ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

急行飯田線秘境駅号(2023/4/1発) 乗車

2023年04月06日 | 旅行

カシオペア乗車に続いて旅行の話題です。

今回は飯田線の臨時列車「急行飯田線秘境駅号」豊橋発飯田行きに乗車しました。

各秘境駅に5分~30分程度停車していき、飯田線の秘境駅を効率よく回れるのが売りです。

 

旅のスタートは豊橋駅です。373系3両編成、全車指定席です。えきねっと、指定席券売機では購入できなさそうで、みどりの窓口にて発券してもらいました。

専用のHMが掲出されています。幕として収録されているようです。

電光掲示板。「急行」の文字もしっかり表示されています。

側面方向幕は「臨時」になっています。

最初の停車駅、新城に到着です。反対列車と後発の特急伊那路を先に通すための停車です。駅舎内では地元の方の物販がありました。

新城駅停車中の飯田線秘境駅号。

豊橋行き普通列車と特急伊那路、急行飯田線秘境駅号のスリーショット。

新城駅ホームでは急行飯田線秘境駅号を歓迎する旗が掲示されています。

停車中の213系豊橋行き

反対側からも撮影。

新城駅を出発するとだんだんと山間部を走るようになります。

長篠城跡地脇を通過

秘境駅ランキング170位の柿平駅に到着。

ガイドさんから「踏切名称と列車を一緒に撮ると良い」と案内されましたので、この構図で撮影。5分停車なので、すぐに車内に戻ります。

続いて東栄駅。鬼の駅舎が特徴とのこと。

構内踏切より撮影。

東栄駅舎。ここでは地元の方のお弁当販売もありました。

桜がちょうど開花時期だったので、満開の桜を見ながら進みます。

複数の鉄橋を渡っていきます。

昼食は豊橋駅で購入した駅弁。

三色稲荷。ノーマル、わさび、じゃこの3色のいなり寿司です。

いなり寿司を食べながら鉄橋を渡っていきます。

佐久間発電所脇を通過。

奥に写る吊り橋も雰囲気が良いです。

飯田線内で有名なS字鉄橋を渡っていますが、これは先頭か最後尾から眺めた方が良いですね。

2号車には記念スタンプが設置されています。インクはかなり補充されているので、軽く押すだけで良さそうです。

大嵐駅に到着。

トンネルに挟まれた駅です。

構内踏切から撮影

駅舎脇には金魚が泳いでいます。

駅前には綺麗な景色が広がります。

大嵐駅舎。ここでも地元の方の物販がありました。

停車中の373系。

小和田駅へ向けて列車は進んでいきます。

秘境駅ランキング3位、小和田駅に到着。

木製の小和田駅名標

小和田駅舎上部にある花嫁号HM。

小和田駅近くが静岡、長野、愛知県の県境になっているので、それを示す標識があります。

小和田駅舎

駅舎前にはバイクも放置されています。

少し山を下ると廃屋があります。

いたるところに立ち入り禁止の張り紙が貼られています。

近くには川が流れています。

有名な放置されたミゼット。

一斗缶も歴史を感じます。

先ほどの廃屋の横にも廃屋があります。

朽ちたレジもあります。

さらに別の廃屋。

続いて秘境駅ランキング10位の中井侍駅

奥には旧線のトンネルが見えます。

停車中の373系。

秘境駅ランキング62位の伊那小沢駅に到着。

満開の桜がお出迎え

右手のホームが旧伊那小沢駅。

出発後、旧線の鉄橋の脇を走っていきます。

続いて平岡駅。上下普通列車の待ち合わせをします。

こちらも駅前の桜は満開。地元のお祭りが開催されていました。

平岡駅舎内には飯田線のジオラマがあります。

S字鉄橋と

平岡ダムと

飯田線の鉄橋と、道路橋

メインと思われる平岡駅舎

かなり忠実に再現されています。

実物の平岡駅舎。駅舎内には入浴施設もあります。

近くの踏切で岡谷行き普通列車を撮影。

後追い。春らしい写真になりました。

桜吹雪が舞っていました。

乗車記念の立て札と車内にもHMや、飯田線秘境駅号の停車駅ボードを掲出していました。

為栗駅

列車とホームの間はかなり開いています。関東圏で言うと鶴見線浅野駅のような感じです。

駅へ続く橋も古そうです。

奥には吊り橋があります。

吊り橋から為栗駅舎を撮影

吊り橋からの景色。豊橋方。

辰野方

為栗駅に接続する橋は「してくりはし」と呼ぶそうです。

竣工は昭和38年のようです。

秘境駅ランキング5位の田本駅。崖下の駅として人気の駅です。

辰野方にはトンネルが2つ続きます。

上から何か落ちてこないか心配になります。

舟下りがたまたま見えました。

秘境駅ランキング6位金野駅。駅名票を触るとお金持ちになると言われている駅です。

険しい崖。列車から降りないと見れない景色だと、ガイドから話がありました。

橋から辰野方。

豊橋方。撮り方によっては列車と絡めて撮れそうです。

最後の秘境駅。秘境駅ランキング20位千代駅。駅名標を触ると長生きすると言われています。

桜と373系。

天竜峡を出ると飯田までは住宅街を走っていきます。

飯田駅に到着。折り返し特急伊那路として豊橋に戻るようです。

私はそのまま辰野方面へ進みました。211系3両編成。あいにくロングシート車でした。

 

急行飯田線秘境駅号は車内放送で「乗務員のことを今日はあだ名で呼んで」やクイズがあったりと観光案内の他にもいろいろな放送があり、楽しませようといろいろ試みがあったのが面白かったです。田本駅の階段等、手すりをつかんで昇降するように何度も呼びかけていたのは、JR東海らしい安全に対する徹底した取り組みを感じました。

リピートも多い人気列車な理由がわかりました。

 

今日は以上です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOMIX キハ40-1700形ディーゼ... | トップ | HO KATO EF81-95 レインボー... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。