという。5階建の建物と公園と産業拠点機能施設、コミュニテイ機能施設などが入るそうでイオンが入ること以外は具体的に何が入るか説明はなかった。
説明が30分、質疑応答が30分でした。質疑では、道路渋滞、電波障害、谷地川氾濫と雨水の処理問題、東電特別高圧送電線の障害、地域の緑地化の問題、道の駅との交通問題、風による土の飛散問題などが提議された。

谷地川ウオーキングコース風景



八王子インター北地区複合拠点施設計画「事業説明会」


今日の裏山工事状況

気功の日

2013年12月06日 18時37分33秒 | 気功同好会
あったかホールにて気功同好会の定例会に出席する。今日は1名欠席でした。
高橋先生のご指導で香功初級、練功十八法前段、益気功、大極神功などを約1時間半 練功する。

終了して外へ出るととっぷりと日は暮れ、南の空高く 三日月と金星が輝いていました。

木彫刻の創造と魅力

2013年12月05日 19時50分28秒 | 仏像を彫る
いちょう塾「木彫刻の創造と魅力」講座の三回目です。講師は多摩美術大学教授の竹田先生です。
今日は先生が指導している多摩美術大学八王子キャンパスの木彫教室の見学です。
我が家からバスに乗り継ぎ12時半に八王子キャンパスに着きました。前回の講義で食堂に寄ったらと勧められていたので、食堂に寄り味噌ラーメンを頂きました。食堂は学生さんで混んでいましたが、相席をお願いしてすますことができました。
13時半指定の場所に集合しました。いちょう塾の生徒さんは7名でした。その中に前市長の黒須さんが居られるのにびっくりしました、とりあえずセンター元気でお世話になった事でご挨拶しました。

竹田先生の先導で生徒さんの作品を見せてもらう、そして製作室も見学させてもらいました。それぞれの場所で生徒さんに製作の意図と取り組みについて解説していただきました。

一目では何の変哲もない若者がそれぞれの意図を持って創造の世界に励んでいる、そんな姿を見せていただき感謝いたします。皆さんにはこれから大きく羽ばたいていただきたいと思います。
いちょう塾ならではの経験でした。


天神前バス停からひよどりトンネル北交差点を見居る、又姿が変わっています。


多摩美大の構内からの眺め


校内の彫刻


構内で見た紅葉です


生徒さんの作品が展示されている部屋、竹田先生が案内してくれました


構内に展示されている大きなペンギンの作品


生徒さんが製作にあたる大きな製作室、天井にはクレーンが設備されています。


製作中の大きな大きなライオン

ダウン

2013年12月03日 17時51分07秒 | 日々のウォーキング
チェロコンの演奏会を二日にわたり聴きに行って少しづつ風邪の症状が出てきたのを感じていたが、昨日は声がかすれてほとんど出なくなった。昨日の朝方、弾き語りの練習で無理に声を出したのも影響したようだ。
今日は喉の症状は少し良くなったが、風邪の症状が強くなってきた。今日は一日寝たきりで過ごす。
食欲はあるのでその内に良くなるだろう。

昇地三郎さんの死を悼む

2013年12月02日 18時04分56秒 | 日々のウォーキング
今日も裏山工事は行われています


「しいのみ学園」を設立した福岡教育大学名誉教授の昇地三郎先生が11月27日心不全のため福岡市内の病院で亡くなったと新聞で報道されました。享年107歳です。とても残念です。
100歳を越えても元気に活発に活動されてきた昇地先生でした。

昇地三郎先生に感銘をうけたのが2005年12月10日の私の記事にあります。この時、昇地先生は99歳でした。64歳で韓国語を学び、95歳から中国語を学ばれ始めたというのです。

「まず老感を捨てる、年齢で自分を駄目にしない事、他人がなんと言おうと自分は自分という気持ちが必要」この教えに感銘を受け私の生きざまになってきたのです。
その後、私も数々の新しい事に挑戦して行く事ができ、充実した老後を過ごしています。

先生のご冥福をお祈りするとともに、今しばらく、私は先生の教えを実践してゆきたいと思っています。

披露演奏会

2013年12月01日 20時18分05秒 | 日々のウォーキング
第3回ガスパール・カサド国際チェロ・コンクールin八王子の披露演奏会に行く。

昨日の本選の結果が出ていました。
第1位ホー・シーハオ 第2位と聴衆賞キム・ミンジ 第3位チョ・ブラノン ガスパール・カサド作品最優秀演奏賞サンティアゴ・カニョン・パレンシア でした。

第1位は私が一番はっきりと音が出ていると思った人でした。

上記4人が披露演奏会の演奏者です。今回の伴奏はピアノです。
ピアノ伴奏はチェロの音がはっきり聴けて大変良かったように感じました。

披露演奏会の中で、G・カサド「無伴奏チェロ組曲」 サラサーテ「スペイン舞曲集作品23より第2番「サパテアード」がよかったですね。

演奏者は18~20歳の前途洋々の若者です。良き人生の船出をお祝い申しあげます。

裏山工事、バス停からの眺め


披露演奏会場のいちょうホール大ホール


披露演奏会のプログラム