goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

恩師の傘寿のお祝い会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日、お昼前に少しだけ仕事のために市役所に行き、
その後、すぐに、恩師の百瀬雄章先生の傘寿のお祝いの会に出席するため
大阪のヒルトンホテルに向かいました。

百瀬先生は、私たちが教わった大阪大学の後
近畿大学と富山医科薬科大学で学生の指導及び研究をされていたので
3大学の教え子たちが集まっていました。

受付で席はBテーブルだということでしたので、気軽に会場に入ると
なんと、檀上前の上席でした。
こんな、前でいいのかしら?と思ったのですが、
よく考えれば、大阪大学の私たちの先輩以外の参加者は
すべて私たちより年下の方ですので、やっぱり私たちが前のほうに座るのは当然だったのかもしれません。

さて、今回は特に事前にスピーチを頼まれていないので気楽に参加したのですが
受付で「今日は、思い出話などスピーチをお願いします」と言われて、「あらら~」って感じでした。

まあ、同期の5人すべてが参加していましたので、5人全員で壇上に上がり
順番に少しずつ、ご挨拶させていただきました。

ほかにもたくさんの方々がご挨拶されましたが
口々におっしゃるのは、百瀬先生の講義がとてもわかりやすかったこと。
実験のやり方はもちろん、たとえば、研究室で一番若い学生がほかの人より早く来なくてどうするのだ
ということなど、基本的なことをしっかり教えてくださって、鍛えてくださったことなどでした。

卑近な例ですが・・・と断って、
もしも、今話題のOさんが百瀬先生の教え子であったなら
あんな実験ノートの書き方をしていたら、すぐにしかられて
きちっとノートをつけていただろう、というお話をされた方もいらっしゃいました。

お祝い会の後、同期5人と一期下で一人だけ参加していた方と一緒にお茶をして
また、会いましょうね、と別れました。

というわけで、
今日は、学生時代の思い出に浸った楽しい一日でした。


コメント(0)|Trackback()
     
?
?