未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議会運営委員会の待機
明日28日に3月議会の最終日となるため、議会意見書のとりまとめなどのために議会運営委員会が開かれました。
私は議会運営委員会に出席できませんが、窓口をしてくださっている梶川さんとの協議が必要なこともあるので、朝から待機していました。
本来なら10時から議会運営委員会があり、午前中ぐらいには終わるはずですが、まず議会運営委員会前の4役(議長・副議長・委員長・副委員長)の下打ち合わせが10時になっても終わらず、議会運営委員会が開かれたのは30分以上経ってから。
その後、11時過ぎに一旦、休憩に入りましたが、それは意見書の調整のためとのこと。
仕方がないので早い目のお昼を食べて、それからまた待機。
結局、すべて終わったのは午後4時ごろでした。
以前、私が1期あるいは2期の議員だった頃は、意見書の取りまとめは、意見書を提出(提案)している会派がその他の会派に賛成してもらえるよう調整に周り、そういうことを議会運営委員会までに行っておくので、議会運営委員会はその結果を元に自分の会派は賛成か、反対か、提案者にならないが反対するものではないかを表明するだけだったと思います。
だから、運営委員会もそんなに時間がかからなかったのですが・・・
今は、どうやら議会運営委員会が始まってから、やおら委員長が調整に回るため(それも委員長が提案会派であろうがなかろうが回るみたい)時間がとってもかかります。
しかも、私がいる会派控室には委員長は来ないし・・・
運営委員ではない、私でさえ、じれったい思いをしているのですから、当事者の委員たちはどんな思いなんでしょうね。
議会は議論をするところ。議員同士で議論をしましょう。
と言いたいところなんですが、
現実は、だれかがまとめてくれるだろう。ある程度の時間になればまとまるだろう。というような、どうも「あなた任せ」になっている気がします。
私は議会運営委員会に出席できませんが、窓口をしてくださっている梶川さんとの協議が必要なこともあるので、朝から待機していました。
本来なら10時から議会運営委員会があり、午前中ぐらいには終わるはずですが、まず議会運営委員会前の4役(議長・副議長・委員長・副委員長)の下打ち合わせが10時になっても終わらず、議会運営委員会が開かれたのは30分以上経ってから。
その後、11時過ぎに一旦、休憩に入りましたが、それは意見書の調整のためとのこと。
仕方がないので早い目のお昼を食べて、それからまた待機。
結局、すべて終わったのは午後4時ごろでした。
以前、私が1期あるいは2期の議員だった頃は、意見書の取りまとめは、意見書を提出(提案)している会派がその他の会派に賛成してもらえるよう調整に周り、そういうことを議会運営委員会までに行っておくので、議会運営委員会はその結果を元に自分の会派は賛成か、反対か、提案者にならないが反対するものではないかを表明するだけだったと思います。
だから、運営委員会もそんなに時間がかからなかったのですが・・・
今は、どうやら議会運営委員会が始まってから、やおら委員長が調整に回るため(それも委員長が提案会派であろうがなかろうが回るみたい)時間がとってもかかります。
しかも、私がいる会派控室には委員長は来ないし・・・
運営委員ではない、私でさえ、じれったい思いをしているのですから、当事者の委員たちはどんな思いなんでしょうね。
議会は議論をするところ。議員同士で議論をしましょう。
と言いたいところなんですが、
現実は、だれかがまとめてくれるだろう。ある程度の時間になればまとまるだろう。というような、どうも「あなた任せ」になっている気がします。
コメント(0)|Trackback()
?