カレンダー
2008年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
プロフィール
goo ID |
gogonet21![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
しがらみのない立場で活動する無党派・市民派の前吹田市議会議員。
2023年5月26日6期24年間の議員生活任期満了となりました。 |







カテゴリー
よもやま(5106) |
和歌山(45) |
すいた市民自治(200505~201803)(3) |
議員連絡(57) |
吹田市・議会(2454) |
研修・視察・傍聴(476) |
市民活動(1259) |
植物(187) |
ハンドメイド(6) |
言の葉(2) |
千里山(202) |
Profile(2) |
vision(1) |
report(141) |
comment(87) |
会計報告(16) |
議会質問・回答(13) |
データ・資料(11) |
Mail(連絡先)(1) |
応援団(13) |
エントリー
引っ越し作業が終わったみたいです |
gooブログが11月に終わるので、引っ越し作業中です |
ブログのお引越しの準備中 |
カメラマンしていました |
研究所で技術補助員しています |
ブログ記事の引っ越しデータは申し込んだ時点までのものなのかしら??? |
和歌山の庭 春の花 |
雨のため、庭仕事一休み |
和歌山に帰ってきました。寄せ植え鉢買いました |
三角花壇、花盛り |
コメント
デ/幼稚園の入園式 |
Unknown/4月7日(日)のつぶやき |
いけぶち/とうとうiPad買いました |
ブラウザ/とうとうiPad買いました |
いけぶち/議案第8号と第9号 |
Unknown/議案第8号と第9号 |
いけぶち/財政総務委員会5日目 ほかの委員会も開いています |
デ某/財政総務委員会5日目 ほかの委員会も開いています |
ふくろう/家の片付けに終始してしまいました |
玄翁文雄/関連質問したりして、なんだか疲れました |
トラックバック
ブックマーク
いけぶち佐知子.NET (市民と歩む議員の会)
いけぶち佐知子のポータルサイト |
いけぶち佐知子公式サイト |
いけぶち佐知子Instagram |
市民と歩む議員の会
吹田市議会で所属する会派のFacebookページです |
土曜チャレンジデーの会
子どもたちと大人の学び遊びの会 |
アジェンダ21すいた |
Little Friends in すいた
吹田でであった小さなお友達を紹介します |
いけぶち佐知子本棚 |
有志による吹田市議会報告会 |
すいた市民自治HP |
みどりの一期一会
寺町みどりさん |
てらまち・ねっと
前山県市議の寺町ともまささん |
千里山.NET
千里山情報ポータルサイト(更新終了) |
ちさとの風
千里山まちづくり協議会 |
千里山ブラウズ |
夢日記 |
goo
最初はgoo |
検索
ブログの管理
アーカイブ (since 2003)
3月議会終わりました
やっと3月議会が終わりました。
今日は10時半ごろから始まり、途中昼休憩を挟んで、終わったのは3時過ぎ。
委員長報告を聞いて、賛成反対を表明して。その繰り返しで終わりました。
私は、一般会計について賛成だけど意見を言おうかと迷っていたのですが、委員長報告で私が福祉環境常任委員会で言ったことは大体そのまま言ってくれるので、あらためて意見を言うのは止めにしました。
ただ、請願の中で、青山台小学校の建替え請願については、すでに来年度の当初予算で青山台小学校の改修などの予算が上がっていて、それは先に可決されています。
建て替えは無理との判断で改修などをするのですから、改修予算を通したということは建て替え予算は無理と判断したことと同じ意味になると思います。
そのため、当初予算を賛成しておきながら請願採択も賛成するのは自己矛盾となることを表明して(実際は梶川さんが意見表明した)採決の間、退席しました。
他の会派の議員さんたちはきょとんとしている人もいましたが、やはり矛盾したことはできないので、しかたありません。
議会が終わった後、いつもどおり理事者たちがお礼の挨拶に回ってきましたが、その合間をぬって、3月末で退職される職員さんたちも最後の挨拶に回ってこられたり、職場の異動で議会事務局から去る人が挨拶に来られたり、入れ替わり立ち代りしているうちにあっという間に時間が過ぎました。
今日は10時半ごろから始まり、途中昼休憩を挟んで、終わったのは3時過ぎ。
委員長報告を聞いて、賛成反対を表明して。その繰り返しで終わりました。
私は、一般会計について賛成だけど意見を言おうかと迷っていたのですが、委員長報告で私が福祉環境常任委員会で言ったことは大体そのまま言ってくれるので、あらためて意見を言うのは止めにしました。
ただ、請願の中で、青山台小学校の建替え請願については、すでに来年度の当初予算で青山台小学校の改修などの予算が上がっていて、それは先に可決されています。
建て替えは無理との判断で改修などをするのですから、改修予算を通したということは建て替え予算は無理と判断したことと同じ意味になると思います。
そのため、当初予算を賛成しておきながら請願採択も賛成するのは自己矛盾となることを表明して(実際は梶川さんが意見表明した)採決の間、退席しました。
他の会派の議員さんたちはきょとんとしている人もいましたが、やはり矛盾したことはできないので、しかたありません。
議会が終わった後、いつもどおり理事者たちがお礼の挨拶に回ってきましたが、その合間をぬって、3月末で退職される職員さんたちも最後の挨拶に回ってこられたり、職場の異動で議会事務局から去る人が挨拶に来られたり、入れ替わり立ち代りしているうちにあっという間に時間が過ぎました。
コメント(0)|Trackback()
?