goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

早朝の畑

2014年07月16日 16時51分55秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。早朝は涼しくて作業し易い。7時頃になると暑くなってくるので、7時には作業はやめる事にしている。
今日の収獲 キウリ17本(累計203本) ナス4ケ(50ケ) インゲン110本(932本) ミニトマト37ケ(140ケ)
      ピーマン5ケ(59ケ) シシトウ24ケ(84ケ)

さつま芋棟草取り完了


カボチャのつるが柵の網伝いに伸びてきたので入口のところの迂回路作成


今日の収獲

収獲

2014年07月12日 21時24分23秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。台風一過、青空も覗く良い天気になっている。
ナスの枝が実の重みに垂れ下がってきているの、全苗紐で支えをとる。ミニトマトが赤く色づいてきた。ミニトマト誘引と芽欠き。インゲンの支柱の竹が折れていたので手直し。ミニカボチャが良く繁っている。

今日の収獲 キウリ14本(累計170本) ナス4ケ(48ケ) インゲン145本(672本) ピーマン4ケ(44ケ)
      シシトウ9ケ(51ケ) ミニトマト31ケ(73ケ) パセリ1束(5束) ミニカボチャ4ケ(7ケ)

早朝の畑、時々日も射し込んできます


インゲンを支える竹が重さに耐えきらず、折れていました、


今日の収獲、ミニカボチャが4ケ、うれしいですね


いちょうフォトクラブ定例会

午後より、八王子東急スケア11階いちょう塾交流ホールにて、いちょうフォトクラブの定例会に出席する。
現在、南大沢市民センター展示場でいちょうフォトクラブ写真展を開催している関係4名が欠席、6名が参加した。
何時もの通り写真談義を交わす。

収獲

2014年07月10日 21時24分33秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。台風8号が明日の明け方襲来予定で今にも降り出しそうです。
ミニトマトの実が赤くなりだした。ミニトマトの誘引と芽欠き実施
今日の収獲 キウリ19本(累計156本) ナス3ケ(44ケ) インゲン121本(527本) ピーマン7ケ(40ケ)
      シシトウ9ケ(42ケ) ミニトマト30ケ(86ケ)

早朝の畑


今日の収獲


台風接近で、今日もバテ気味の元気君

台風8号が接近中、南木曽で土石流発生、時間97mmmの雨が降ったそうで、甚大な被害が発生している。死者も出ているそうだ。

テレビで見ると八王子の真上を通る予想進路です。被害が出ぬよう祈るのみです。

野菜収獲と二胡を聴きに行きました

2014年07月06日 21時17分16秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ収獲に行きました。ミニカボチャの勢いが良い、昨日カボチャを煮てもらい食べたら美味しかったので今日は2ケ収獲する。エンドウ棟の草取りをするが育ちが悪い。
今日の収獲 キウリ8本(累計121本) ナス3ケ(36ケ) ピーマン6ケ(36ケ)
      シシトウ10ケ(33ケ) ミニカボチャ2ケ(3ケ)
エンドウ棟 草取りをするが育ちが悪いエンドウです

今日の収獲





16時東青梅へ二胡を聴きにゆきました。タクシーで拝島に行き青梅線で6駅15分で東青梅に着いた。我が家から45分で着きました。
今日は私の二胡の先生でもある海みのり先生の演奏会です。
青梅スイートプラムでの サマーイベント2014「二胡の夕べ」に行きました。演奏会終了後にはフランス料理のディナー。ドリンク付きです。今日は妻のご苦労さん会です。

二胡 海みのり・ピアノ ルイリー(インドネシア)さんです。
今日は 昔の映画音楽を中心に演奏されました。
①シュルブールの雨傘? ②ブンガワンソロ ③蘇州夜曲 ④敬酒歌(低音二胡)⑤送り人のテーマ
⑥韓国ドラマの曲 ⑦ジェルソミーナ(映画 道の主題歌)⑧イエライシャン⑨高原列車はゆくよ丘を越えてメドレー (アンコール)賽馬  でした。 
迫力ある演奏でした。二胡が歌っているようです。
二胡の海みのり先生とピアノのルイリーさんです

収獲

2014年07月04日 21時20分46秒 | 家庭菜園
早朝は雨が降っていてやめにしたが10時頃ぽつぽつ雨になったので、10時頃 買い物がてら畑へゆく。
キウリがまた大きく育っていた。ミニカボチャがいくつか出来ているので様子見で1ケ収獲してみた。
今日の収獲 キウリ11本(累計113本) ナス4ケ(33ケ) インゲン46本(270本) 
      インゲン大10本(24本) ピーマン8ケ(30ケ) シシトウ11ケ(23ケ)
      ミニトマト18ケ(42ケ) ミニカボチャ1ケ(初物)


今日の畑、鬱蒼と茂ってきた


今日の収獲、ミニカボチャを取ってきました

早朝の畑

2014年07月02日 21時02分09秒 | 家庭菜園
早朝5時半、畑へ行く。昨晩は昔の職場の電気部OB会世話役会議に出席し少し飲みすぎた。
いつも通り収獲し少し草取りをして6時半引き上げる。
一人住まいの身にとって収獲野菜の処理に困り、収獲物の全部を娘宅に届け食べてもらう事にした。
今日の収獲 キウリ7本(累計102本)ナス1ケ(29ケ)インゲン83本(224本)
      インゲン5本(14本)ピーマン3ケ(22ケ)シシトウ4ケ(12ケ)
      ミニトマト10ケ(24ケ)

午後自宅の草刈りなどしようと草刈り機を取りだしたがエンジンがかからなかった。しょうがないので村内ホームに行き草刈機を誂えにゆく。エンジンの刈りはらい機には大分苦労させられたので、充電式刈払い機を購入した。エンジン機の倍の値段であったが奮発して充電式か刈りはらい機を購入した。
草刈は明日からだ。

早朝の畑

今日の収獲

収獲他

2014年06月30日 16時40分40秒 | 家庭菜園
今日の収獲
早朝5時畑へ行く。昨日は雨の為畑に来れなかったのでキウリが大分大きくなっていた。またインゲンが盛りとなってきた。
今日は病院に行くので収獲のみで引き上げる。
今日の収獲 キウリ7本(累計95本) ナス4ケ(28ケ) ピーマン8ケ シシトウ4ケ(8ケ)
      インゲン113本(141本) インゲン大6本(9本) ニラ少々



東海大学病院受診
今日は1ケ月半ぶりの東海大学病院受診です。私の皮膚筋炎にステロイド剤がとても良く効くようだ。前回ステロイド剤を7.5mgに減らしてきたところ症状が出てきたので10mgの増やしたところ症状がなくなった。今回も特に悪化がないのでステロイド剤10mg継続で約2ヶ月、様子みることになった。

今日の収獲

2014年06月25日 17時42分27秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。今日はW杯サッカー 日本対コロンビア戦が行われているのでテレビ観戦の為 収獲のみで引き上げる。結果は4-1で日本の負け。これで日本の予選敗退が決定した。実力に大分差があるようだ。

今日の収獲 キウリ12本(累計79本) ナス4ケ(16ケ)

早朝の畑

今日の収獲

家庭菜園

2014年06月19日 15時28分00秒 | 家庭菜園
早朝5時畑へ行く。ミニトマト誘引、草取りを実施する。
この所天候不順でキウリの生育が遅い。
今日の収獲 キウリ5本(累計47本) ピーマン2ケ(11ケ)
6時半作業終了。


早朝の畑


今日の収獲



午後から仏像の模写をする、今日は地蔵菩薩立像の右側面を模写する。
升目を利用すると大体の形が再現できる。
仏像画の模写

梅雨の合間の畑です

2014年06月12日 20時11分24秒 | 家庭菜園
朝は雨が降っていた。午後になると雨も上がった。二時過ぎ畑に向かう。

じゃが芋の葉っぱが実りすぎているので芋が育っていないと思い、じゃが芋の収獲に取り組む。意外と根にじゃが芋が付いていたのでびっくり、12kgも収獲した。この後にさつま芋を植えようと苗も揃えている。
その他、キウリのネット支柱を補強、ミニトマトの芽欠きと誘引、ナスの芽欠き、エンドウの支柱追加、等々農作業に専念する。

今日の収獲 ①じゃが芋12kg ②キウリ9本(30本)③ナス5ケ(初物)④ピーマン2ケ(4ケ)⑤パセリ1束(2束)

今日の収獲、キウリとナスとピーマンとパセリ


今日の収獲、じゃが芋12kg


今日の畑


じゃが芋の収獲跡



畑に咲く野菜の花々

      

家庭菜園

2014年06月08日 13時41分13秒 | 家庭菜園
小雨の降る中、家庭菜園に行く。菜園まで車で10分の距離にある。
キウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトの誘引、芽欠きを行う。種から蒔いたエンドウの芽が出てきたので支柱立てを行なう。支柱が足りないので未完成で終わる。
キウリ、ピーマン、パセリを収獲する。キウリの成長が早い。 雨降りしきるので一時間作業をして引き上げる。


今日の畑



今日の収獲、キウリ12本(累計21本)ピーマン2ケ(初物)パセリ1束(初物)