未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
発言通告日でした
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日は、5月議会の発言通告締切日でした。
朝から、先日から考えていた項目について、
まずは質問文を考えて、そこから発言通告に書き込む文章を考えます。
その合間で、補足の聞き取り調査をしたりしながら
質問の構想を組んでいきます。
私の場合、最初考えていたことに肉付けしていくうちに別の問題が見えてきて
そちらに質問の流れを変えていきたくなるのですが
そこをぐっと我慢して元の流れに戻す。
というような繰り返しをしながら、組み立てていきますので
最初は混とんとしていて、時間が経てば経つほど整理されていくのが良いパターンです。
でも逆に混とんが時間とともにどんどん加速していく時もあるので
要注意です。
ともかく、以下のような通告をしました。
今から、文章の組み立てと整理をしていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.男女共同参画推進政策について
1)男女共同参画推進拠点施設としての男女共同参画センターをどうしたいのか
2)今年3月当初に設立した任意団体と同センターとの関係を問う
3)一部委託をやめ直営に戻したとのことであるが、実態と予算の内容を問う
4)女性の就労支援、M字型曲線の谷間の底上げについて、市の認識を問う
5)情報ライブラリーの業務と図書館業務との違い、認識を問う
6)拠点施設である同センターのあり方について検討するオープンで専門的な場を求める
2.市民公益活動支援について
1)市民公益活動の定義と市民の税金で支援することの意義を問う
2)補助金交付団体、交付事業の調査結果と補助金制度のあり方の見直し内容を問う
3)補助金交付団体及び金額決定のための審査委員会の専門性について市の認識を問う
3.事務執行において、いわゆる「凡ミス」が多く発生することについて
1)なぜ決められた通りに事務執行できないのか
2)ミスを防ぐ二重三重の仕組みはないのか、仕組みがあっても機能しないのはなぜか
4.千里山駅周辺まちづくり事業について
1)まちづくり報告会の位置づけとまちづくり懇談会の提言内容の実現の有無を問う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は、5月議会の発言通告締切日でした。
朝から、先日から考えていた項目について、
まずは質問文を考えて、そこから発言通告に書き込む文章を考えます。
その合間で、補足の聞き取り調査をしたりしながら
質問の構想を組んでいきます。
私の場合、最初考えていたことに肉付けしていくうちに別の問題が見えてきて
そちらに質問の流れを変えていきたくなるのですが
そこをぐっと我慢して元の流れに戻す。
というような繰り返しをしながら、組み立てていきますので
最初は混とんとしていて、時間が経てば経つほど整理されていくのが良いパターンです。
でも逆に混とんが時間とともにどんどん加速していく時もあるので
要注意です。
ともかく、以下のような通告をしました。
今から、文章の組み立てと整理をしていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.男女共同参画推進政策について
1)男女共同参画推進拠点施設としての男女共同参画センターをどうしたいのか
2)今年3月当初に設立した任意団体と同センターとの関係を問う
3)一部委託をやめ直営に戻したとのことであるが、実態と予算の内容を問う
4)女性の就労支援、M字型曲線の谷間の底上げについて、市の認識を問う
5)情報ライブラリーの業務と図書館業務との違い、認識を問う
6)拠点施設である同センターのあり方について検討するオープンで専門的な場を求める
2.市民公益活動支援について
1)市民公益活動の定義と市民の税金で支援することの意義を問う
2)補助金交付団体、交付事業の調査結果と補助金制度のあり方の見直し内容を問う
3)補助金交付団体及び金額決定のための審査委員会の専門性について市の認識を問う
3.事務執行において、いわゆる「凡ミス」が多く発生することについて
1)なぜ決められた通りに事務執行できないのか
2)ミスを防ぐ二重三重の仕組みはないのか、仕組みがあっても機能しないのはなぜか
4.千里山駅周辺まちづくり事業について
1)まちづくり報告会の位置づけとまちづくり懇談会の提言内容の実現の有無を問う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
5月14日(水)のつぶやき
コメント(0)|Trackback()
?