goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。
goo blog閉鎖に伴い、9月に他社のブログに移行します。

久しぶりに撮り鉄

2011年09月11日 | 撮影

どうも、こんばんは。

僕の学校では、9月末に合唱祭があるため、明日から本格的に朝練が始まります。

昨日と今日は、8月27日以来の撮り鉄をしてきました。

8月10日と11日は、大船~水上間で「EL&SLみなかみ」が運行されましたので、10日運行の「EL&SLみなかみ」を撮影しました。10年前に撮影した写真と同じ所で撮影しようと思いましたが、草刈りや封鎖されていることもあり、うまく撮影できませんでした。特に架線柱が邪魔ですね・・・。10日はEF65-500牽引の12系客車6連でした。

「EL&SLみなかみ」撮影から約4時間後の11時頃に撮り鉄再開。写真は、臨時特急踊り子109号。

E233系3000番台の増備により東海道線から引退することになった211系快速アクティー。

特急踊り子102号と湘南新宿ラインE231系とのツーショット。

211系チタN26編成。

211系快速アクティー。チタN21編成。

185系特急踊り子115号。

E233系3000番台コツE02編成。211系置き換え用のE233系は東チタ所属になりましたね。

185系リバイバルストライプ塗装。チタA8編成。現在この10両のみストライプ塗装です。いずれ5連もストライプ塗装にしてほしいところです。

2日目の11日に撮影したのは、185系ストライプ塗装。特急踊り子107号。ストライプ塗装のほうがカッコいいと思うのは僕だけでしょうか?

貨物線を走る485系NODOKAを撮影。

211系快速アクティー。チタN22編成。

185系特急踊り子115号。チタA3編成。

E233系3000番台。コツE01編成。

EF200牽引のコンテナ列車。

臨時特急踊り子117号。今日は、12連ではなく7連でした。

以上10日、11日撮影分でした。

185系ストライプ塗装・・・久しぶりに見ました。185系がリニューアル工事をしている間、旧塗装+新塗装の185系が走っていたのを覚えています。リニューアル工事期間中に見られた旧塗装+新塗装の組み合わせが現在になって見られるとは思いもしませんでした。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする