goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO 113系2000番台 横須賀色

2011年09月04日 | 鉄道模型(N)

どうも、こんにちは。お久しぶりです。夏休みも終わり、2学期が始まりました。

夏休み終了と同時にJR東日本の113系は定期運転が終了しました・・・。小さい頃から乗車してきた113系なので、寂しいです・・・。すぐに廃車かと思いましたが、当分イベントとして運行されるそうなので、楽しみです。

そんな中、KATOの113系2000番台横須賀色を購入しました♪

プロトタイプは幕張車両センター所属のマリ103編成です。

Imgp0475

外箱は、パッケージタイプ。シールは付属していません。

Imgp0484

車両は、前面とHゴムの変更以外は、30年前の設計と同じ。

ライト周りが改良され、実車に近づきました。

Imgp0489

側面。Hゴムが黒になったり、ドアステップ・保安装置表記・所属表記が塗装で再現されています

Imgp0501_2

なぜか、方向幕のHゴムだけ銀塗装・・・。一体何故ここだけ銀塗装なのか・・・疑問に思います。

Imgp0508

カプラーは、アーノルドカプラー。ホロも装備されていないので、取り付ける必要があります。

Imgp0533

テールライトを点灯させてみました。

Imgp0544

ヘッドライト点灯。

そのうち113系2000番台湘南色も購入して4+4=8両で運転できるようにしたいと思っています。また、カプラー交換やホロ取り付け、ペンギンモデルのシール貼り付け、屋根・パンタグラフ塗装などの加工をする予定でいます。

話が変わりますが、KATOから115系湘南色がリニューアル生産されますね。単品なのがいいところです。(113系も単品で販売してくれるとありがたいのですが・・・)このリニューアル生産に目を引かれて、高崎・宇都宮線仕様の11連を再現することにしました。

リニューアルされた115系は所持していないので、発売を楽しみにしています。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする