古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

付け足し、日光東照宮-伊吹山と鶴岡八幡宮-高市山

2010年06月29日 13時12分47秒 | Weblog




日光東照宮-出雲大社の測地線(考えてみると球面での線ですから直線というと変ですし、曲線というわけにもいきませんでした。)は鶴岡八幡宮-宇佐神宮の測地線とほぼ平行でした。(平行ということは実際にはありえません)
日光東照宮-元伊勢は鶴岡八幡宮-伊勢とほぼ平行でした。
そこで、日光東照宮-伊吹山はどうかというと、鶴岡八幡宮-高市山とほぼ平行になり、それは鶴岡八幡宮-熊野ではありませんでした。
そして、宇佐神宮-高市山はほぼ東西の関係です。(ただし、出雲大社で直角となるのは、宇佐神宮-出雲大社-熊野でした)
宇佐神宮-高市山は出雲大社-鶴岡八幡宮とほぼ平行とみるべきでしょう。

ヤマトタケルのモデルが高市皇子(天皇)だったということと関連すると思えます。残された記述や位置関係と権力の移動との間に微妙なズレ、偏差が生じていると考えています。(以前にも書いていますが、いずれ、また付け足します)

日光東照宮→出雲大社
 ①258.411度 ②74.3362度 ③638.7999km
鶴岡八幡宮→宇佐神宮
 ①257.380度 ②72.7500度 ③775.8471km

日光東照宮→皇大神社(元伊勢・内宮)
 ①251.024度 ②68.4049度 ③425.4532km
鶴岡八幡宮→伊勢神宮・内宮
 ①250.247度 ②68.6284度 ③275.5728km

日光東照宮→伊富岐神社
 ①242.086度 ②60.2588度 ③318.2331km
鶴岡八幡宮→高市山
 ①241.954度 ②59.7411度 ③410.8441km

宇佐神宮→高市山
 ①88.8039度 ②271.160度 ③395.1356km
出雲大社→鶴岡八幡宮
 ①88.7844度 ②272.764度 ③622.6464km

鶴岡八幡宮→大斎原(おおゆのはら)・元の熊野本宮大社の位置
 ①245.485度 ②63.3383度 ③383.6634km
 (あれ、距離は出雲大社と伊勢神宮・内宮の距離382.864kmと似ています)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついで。各地から日光東照宮... | トップ | 五芒星+出雲大社と富士山 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事