今朝のNHKテレビ”あさいち”で節電術第二弾、”新スタイリング
すまい編”をやっておられたので、ご覧になられなかった方のために
書いておきましょう。
エヤコン博士の北原博幸さんが訪問された手嶋智佳子さんのお宅で
のお話です。
この日は寒かったので、室温を32度迄あげて、エヤコンの温度を
27度に設定してから40分、最初にエヤコンの風向を下向きにした
場合には、525wの電力を消費したのが、風向を水平にした場合には
394wで、約25%の節約になったので、なぜかということを証明
するために群馬県の電力中央研究所で室温26度風向き下で1時間後に
調べた結果エヤコンのセンサーは(ほとんどのものがエヤコンに内臓され
ているので、)風向きが下だと、冷えた空気が、すぐ下に下りてしまう
ので、冷えた空気は重いので、下の方にたまってしまい、上の方の
センサーが感知するまでには、時間がかかる。風向きが水平になって、
まづ上の方の空気から冷やす場合と比べると、余計な電力が必要になる
ということであった。
(古いタイプのエヤコンですと、水平にならないものがあるそう
です。)
次に強風と微風と、どちらが節電になるかというと微風の場合には
下に冷気がたまりやすいので、暑い時には強風にしておくのがいい
そうでした。
扇風機との併用
最近はいろいろな扇風機が発売されていて、手を触れると
止まってしまうもとか、羽のないものや一時間に0.5円しか
電気を使わないものもあるとか。(普通のものの約半分近くの
電力消費量)
手嶋さんのお宅では扇風機と併用をしておられるというのでしたが、
扇風機の置き方で、お部屋の空気の流れが違うのだそうで、
エヤコンの反対側に扇風機を置いて、首振りで使っておられたので
すが、お部屋の中で温度差が出ていました。
扇風機をエヤコンの対角線上に置き、壁側に向けて少し斜め上向きに
して、風量を強にし、首を固定にしておかれたら、お部屋の空気の
流れが満遍なく循環したようです。
エヤコンの取り付け場所によっては
イ)壁に沿って大きな風の流れを作ること
ロ)人に直接風を当てないこと
以上の二つが大事なことで、壁に沿って扇風機をちょっと斜めに
して強で空気を循環させる。
外出から帰ったときなどは人に直接風を当ててもよいが、あまり
長いこと当てると風を引いたりして、健康によくないので、後は
扇風機を壁に向けること。
エヤコンと扇風機を併用するということはそれだけ多く電力を消費
するが、天井近くの暖かい空気をセンサーの方に送ってしまうと、
余計エヤコンが作動するので、なるべく、暖かい空気に触れないよう
そっとしておくようにする方が節電になる。
(つづく)
すまい編”をやっておられたので、ご覧になられなかった方のために
書いておきましょう。
エヤコン博士の北原博幸さんが訪問された手嶋智佳子さんのお宅で
のお話です。
この日は寒かったので、室温を32度迄あげて、エヤコンの温度を
27度に設定してから40分、最初にエヤコンの風向を下向きにした
場合には、525wの電力を消費したのが、風向を水平にした場合には
394wで、約25%の節約になったので、なぜかということを証明
するために群馬県の電力中央研究所で室温26度風向き下で1時間後に
調べた結果エヤコンのセンサーは(ほとんどのものがエヤコンに内臓され
ているので、)風向きが下だと、冷えた空気が、すぐ下に下りてしまう
ので、冷えた空気は重いので、下の方にたまってしまい、上の方の
センサーが感知するまでには、時間がかかる。風向きが水平になって、
まづ上の方の空気から冷やす場合と比べると、余計な電力が必要になる
ということであった。
(古いタイプのエヤコンですと、水平にならないものがあるそう
です。)
次に強風と微風と、どちらが節電になるかというと微風の場合には
下に冷気がたまりやすいので、暑い時には強風にしておくのがいい
そうでした。
扇風機との併用
最近はいろいろな扇風機が発売されていて、手を触れると
止まってしまうもとか、羽のないものや一時間に0.5円しか
電気を使わないものもあるとか。(普通のものの約半分近くの
電力消費量)
手嶋さんのお宅では扇風機と併用をしておられるというのでしたが、
扇風機の置き方で、お部屋の空気の流れが違うのだそうで、
エヤコンの反対側に扇風機を置いて、首振りで使っておられたので
すが、お部屋の中で温度差が出ていました。
扇風機をエヤコンの対角線上に置き、壁側に向けて少し斜め上向きに
して、風量を強にし、首を固定にしておかれたら、お部屋の空気の
流れが満遍なく循環したようです。
エヤコンの取り付け場所によっては
イ)壁に沿って大きな風の流れを作ること
ロ)人に直接風を当てないこと
以上の二つが大事なことで、壁に沿って扇風機をちょっと斜めに
して強で空気を循環させる。
外出から帰ったときなどは人に直接風を当ててもよいが、あまり
長いこと当てると風を引いたりして、健康によくないので、後は
扇風機を壁に向けること。
エヤコンと扇風機を併用するということはそれだけ多く電力を消費
するが、天井近くの暖かい空気をセンサーの方に送ってしまうと、
余計エヤコンが作動するので、なるべく、暖かい空気に触れないよう
そっとしておくようにする方が節電になる。
(つづく)