未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
大学のホームカミングデイ
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
毎年、5月3日には大学のホームカミングデイが開かれています。
今年で第9回となります。
以前は、このゴールデンウィークは実家に帰っていたので参加できていなかったのですが
薬学部の同窓会(薬友会)の理事になってからはできるだけ参加するようにしています。
今年も参加しました。
毎年の総長からのあいさつは、平野総長が安倍首相とともにイギリスに急きょいかれたとのことで
ビデオメッセージでのごあいさつでした。
卒業生による講演会は、公認会計士・税理士の山田真哉さんによる
「大阪大学とさおだけ屋と私」でした。
なんだか平松愛理さんの歌「部屋とYシャツと私」みたいなタイトルですね。(笑)
山田さんは文学部出身で、もともと歴史が好きだったそうですが
研究室に入ると自分よりもずっと歴史に詳しくて博士号も取られた方がたくさんおられて
これは歴史で食べていくのは大変だと思って
卒業後、塾の先生になり、東進ハイスクールに勤めたそうです。
そこでは、今テレビによくでている林先生が先輩にいて
林先生を見ていると林先生を超えることはできないと思い退職。
転職のために資格を取ろうと専門学校に入るための相談に行って
「大阪大学を出ているなら、公認会計士のコースはどう?」と言われ
いっぱい勉強して公認会計士の試験に合格したそうです。
今思えば、専門学校のコースの中で一番、授業料が高かったのが公認会計士コースなので
だからすすめられたのかな?と思ったとのことです。
さて、本題に入って教えていただいたのは
「賢く生活するための会計センス」を身に着けようということでした。
数字のトリックに対して
・金額重視主義 %ではなく絶対額
「お得感」ではなく「お得」
・「感情ではなく勘定」 節約に聖域なし
・「一般」と「会計」は全く別の視点 幸せと関係ない
ということでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

毎年、5月3日には大学のホームカミングデイが開かれています。
今年で第9回となります。
以前は、このゴールデンウィークは実家に帰っていたので参加できていなかったのですが
薬学部の同窓会(薬友会)の理事になってからはできるだけ参加するようにしています。
今年も参加しました。
毎年の総長からのあいさつは、平野総長が安倍首相とともにイギリスに急きょいかれたとのことで
ビデオメッセージでのごあいさつでした。
卒業生による講演会は、公認会計士・税理士の山田真哉さんによる
「大阪大学とさおだけ屋と私」でした。
なんだか平松愛理さんの歌「部屋とYシャツと私」みたいなタイトルですね。(笑)
山田さんは文学部出身で、もともと歴史が好きだったそうですが
研究室に入ると自分よりもずっと歴史に詳しくて博士号も取られた方がたくさんおられて
これは歴史で食べていくのは大変だと思って
卒業後、塾の先生になり、東進ハイスクールに勤めたそうです。
そこでは、今テレビによくでている林先生が先輩にいて
林先生を見ていると林先生を超えることはできないと思い退職。
転職のために資格を取ろうと専門学校に入るための相談に行って
「大阪大学を出ているなら、公認会計士のコースはどう?」と言われ
いっぱい勉強して公認会計士の試験に合格したそうです。
今思えば、専門学校のコースの中で一番、授業料が高かったのが公認会計士コースなので
だからすすめられたのかな?と思ったとのことです。
さて、本題に入って教えていただいたのは
「賢く生活するための会計センス」を身に着けようということでした。
数字のトリックに対して
・金額重視主義 %ではなく絶対額
「お得感」ではなく「お得」
・「感情ではなく勘定」 節約に聖域なし
・「一般」と「会計」は全く別の視点 幸せと関係ない
ということでした。
コメント(0)|Trackback()
5月2日(金)のつぶやき
おはようございます。今日も良い天気です。五月議会の議案が出てくる日なので、今から、市役所に向かいます。
5月議会の議案の説明がありました blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/d2…
コメント(0)|Trackback()
?