goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

イントラ生活

2019年01月12日 | 地域でお仕事
 お正月休みが明け、今度は、スキー学校での仕事が始まりました。8~10日のお昼までは、神奈川から来た中学生、そして、慌しく、10日のお昼から今日までは、東京から来た中学生のスキー教室でした。


↑この5日間は、晴天あり、大雪あり、全国最低気温あり。目まぐるしく天気が変わりました。




↑菅平スキー場の大パノラマ。


↑奥ダボスから望む北アルプス連峰。


↑今シーズン、表ダボスのリフト降り場に現れた、新しい雪像。いっしょに滑っていた生徒さんから、このキャラクターの名前を聞いたのですが、あっという間に忘れてしまいました(^^;


↑クラウチングスタイルのターン練習に励む生徒さん。




↑十分に雪が降っても、今度は、春先のシーズンの終盤のために、雪づくりが続きます。


↑戸隠、高妻、妙高など、北信濃の山並み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と寒さ

2019年01月10日 | 季節の話題や身近な出来事など
 昨日の朝は、予報を上回る40cmほどの積雪。今シーズン初めての大雪です。そして、今朝は-23.9℃まで下がって、今シーズンの最低気温を更新すると共に、全国の観測地点で最も低い気温を記録しました。ここまで暖冬傾向が続いていましたが、いよいよ、本格的な冬の厳しさがやってきました。


↑朝起きたら、こんなに積もっていました。


↑息子は昨日が始業式。学校までは5.5kmあるので、車が出ない事には登校できません。


↑朝7時半頃、ようやく市の除雪車がやってきました。


↑時間がなかったので、市から貸与されている共同の除雪機も、今シーズン初使用。


↑疲れて、ひと休み。


↑この大雪で、スキー場の雪不足は一気に解消しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の運動

2019年01月08日 | ルーシー
 冬の間も、ルーシーは朝と夕方の2回、必ず散歩に行きます。雪の中を歩くのは、土の上を歩くのに比べると、少なくても2倍以上の労力が必要なので、いい運動になります。


↑今シーズンは今のところ積雪が少なく、まだ、林の中の遊歩道を歩くことができます。


↑よく、ペンションのお客さんから「ルーシーは足が冷たくないんですか?」と聞かれますが、恐らく、冷たくないんだと思います。


↑散歩の途中、ペンション村の東に根子岳が見えます。





↑ペンション村の西には、長野市街地が。


↑散歩の途中、ボール遊びで運動。おばあちゃんになっても、ボールを追っかけて走り回っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A happy New Year!

2019年01月06日 | 風景写真
 遅くなりましたが、新年、あけましておめでとうございます! 今年も、ブログ「高原の庭物語り」を、よろしく、お願いいたしますm(_ _)m
 さて、今日で、年末年始休みの繁忙期がひと段落。年末寒波のおかげで、スキー場の雪はぎりぎり間に合いました(^^) このお正月も、もう10年以上、毎年スキーに来てくださるご家族、暇そうにしていた、うちの息子もいっしょにスキーに連れて行ってくださったご家族、大学の友人家族、そして、昨年に続き、遠く広島から来てくださったご家族など、たくさんのみなさまにお越しいただきました。本当に、ありがとうございました!


↑新年、一回目のブログは、おととい(1/4)の朝、ルーシーの散歩の時に写した写真です。


↑朝6時半頃、散歩に出ると、ちょうど、北アルプスに朝日が差し始めました。


↑少しずつ、朝焼けに染まっていく山並みが、とてもきれいでした。


↑新年早々、こんな景色に出会えて、縁起がいいですね(^^)


↑ルーシーは今年の6月には14歳になります。




↑スキー場も少しずつ、営業体制を整えつつあります。


↑散歩から帰ってきました。現在の積雪は40cmほどです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする