バレンタインで作ったケーキ♪
北欧のスイーツみたいなんだけど、
ホワイトチョコとクリームチーズを混ぜて作るムースがあってね、
苺を使って、ホワイトチョコと苺のフロマージュを作ろうと思って。
なんとな~く出来たけど、これまた甘くてさ。(>▽<;; 甘すぎでさ。
こんなもんなのかもしれないんだけど、ちょっと甘すぎなので、
私的には失敗。。。と思ってしまうんだよねぇ。。。。。
見た目だけは、まぁまぁ・・・でしょ?ヾ(^o^;)
☆ホワイトチョコと苺のフロマージュ。
オレオはクリームをはずして黒いクッキーだけビニール袋に入れて、棒などでたたいて砕く。
(1袋分のオレオ)
レンチンして溶かしたバターを混ぜ、20グラムほどの溶かしたチョコを混ぜ、袋の中でよーく混ぜ混ぜします。
セルクルの底にそのつぶしたオレオを入れて、手やスプーンなどでしっかり押し付けて固めます。
苺はヘタを取るように包丁で平らに切り取り、半分にカットします。オレオの上に、写真のようにセルクルの
表面に貼り付けるように並べて置いていき、できたらラップして冷蔵庫で冷やしておきます。
小鍋にお湯を沸かしとろ火に。その上に、小さく砕いたチョコを入れたボウルをのせて、いつでも溶かせる
用意をしておきます。クリームチーズ200gは常温にしておき、ラップに包んで、ほんの10秒ほどレンチンします。
それをボウルに入れて、砂糖15g加え、泡だて器でよーくすり混ぜます。砂糖がよく混ざってなめらかになったら
生クリーム200g加えよく混ぜます。湯せんにかけておいたホワイトチョコを、なめらかになるまでよーくかきまぜ
ながら溶かします。そのホワイトチョコを、クリームチーズの中に加え、さらによく混ぜ合わせます。
冷蔵庫からセルクルを出し、生地を流し込みます。しっかり均等に生地がいきわたるように、セルクルをトントン
させたりして平らに。またラップをして冷蔵庫で冷やします。
30~40分ぐらい冷やしたら、写真のように苺をかざったっり、小さく刻んで散らしたりしたら、
またさらにラップをかけて冷蔵庫で3時間以上冷やし固めます。
セルクルを左右に少し振って、生地がフルフルと動かなくなったらOK。
冷蔵庫の開け閉めの頻度によってはけっこう時間がかかる場合もあります。
ホワイトチョコの混ざったレアチーズケーキってやつですかね☆
一口目は、美味しい~~~~~♪
って感じなのですが、
食べてると、やっぱ甘すぎて甘すぎて。。。。。(>▽<;;
いやんなるほどの甘さ。
けど旦那はぜんぜん大丈夫みたいで・・・(>▽<;;
生地に砂糖は加えずに、ホワイトチョコだけの甘さでいいかもしれないなぁ。
苺を生地に混ぜるとか、中にはさんだりとか。
苺と一緒に食べると、苺の酸味で甘さがやわらぐんですがねぇ~。
悪魔なワタシ ^m^
友達にあげて、毒見してもらう~~♪ (*^^)v
こうやって、苺のワックスペーパーでくるんで箱に入れると、それっぽくてかわいい♪
いつか、またリベンジじてみよっかな。
本当はね、友達の誕生日にプレゼントしようと思ったの。
やっぱさ、スイーツは無理なんだから、最初っからお料理したやつプレゼントすればいいのにさ。
なんかさ、やってみたかったんだよーーー。・゜・(/Д`)・゜・。
けどおのれを知りました。(;´Д`A ```
なのでね、
お得意な
炊き込みご飯とお惣菜をプレゼントすることにしましたー。
私って おばあちゃんみたいだよね。 (>▽<;;
ブログランキングに参加しています☆
3つのバナー↓ポチッと応援お願いします~♪
クリックして頂けますとランキングに反映します。皆様の応援宜しくお願いします☆