今、やすづか学園では「体験教室」というのをやっています(*^^*)
上越市内の子を中心に、
学校へいけなかったりしている子どもたちに
やすづか学園でいろいろな体験をして楽しみませんか??
というものです。
ちなみに、10月の体験教室は「音楽体験教室
」となっています
前回はインドの民族楽器の「シタール」っという楽器の演奏を聴きながら
本格手づくりカレーとチャパティーを作って食べたんですよ
すっごく美味しかった~~~

今日はそれでカリンバ作りというものをやってみました(^^*)
講師の先生に来ていただいて、
アジアの民族楽器カリンバを作ります
(写真がカリンバです
)
とてもキレイな音色で
適当に指で弾くだけでとても心の落ち着くようなイイ音を出します(´▽`*)
今日は、みんなのオリジナルカリンバを作るべく
思い思いに周囲に布の端切れをくっつけるという作業でした
それぞれ個性の違いが分かるカリンバが出来上がりそうです
次の体験教室は10月17日(水)
来週の完成が楽しみだな

上越市内の子を中心に、
学校へいけなかったりしている子どもたちに
やすづか学園でいろいろな体験をして楽しみませんか??
というものです。
ちなみに、10月の体験教室は「音楽体験教室


前回はインドの民族楽器の「シタール」っという楽器の演奏を聴きながら
本格手づくりカレーとチャパティーを作って食べたんですよ

すっごく美味しかった~~~


今日はそれでカリンバ作りというものをやってみました(^^*)
講師の先生に来ていただいて、
アジアの民族楽器カリンバを作ります

(写真がカリンバです

とてもキレイな音色で
適当に指で弾くだけでとても心の落ち着くようなイイ音を出します(´▽`*)
今日は、みんなのオリジナルカリンバを作るべく
思い思いに周囲に布の端切れをくっつけるという作業でした

それぞれ個性の違いが分かるカリンバが出来上がりそうです

次の体験教室は10月17日(水)

来週の完成が楽しみだな

