信州でも上田城の桜が満開になり、季節は春を迎えつつありますが、ここ峰の原高原は、まるで真冬を思わせる白銀の世界が広がっています。

↑強い寒の戻りで今朝は-5.7℃。

↑木々の枝には、この冬最大の霧氷が付きました。


↑霧氷の重さで、ほとんどの木が、見たことないほど、大きく垂れ下がってしまいました。

↑朝日が当たると、霧氷がバラバラと音を立てて、落ち始めます。

↑昨日、10cmほど雪が積もったので、大地も真っ白。

↑スキー場はすでに今シーズンの営業を終え、リフトからはいすが取り外されました。


↑今回の重い霧氷で、たくさんの木々が折れてしまいました。せっかく、
厳しい冬を耐え抜いてきたのに、春間近のこの時季にきて災難です。

↑雪融けが進む北アルプス。

↑営業を終えたスキー場は、ルーシーの格好の散歩コース。

↑歩いてきた場所を振り返ると、雪原の向こうに穂高連峰が。

↑日が昇るにつれて気温上昇。この後、日中は6℃まで上がりました。


↑写真を撮りながら1時間ほど歩いて、ペンション村に帰ってきました。

↑強い寒の戻りで今朝は-5.7℃。

↑木々の枝には、この冬最大の霧氷が付きました。


↑霧氷の重さで、ほとんどの木が、見たことないほど、大きく垂れ下がってしまいました。

↑朝日が当たると、霧氷がバラバラと音を立てて、落ち始めます。

↑昨日、10cmほど雪が積もったので、大地も真っ白。

↑スキー場はすでに今シーズンの営業を終え、リフトからはいすが取り外されました。


↑今回の重い霧氷で、たくさんの木々が折れてしまいました。せっかく、
厳しい冬を耐え抜いてきたのに、春間近のこの時季にきて災難です。

↑雪融けが進む北アルプス。

↑営業を終えたスキー場は、ルーシーの格好の散歩コース。

↑歩いてきた場所を振り返ると、雪原の向こうに穂高連峰が。

↑日が昇るにつれて気温上昇。この後、日中は6℃まで上がりました。


↑写真を撮りながら1時間ほど歩いて、ペンション村に帰ってきました。