おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

馬頭琴教室

2007年12月11日 22時54分10秒 | 馬頭琴
馬頭琴教室へ行く。講師のアヨーシ・バトエルデネ先生はコンサート活動に忙しい。馬頭琴四重奏楽団の全国ツアーの演奏会は終了したそうだ。個人演奏会のほうで明日は八丈島、そのあとは北海道と演奏活動に行くそうだ。
馬頭琴教室会場、授業開始前準備中

宿題の西モンゴルの舞踏曲「バイト」を各自演奏する。
基本練習として、ト長調の音階練習と「ファ ラ ド ファ ラ ド ファ」の音階の指導を受ける。
曲は新たに「チャンジツマ」の指導を受ける。
先生の忙しい演奏活動の合間に時間を割いていただき、そのわりに不徳の生徒で恐縮する授業である。

小鳥の来訪とシニア元気塾四期生会

2007年12月10日 16時52分29秒 | シニア元気塾
我が家の柿の実も残り少なくなったが、まだ朝、夕に小鳥が訪れてくる。昨年は11月上旬によく来たのだが、今年は暖冬なのか、12月に入っても訪れてきます。

朝方に訪れた小鳥


夕日の中に訪れた小鳥・朝方訪れた小鳥と同じ種類のようだ


午前中、年1回の定期健康診断を受診する。昨年までは調布まで出かけていたが、今年から近場の八王子駅前の仁和会クリニックで受診することとした。年齢を重ねると共に再検の確率が高くなり、遠い所だと後々面倒になってきたものである。

シニア元気塾四期生会
午後から大横にて、シニア元気塾四期生会の世話人会に出席する。1月定例会「八王子七福神巡りと新年交流会」の新年会の場所が確定した。世話人のIさんが現地調査してくれました。

いちょうフォトクラブ定例会と忘年会

2007年12月08日 18時18分02秒 | もっとデジタル写真を楽しもう
いちょうフォトクラブ12月定例会がいつもの交流センターで行われた。本日は8名が参加されました。
各自作品発表の机上・カメラの扱いも

高尾山の紅葉、と一丁平の茶店、松が谷付近のいちょうの黄葉、昭和記念公園の紅葉、横浜港の船とかもめ、ヨーロッパ旅行でのフィヨールドを行く遊覧船からの風景とかもめ、いちょう祭りの風景、等々の作品が提示されました。
見事なもみじの紅葉は、デジタル操作でその赤さを強調されたものでした。
こんなこともできるのだと感心させられました。皆さんそれぞれ、みごとな色調の作品を提示されていました。
光源の位置と露出の関係、ホワイトバランスの調整等話題となりました。

いちょうフォトクラブ忘年会・イタリアレストランにて

定例会終了後、場所を変え忘年会を開きました。途中から1名が参加、9名の忘年会となりました。
カメラに博識の方、パソコンに博識の方などいりまじり、ますます話しの盛り上がった忘年会となりました。これも一手に幹事を引き受け、会を先導していただいたO幹事のお陰であります。感謝々々。
新年は1月12日13時半、いつもの場所。新年を感じさせる作品を持ち寄りましょうとなりました。

年末大掃除初日

2007年12月07日 17時32分42秒 | 日々のウォーキング
年末の大掃除の季節になった。今日は庭木の伐採を実施した。
庭木の伐採で麻袋4袋ぶんの枝葉が出た

大掃除は一日一項目ずつ数日をかけて行う計画である。
ここしばらく植木に鋏を入れていなかったので結構切りでがあった。
9時半から始まり、夕方4時半終了、庭や垣根が床屋に行ったようにさっぱりしました。
一日鋏でバチバチやっていると、夕方パソコンのマウスを扱う時に手が震えてきます。
一日働くと晩酌がなんとも美味しいものですね~。

冬支度

2007年12月06日 21時48分40秒 | 日々のウォーキング
朝から晴天の良い天気である。午前中スーパーへ買い物の奥方の運転手を勤める。

スーパーの植木もわらの衣を纏いすっかり冬支度



スーパーの前の小川では鴨の群れが日向ぼっこ中


午後からは、国立での二胡の会定例会に出席する。12月に入ったためか、今日は7名といつもより少ない人数の出席である。
会長より開放弦の運弓方法の提案があり、全員で取り組む。弓の柔軟な取り扱いに効ありとのことである。
曲の取り組みでは「洪湖水、浪打浪」を練習する。一通り練習すると終了の時間となった。

家に戻ると、喉に違和感があるため、うがい薬で喉を消毒する。今年の5月に喉の急性瘍膿で入院したので注意を要する。風邪の初期かもしれない。



冬景色

2007年12月05日 20時28分38秒 | 日々のウォーキング
朝から快晴。淺川大橋に通りかかると真っ白な雪に覆われた富士山がくっきりと見えた。しばし足を止め写真を撮る。

最近高層ビルが建ち始め富士山の眺めも狭まってきている



淺川の流れを見ると、渡り鳥が沢山集まっていた。これも珍しいので写真に撮る。


午前中は大横の福祉センターでシニア元気塾四期生会1月の定例行事の打ち合わせを行う。世話人6人が集合する。
お正月であるし縁起をかついで「八王子七福神巡りと新年会」の提案があり、決定する。
今回は役割分担決め、来週月曜日に最終打ち合わせを実施する事となった。

午後からは、立川にて周耀錕先生の二胡のレッスンを受ける。相変わらず見事な演奏を聴きながら指導を受ける。右手の運弓操作はもっと柔らかく。左手ビブラートは手首の関節を柔らかくすること。mp、mf、fでビブラートでの表現方法を変えるよう指導を受ける。

昨日不良に陥ったパソコンが奇跡的に回復した。色々試しているうちに、わずかにコントロールパネルが開いた瞬間に異常なソフトの削除をかけたらうまく削除出来たのである。その後、正常に動くようになった。

パソコンがこわれた

2007年12月04日 19時35分26秒 | 日々のウォーキング
とうとうパソコンの動作が止まってしまった。立ち上がるまでは動くがそのあとは一切動かず、凍りついてしまう。いくつか大事な写真があり絶望的な状況である。今日は八王子七福神を調査に自転車で回ってきた。自転車で回ると簡単だが歩いて回るとなると少し大変かな。写真も沢山撮ってきたが、掲載は後日となる。

シニア元気塾9日目

2007年12月03日 17時56分15秒 | シニア元気塾

シニア元気塾コーディネーターコース9日目の講座が市役所904会議室で開かれた。
今回は、卒業生との交流ということで、八王子高齢者活動コーディネーター会の会長、事務局、会員の皆さんから活動状況のお話があった。皆さんのほとんどが八王子市高齢者活動支援コーディネーターセンター「八王子センター元気」で活動されています。
また、その他のボランティア団体にも所属して、幅広くボランティア活動をされている方々です。皆さんいきいきとして輝いています。

今回の講座もあと1回を残し終了を迎える。終了後の活動の場として「八王子高齢者活動コーディネーター会」および「八王子市高齢者活動コーディネートセンター 八王子センター元気」への参加が勧誘された。



七墨会

2007年12月02日 21時53分17秒 | 墨彩画
七墨会自主練習会が府中の交流センター会議室で行われた。
今日は自主の練習会であるが10人が参加、途中から西島先生も見えられた。
西島先生から年賀状の画題の提供があり。その練習と指導を受ける。
年賀状の画題の練習

あまりしっかりと絵にしないで、あっさりした感じで描くことげ肝要のようです。

馬頭琴四重奏を聴く

2007年12月01日 20時21分40秒 | 馬頭琴
八王子市生涯学習センター クリエイトホールの5階ホールで草原の風を運ぶ「馬頭琴四重奏チャリティコンサートが催された。

クリエイトホール5階ホール会場


馬頭琴3台とチエロ1台の四重奏である。
馬頭琴はアヨーシ・バトエルデネ(私の馬頭琴の先生である)さん、B・オユンガさん(女性奏者)さん、A・ムングン(男性奏者)、L・ボロルマー(チエロの女性奏者)さんの四人である。バトエルデネさんは八王子市に在住の方ですが、他の人は今回の演奏会のために来日されました。皆さんモンゴル国で活躍されている音楽家です。今回のコンサートの収益金はモンゴル国立母子センターの産科に寄付されるそうです。同センターには、貧困家庭の女性たちが出産のために多く訪れるそうです。そういう人たちのお役に立てるよう今回のチャリテイコンサートが企画されました。日本全国20箇所で演奏会を行うそうです。今回はその12回目のコンサートにあたります。

四重奏団の面々はモンゴル国の民族衣装で登場しました。女性の帽子はきらきらと輝き、真っ赤な上着に情熱を表し、真っ白なズボンに清楚さを感じさせました。男性は雄雄しい感じの帽子をかぶり、ロングコートで登場です。

日本の曲、西洋の曲、モンゴルの曲と彩りをそろえて演奏されました。
なかでもモンゴルの曲の「馬頭琴四重奏1番」「天の馬」がすばらしい演奏でした。チエロが入ったことにより曲に重みが増した印象です。

素晴らしい演奏会のわりに空席が目立ったのが残念です。宣伝が足りなかったのではないかと思われます。