80ばあちゃんの戯言

聞いてほしくて

睡眠指針(2)

2014-10-06 18:09:09 | 健康
NHKテレビ”60代からの新快眠法"よりの抜粋

精神科医学博士 遠藤拓郎先生

"今までは、長く眠ればいいと言うことが一般的だった

んですけれども、国もやはり、年代によって睡眠が

だんだん短くなってくるということを、きちっと国民

に提示して、長く床の中にいて、必要以上に長く睡眠

を取らないようにしましょうと睡眠指針を出したので

す。”



NHKが睡眠に関するアンケートを行ったところ、

2500人から回答があり、東京都にお住まいの加藤

勇司さんも、そのお一人でした。加藤さんは、60歳で、

定年を迎えられ、昨年第二の勤めをやめられて、今は

年金生活です。

ところで、昨夜はよく眠れたのでしょうか?


加藤さん

"昨夜は11時半ごろ布団に入り、本を読んで、5分

ぐらいで眠気がきて、今朝は4時半ごろ目があきまして、

本を読み出したのですが、なかなか眠くならないので、

もう起きてしまいました。

・・・昨日は5時間しか眠れなかったそうです。朝眠く

   ないので起きたというのですが、それで、なにか

   問題になるのでしょうか?


加藤さん

"なんとなく頭の辺がすっきりしないという感じなんです

 けれど、若いときと比較すると、ぐっすり寝て起きた

 ときのさっぱり感がない。”

・・・加藤さんの何時もの睡眠パターンはベッドに入る

   のは11時、現役時代に比べれば、2時間は早い

   といいます。

加藤さん

 "昔から寝つきはよく、好きな本を読み始めると、15

 分もすれば、眠りについてしまいます。しかし、3時間

 すると、目がさめ、何とかもう一度眠りたいので再び

 読書。


 30分後に寝付いたと思ったら、7時前には必ず起きて

 しまいます。 こんな状態になったのは、第二の勤めを

 やめた昨年から、夜中に目が覚めて、何とか、また眠り

 たいと、ビールを飲んだり、シャワーを浴びたり、いろ

 いろと試したものの、効果がありませんでした。逆に

 起きる前に見ていたわずらわしい夢のことを思い出して

 しまいました。仕事に関連する夢が多くて、夢という

 ものは、辻褄があわない夢が多いじゃないですか、

 理屈が合わないで、訳もわからず何か責められている

 とかそういう夢を見ますですね。”

・・・加藤さんはおよそ40年電子機器部品の開発や、

   クレーム処理を含む品質管理の仕事に携わって

   きました。

   最終電車で帰ってくれば、夜中の一時半。しかし、

   朝は必ず6時には起床。仕事に追われる毎日を送って

   きました。

   6年前に定年、その日のことを今でも、よく覚えて

   います。

加藤さん

 "もうこれで起きなくていいんだ。寝ていたければ、寝ていて

 いいんだと、あの時の開放感を今でも鮮明に覚えています。

 最後の日は12時に寝て、目覚めたのは7時。たっぷりと充足

 感を味わった今までにないほどの快眠でした。しかし、そんな

 日々は長くは続きませんでした。一週間も過ぎると5時、6時

 に起きるようになり、睡眠も浅くなっていきました。ほとんど

 自由時間なんですから、こんな楽なものはない筈だったんです

 が・・・。

東京調布市の遠藤先生のクリニックを加藤勇司さんご夫妻が訪れ

ました。 こうした不眠の専門医に見てもらうのは初めてです。

先生は加藤さんの睡眠の実態を調べるために、加藤さんに睡眠計

をつけてもらっていたのです。これはその人が何時寝て、何時

起きたのか簡単にわかる優れものです。

加藤さんの睡眠データ。

水色に表示されたのは、睡眠、白色は10分未満の覚醒、黄色の

帯は10分以上の覚醒、、白色も黄色も、どちらも、あまりよく

寝ていないことを示しています。黒の部分は活動している状態を

示しています。

一日目と二日目は、ご夫婦で旅行に行った先のホテルでの何時も

でない二日間。どちらも21時過ぎに就寝。朝7時ころに起床。

およそ10時間ベッドにいました。しかし、黄色や白の覚醒状態

が頻繁に現れ、眠りが分断されて、質のよくない睡眠です。

この4日間で、遠藤先生が一番質のよい睡眠だと指摘されたのは、

四日め。22時50分に眠りにつき、朝5時に起床。5時間あまり

の睡眠ですが、よく眠れている水色の時間帯が長く続き、黄色や

白の割合が少なく、質のよい眠りが取れているというのです。

遠藤先生

 ”比較的に、昨日は睡眠がよかったですよね。トイレにいった

  けど、その後、すぐ眠れましたよね?”

加藤さん

 "おっしゃるとおりです。”


質のよい睡眠に対して、前日の三日目は23時に眠りについて、

起きたのは、7時、8時間も寝ていますが、四日目に比べると、

黄色や白が頻繁に現れて、特に、朝5時以降はほとんど目覚め

ている状態、なんとか7時まで頑張って眠ろうとしていた状態

がわかります。

遠藤先生

"働いているときってこんなに遅くまで(7時)寝ていなかった

 ですよね?

加藤さん

"寝られなかったです。”

遠藤先生

"ずっと何十年もここで(5時)起きていたから、ここで起きる

 癖がついていた。だから、眠時間を短くすると、途中で起き

 なくなったり、起きてもすぐ眠れる、また、人によって起き

 なくなる人もいるんです。

 だから、そういう風にやってみるのもいいかもしれない。”

加藤さん

"12時寝の、5時、6時起きで、試してみます。昔の仕事を

 していたときのサイクルに近づけた方が睡眠の深さがあると

 教えていただいた ので・・・。”

遠藤先生

 "いくら寝ていてもいいですよという状況になっても、それ

  まで培われてきた習慣で、睡眠ってある程度決まっちゃう。

  で、ですね、睡眠と言うのは、長ければ長いほど、浅い睡眠

  になる。身近ければ短いほど、深くなる。そうすると、高齢

  者に特徴的な途中で起きる、朝早く目が覚めるって言うのが、

  解消する。だから定年をして、いくらでも寝ていられるとい

  う、そこで寝てしまうと、睡眠にとって、悪い方向に持って

  いってしまう。加藤さんは何の症状もないのかもしれない。

  だから、睡眠時間を8時間としたことによって、人為的におき

  た睡眠障害だったのかもしれない。



加藤さんは短い睡眠によって途中で起きても、またすぐ眠れる状態に

なってきたのです


(づづく)


お願い

  私はこの80ばあちゃんの戯言とyahooで、80ばあちゃん、それ

  からmixiで、80ばあちゃんのメモというのをアップしています。

  (内容は全く同じものです。)

  少しでも多くの方に戦争体験をお話したいためですが、80ばあ

  ちゃんの戯言と違う理由ですが、80ばあちゃんに今、現在入れ

  なくなりました。何かあったときには mixi の方をご覧ください

  ませんか? どうぞよろしくお願いいたします。 m(__)m


睡眠指針

2014-10-05 19:44:03 | 健康
NHK テレビ "60代からの新快眠法"よりの抜粋

皆さん最近ちゃんと眠れていますか?60歳を越すと

6割の人が、睡眠に問題を抱えていると言います。

仕事に追われ、慢性的に睡眠不足に苛まれていた現役

時代、しがらみがなくなって、やっと時間が自由に

使えるようになった矢先、男性は、若いときのぐっすり

寝たときのさっぱり感がない。女性の場合は、更年期を

過ぎると、不眠症状を訴える人が急激に増えていき、睡

眠薬の処方率も高齢者になるほど女性が増えていきます。

みんな8時間睡眠を望んでいますが、出来ないので苦しむ

わけです。この春、厚生労働省では、よりよき睡眠のため

の睡眠指針を発表し、それによると、睡眠時間は年齢と

ともに、短くなり、6時間。

年をとると、若いときほど、深く長く眠れるものではなく、

長く眠ろうとして、ベッドに悶々としているのは逆効果。


高齢者には、むしろ遅く寝て、早く起きることを提唱して

います。


精神科医遠藤拓郎さん

”睡眠には加齢変化がある。だから年をとると、睡眠が自然

に悪くなる。若いときは代謝がよくて昼間、活発に働いて、

運動して、夜はぐっすり眠れる。

だんだん年をとると、昼間の代謝が下がって、昼間の活動量が

下がるだけじゃなくて夜ぐっすり眠れなくなる。人によっては

夜眠れなくなるだけじゃなくって、昼間眠くなる。それで、よく

申し上げるのは、体力、肌力、睡眠力は絶対に年齢に勝てないと

言うんですが、皆さん体力、は肌力が落ちることは認知している

んですが、睡眠力が年とともになくなるということは、認知もし

ていないし、許せないと言う。

実はこういうことを脳波で調べると、10代では平均睡眠量は平均

8時間以上眠れるんですが、重要なのは、65歳過ぎでは、頑張っ

て寝ようとしても、6時間しか眠れない。もっと年をとると、それ

以下しか眠れない。それ、イコール 睡眠力です。

もう一つ大事な結果があるんですが、何歳で何時間床の中にいると

いう調査です。問題はそこです。 75才以上になると、ほぼ、

9時間以上も床の中にいるという、6時間しか眠れないのに、9時間

以上も床の中にいる・・・・じゃあ、どういうことかといいますと、

床に入ってもなかなか寝付けない。途中で起きちゃう。朝方まで寝

きりたいのに、早く目が覚めるということが自然に起きちゃう。

何で床の中に早くはいるかというと、8時間神話と言うのがあって、

8時間寝ることが必要だといわれているんですけれども、6時間しか

眠れない人が、8時間眠ろうと頑張っちゃうから、不眠症になっちゃう。

今年3月厚生労働省から、健康のための睡眠指針と言うのが出て、必要

以上に長く眠らないようにしようといってきた。"

(つづく)

お知らせ

 このところPCが調子が悪くてなかなかブログにアップできません

 でした。 今、新しいPCに引き継ぎたいと思っているのですが、

 ID かパスワードが違うといってどうしてもつなげません。

 パスワードを 変えようとしても、今回は出来ないので、困って

 います。いろいろ手を尽くしましたが、私の誕生日が違うと

 言うのですが、私はいいかげんなものを前にいれてはいないので、

 どうしても納得がいきません。ノートンで怪しげなものが6個

 入っていたので削除したのですが、それとても関係はないとか。

 今、かろうじてつながっている古いPCに何らかの異変が起きて

 つながらなくなりましたときには、新しいPC で, "80ばあ

 ちゃんの戯言(2)を立ち上げたいと思っておりますが、それが

 立ち上げられないときには、荒武千恵子で検索してください。

 すみませんがよろしくお願いいたします。 m(__)m

五月の熱中症対策

2014-05-01 10:17:39 | 健康
NHK テレビ おはよう日本よりの抜粋


 五月から熱中症なんてと皆様お思いではありませんか?

昨年調べた18箇所では五月中に263人が熱中症になって、救急車

のお世話になったとか。

さまざまな温度で、車内の温度がどう変化するかと言う実験では

外気温が最高23度でも、自家用車の車内温度が最高50度近くまで

上昇したと言うことです。

 日本自動車連盟の岸本幸雄さん

 "この時期だからこそ、油断して、お子様を車内に残さないよう

  お願いしたいと思います。”



今日は前橋でも、27度など、関東地方では、25度以上に上がる所

が多くあります。 さらに注意が必要だと専門家は言っています。


鳥取砂丘でも、先週、熱中症になった観光客を救助すると言う

訓練が行われました。

昨年、鳥取砂丘では、5月から熱中症が発生し、7人が救助されたと

言うことです。

鳥取消防署東町出張所衣笠指図さん

 ”昨年も五月の大型連休から熱中症が発生しました。消防では

 この時期から警戒に勤めています。”



静岡県のみかん農家では、今、宇宙服の空気を循環させることで温度

を調整することのできる仕組みを取り入れた空調服をつくりました。

電源を入れると、後ろについているファンから空気が送り込まれ、

体を冷却します。特に太い血管の通っている首もとに空気を送るので、

熱中症予防に期待されています。 

およそ140軒の農家で導入されました。

 三ケ日町認定農業者協議会河合良尚さん

 "体に負担がかからなくて良いと思います。”


暑さで有名な埼玉県熊谷市では、熱中症対策にも力を入れています。

かつて、40、9度と言う日本一の暑さを記録した熊谷市では、今年は

暑さ対策でも日本一を目指しています。

今日から始まる暑さ対策は登録している市民にメールを送るサービス

です。

熱中症の危険リスクを ”危険” "警戒”などの5段階のリスクに

分けて知らせる仕組みです。

市内30箇所に設置された気温湿度計のデータを日本気象協会に解析

してもらいます。その危険度を登録している市民全体に配信します。

熱中症の危険度に加えて、その対策も具体的に予防策として提供

されます。

熊谷市総合政策部細江亮さん

"暑さ対策では日本一を目指すべきだと思います。熱中症に関しては、

気付きが大切だと思いますので、早い段階で、そういった啓発を行う

ことによって、少しでも備えてもらえればいいと思います。”


国立環境研究所の小野雅司さんによりますと、この時期と、真夏では、

私たちの体に大きな差があると言うのです。

 ”体が熱さに慣れていないので、急激に熱くなると、汗をかきにくく

  なっていて、体内の熱をうまく外に出せずに熱中症になりやすい。

  そのためには、まだそんなに暑くないこの時期からウオーキング

  などの軽い運動をして、汗を流しやすい体を作っておくことと、

  さらに、気温だけでなく湿度にも注意が必要です。

  湿度が高いと、体内の汗が出しにくくなります。そうすると、熱中症

  の危険度が高くなります。ですから、室内の換気(窓を開け、空気を

  入れ替え室内の湿度を下げる)ことと、勿論こまめな水分補給が大切

  です。”



人気ブログランキングへ

チョコレート

2014-04-24 11:13:04 | 健康
昨日は、たまプラーザの地区センターの囲碁のサークルに参加。



4月16日のNHK テレビ "試して合点”で、幸せ! チョコレート

超ヘルシー&美味云々と言うチョコレート好きにはとっても嬉しい

番組が放映されたおかげで、何人かの皆さんがチョコレートをもって

きてくださった。 勿論、カカオボリフェノール79%、86%などと

いうビターなものばかり。

チョコレートの御蔭で皆さんお元気になられたのか(?)出席率も

良かった。


最近では救急医療の現場でも栄養剤に混ぜて、チョコレートが使われる

ことが多くなったとか。



チョコレートは血圧低下、整腸作用、体表面の傷だけでなく内臓の傷の

なおりも驚くほど早くなると言うし、その他にもいろいろ効果がある

ようでアメリカの122歳だったギネスブックⅡ境最長寿記録でのった

おばあちゃんが一週間に約1キロも食べておられるという話である。



 ビターな物が良いとかだが、おいしいミルクチョコレートにも少しは

効き目があるんじゃないのでしょうか?


 ご専門家の方、すみませんが教えてくださいませんか? 

また1日どのくらい食べればよいとかお願いします。

骨粗しょう症(1)

2014-04-17 19:44:53 | 健康
NHK テレビ "あさいち”よりの抜粋

 骨粗しょう症には、お若い方々も、また、骨密度が高い方もなるのだ

 そうである。

 40歳のときにわずか一年の間に二回も骨折をしてしまった方がある。

 一方、骨密度が高いのに、骨が弱くなり、骨折された方もあるとか。

 50歳を過ぎると3人に一人が背骨を骨折すると言う。

   骨粗しょう症の推定の患者数は1300万人。日本人10人に一人

 の計算になるそうだ。健康な人と、一度でも背骨を骨折した人と

 比べると死亡のリスクはは9倍になるそうで、一度でも背骨を折って

 しまうと、体に不具合ができてしまうので、リスクが高くなるという。

 専業主婦のエイコさん44歳は40代で骨粗しょう症の診断を受けて

 しまった。5年前に玄関前のポーチを掃除していて、階段を踏み外して、

 手首の骨が折れたが、このときは、自分は中学高校とテニス部で、大人

 になってからも、運動を続けていたので、骨粗しょう症とは思わなか

 った。 しかし、一年半後、また、階段を踏み外して、軽く手を打った

 だけなのに、薬指が折れてしまった。骨密度を測ってもらったら、

 骨粗しょう症だと診断されびっくりした。同年代の人の72%しか

 骨密度がなかった。運動好き、食べ物の好き嫌いもないエイコさんが

 何故そうなったのか。

 やってきたのは、桐朋女子中学、高校で、こちらの学校では、骨の

 成長がピークを迎える中学生を対象に大規模な調査が行われました。

 調査には632人が加わりました。骨密度だけでなく、生活習慣や

 体の不調、家庭でのことまで、あらゆる要素を調べました。

 その結果、あるタイプの人が、骨密度が低いことがわかりました。

 まづ体系別に4つのグループに分けました。

           骨密度

  やせている人   -0.5

  やや細身の人、  -0.06

  やや太めの人、   0.3

  太っている人    0.61

  で、やせている人は骨密度が低く、太っている人は多いと言う結果が

  出ました。

  どういうことかといいますと、骨は重力によって刺激を受けて強くなる

  ので、体重が軽いと骨にかかる重力が少ないので、刺激がすくないと

  言うことは骨密度が低く、また、骨を強くする女性ホルモンは脂肪の

  中に蓄えられるので、やせている人は骨密度も低くなる。もう一つの

  要因は遺伝的なもので、母親が骨密度が低いと娘さんも低くなる傾向

  にある、母から娘への遺伝率はおよそ6割。今回は父親は仕事なので、

  調べられなかった。

  調査からわかった二大要因は母親からの遺伝と痩せ型でした。

  実はエイコさんも子供の頃から痩せ型母親も骨密度が低く、

  ずっと、治療を受けていると言います。

 エイコさん

 "もう過ぎちゃったことは仕方がないので、後はなるべく骨密度を

  落とさないようにするだけ。”

 エイコさんは娘のことをを心配して、縄跳びをさせています。

 "やっぱり小さい頃から運動させておくといいらしいので本人が

  縄跳びガ好きらしいので、やらせています。

  年齢と骨密度の変化はまづ、十代でぐっとあがり、大人になって

  平行線をたどり、閉経の5年ぐらい前から下がり始めるが、

  70%以下になると骨粗しょう症と診断される。

  それより上、80%未満は、骨量減少と、言われるが、それ以内

  でも手首や足を骨折した場合には、骨粗しょう症と言われる。

  エイコさんはもともと母親からの遺伝と痩せ型で、骨量が少なく

  最大値が低かったので、早くから骨粗しょう症になったと言う。

 

  先ほどの調査をなさった太田博明さん(日本骨粗しょう症学会理事長

  国際医療福祉大学教授)にきていただきました。

・・・まづ若くても安心できないっていうわけですね?

  太田先生

  "そういうわけですね。そういう貯金が少ない人は骨粗しょう症に

  なりやすいんですよね。”

・・・・骨の貯金って?

 太田先生
  
  "やはり年齢とともに数値が下がるわけですから、ピークのときの

   量が少ないと。。。。”
 

  骨粗しょう症 のリスクの高い因子としては

 1) 小柄で痩せ型

 2) 両親や祖父母が骨粗しょう症

 3)  閉経している

 4)偏食(牛乳や乳製品が嫌い )

 5)運動不不足

 6)アルコールの多飲

 7)喫煙
  
 8)日光にあたらない生活

 9)過度のダイエット

10)ステロイド薬の長期服用(3ヶ月以上)塗り薬はあまり関係ない

   飲薬の影響が大きい



 以上のうち一番関係のあるのは、両親や祖父母が骨粗しょう症だ

  とうことと、アルコールの多飲、喫煙で、量も大いに関係する。


 (続く)


人気ブログランキングへ

アルツハイマー病を予防する方法(5)

2014-01-31 12:57:58 | 健康
NHK テレビ NHK スペェシャルよりの抜粋

発症する25年も前から病気が始まることがわかってきた

アルツハイマー病、まだ、紹介していないアミロイドβ、気

になりますよね。最初に変化が起こることから、アルツハイ

マー病を引き起こす大元だと考えられています。そんなに

早い段階から叩けば、タウの増加を抑え、海馬の萎縮を抑える

夢のようなことが、可能になるかもしれません。いったい

どんな方法があるか見ていきましょう。

ワシントン大学教授デイビット・ホルツマン教授はアミロイドβ

の蓄積とある意外なものの関係を調べています。

研究には健康な人たち145人が協力しました。体に、センサー

をつけて寝始めました。 そう、意外なものとは睡眠です。

ベッドに横になっているとき、熟睡している時間を調べました。

ベッドの横になっているときにあまり動かなければ、睡眠の質

がよい。頻繁に体を動かしていると睡眠の質が悪いと、判断

されます。目覚めた後、脳を包む、髄液を採取して、アミ

ロイドβの量を調べます。アミロイドβは,起きている間、

脳の神経細胞が活発に活動するときに作られます。そして、

寝ている間、その多くが髄液と一緒に脳の外へ排出されることが

わかってきました。睡眠の質が高い人ほど、アミロイドβが

きちんと排出されていました。

日々の睡眠を少し改善することで、長い年月で見れば、アミロイドβ

の増加をくいとめる大きな効果が期待できるのです。

ホルツマン教授

 ”研究結果は、適切で十分な睡眠をとることは、単に、健康のため

  だけではなくアルツハイマー病の予防につながるかもしれないと

  いうことを示しています。今後、研究が進めば、どれぐらいの

  睡眠をとれば、アミロイドβの排出が効果的になるのか、具体的に

  わかってくると思います。”

  よく眠れといわれても、難しいという人に対するアミロイドβを

  取り除く薬ができないかと思いますね。実はその薬はあるんです。

  アミロイドβを大きな副作用なく、取り除くことに成功した薬が

  あります。

  その一つがスイスの製薬会社が開発した薬ガンテネルマグです。

  大手製薬会社ルーカス・アンタレリさん

 ”患者の脳画像でアミロイドβをためている場所を示しています。

 投与後6ヶ月、脳内のアミロイドβが減少したことがはっきりし

 ました。

 投与された薬は、脳に、到達すると、アミロイドβと結合します。

 すると、脳の中の免疫細胞が、薬と結合したアミロイドβを食べる

 ようになります。こうしてアミロイドβを取り除くことは成功した

 のですが、なぜだか、いまだに世に出ていません。うまくいかなか

 ったわけをDIAN研究があきらかにしました。

 アミロイドβは発症まで25年も掛けて増加していくものの、発症

 後は逆に減少していく事を突き止めたのです。このときアミロイドβ

 はすでに、病気を進行させていく役目をすでに終えている可能性が

 あります。これまで薬の試験の対象は発症後の人たちでした。

 発症後の人たちに効果を期待してもなかなか効果が出ないわけです

 けれども、ならば、もっと早い段階で、投与すれば、いいのでは

 ないかDIAN研究のチームは製薬会社と組んで、昨年新たな研究を

 始めました。臨床試験で、家族性アルツハイマー病の人たちに協力

 を頼みました。

 後10年ほどで発症の恐れのあるブライアンホイットニーさんも

 協力を申し出ました。研究には、まだ発症していない210人が

 参加する予定です。彼らの発症を防ぐことができれば、一般の人々

 のアルツハイマー病の発症を予防することも可能になります。

 究極の早期治療のこの取り組みが実現するのです。最初の結果が

 出るのは2年後です。

 ワシントン大学DIAN 研究チーム

 ランダル・ベイトマン教授

 ”家族性アルツハイマー病のひとたちの協力のおかげで、一般の

  アルツハイマー病の患者にも治療法をもたらそうとしています。

  適切な薬をよいタイミングで投与できれば、アルツハイマー病

  を確実に治療できる可能性は高いと思います。”



国立長寿医療研究センターで、頭を働かせながら、予防プログラム

に参加した鈴木正美さんの結果はどうだったのでしょうか?

開始してから1年、その結果を確かめるときがやってきました。

果たして、海馬の萎縮を食い止めることができたのか、記憶力を向上

させられることができたのでしょうか?

15の単語のうち、何個覚えられるか検査します。記憶力のほかに、

認知機能検査、脳の萎縮を調べる映像検査など1時間以上掛けて行

われました。



鈴木さんの海馬の萎縮はまったく認められませんでした。そして、

落ちていた記憶力も(年相応の目安が5点。一年前は1点)運動

の予防プログラム参加後は6点にまで回復していました。

参加者全体の結果です。まず記憶力。運動に参加しなかった人

たちはほぼ横ばい、運動プログラムに参加した人たちは記憶力の

向上に成功していました。次に海馬の変化です。本来は萎縮して

いくはずの海馬が、運動プログラムに参加した人のグループでは

何と改善していたのです。アルツハイマー病予備軍の海馬の萎縮

を改善し、記憶力をアップさせ、世界に先駆けて日本の研究が

行われていたのです。

島田裕教授

 ”自信を持って言えますが、今回運動によってMCIの方々、

  少し脳の機能が落ちかけていても記憶を中心とした認知機能

  を改善することはできます。やった方がいいですよ。”


脳を萎縮させ、人生の記憶まで失う難敵アルツハイマー病、長い

年月を掛けて進行など、病の全貌があきらかになったことで、今、

漸く、克服への希望が見え始めました、研究者たちのたゆまぬ

挑戦でアルツハイマー病を食い止めることのできる時代を切り開

こうとしています。

(完)

アルツハイマー病を予防する方法(4)

2014-01-30 20:03:17 | 健康
NHK テレビ NHK スペェシヤル よりの抜粋

日本ではこのところアルツハイマー病の人が増え続けています。

なぜ増えるのか、その謎に迫る研究を続けているのが、九州大学

の環境医学の清原裕さんの研究グループです。

九州大学では、福岡市の隣町の久山町と協力して、1961年

から50年にわたって、住民の健康状態を追跡調査してきました。

参加するのは町民およそ4000人、その規模の大きさと調査の

正確さが、世界でも有数の疫学調査として知られています。

最新の調査結果が、日本のアルツハイマー病患者の増加の不気味

な兆候をとらえました。 これは久山町の65歳以上の人で、

アルツハイマー病の人の割合です。

1992年には1,8% 65歳以上の100人に2人でした。

2012年には、12,3% 100人に12人と6倍以上に

増加しています。寿命が延び、長生きする人が増えただけでは

説明がつきません。

清原教授

 ”医療技術の進歩があって、いろいろな病気の減少傾向にある

  中で、このように、アルツハイマーのように増えているのは

  特異的だと思います。”

背景にはライフスタイルの変化があるのではないかと、清原さん

は考えています。中でも食生活の変化が影響している可能性がある

といいます。

久山町の住民で1960年台以降、増加しているのは食後の血糖値

が高くなる代謝異常です。40年間で7倍に増加しています。

清原さんたちは糖代謝とアルツハイマー病の異常を調べました。

その結果血糖値が高い人ほど、アルツハイマー病の危険度が高い

ことがわかりました。

清原教授

 ”一言で言えば、日本人の生活習慣が欧米化してきたことが上げ

  られます。 食生活が欧米化して、特に動物性脂肪の摂取が

  増えてきた、これが一番大きな要因だと考えられます。”

 これまでアルツハイマー病の増加の原因は高齢化だけだと考えられ

 ていました。しかし、生活習慣の変化にも、その原因が潜んで

 いたのです。

  

(つづく)人気ブログランキングへ

アルツハイマー病を予防する方法(3)

2014-01-23 21:10:57 | 健康
NHK テレビ NHK スペシヤル よりの抜粋

番組を見ていて、自分の物忘れはアルツハイマー病の前兆

ではないかと心配になったあなた。朗報があります。

原因物質を叩いて治療を目指す、これが多くの研究者の

意図した戦略です。しかし、それとは、全く逆に、攻撃される

側の海馬を鍛えて萎縮するのを防ごうという戦略があります。

これが今ある対策の中で、今一番進んでいる方法なのです。

効果が特に期待できるのは、発症する直前の団塊の人たちです。

発症直前の人たちはMCI(軽度認知障害)といわれています。

いわば、アルツハイマー病などの認知症予備軍の段階です。

現在日本にいるMCIの人は、

推定400万人、(推計2012年時点)

65歳以上では実に8人に一人になります。MCIの人が必ず

アルツハイマー病になるわけではありません、しかし、5年

以内に発症する確率はおよそ50%と、いわれています。

国立長寿医療研究センター自立支援システム開発室長

島田裕之さんの研究チームではMCIの人対象に海馬の萎縮を

食い止める予防プログラムを開発しました。

そのプログラムとは、以外に身近なもの、そう、運動です。

何だなんて思わないでください。

島田裕之さん

”特別な運動で、もしかしたら、最新の薬でも、薬を飲む治療

よりも大きな効果が得られるかもしれません。認知機能を改善

保持することは、運動によって確実です。"



研究チームの最初の課題はMCIの疑いのある人をどうやって

みつけるかでした。脳の画像を検査すれば簡単です。

でも、時間と費用がかかり、多くの人を調べられません。

そこで、タブレット端末を使い、正確で、簡単に調べる方法を

開発しました。

Q,桜、猫、電車。覚えてください。

Q,次に 100から7を引いていってください。

Q,先ほど言った三つのものの名前をもう一度思い出して

  言ってください。


さまざまな検査を行い認知機能を点数化、年代別の平均点より

低い人はMCIの疑いがあるとする。

この検査でMCIの疑いがあるといわれた鈴木正美さん67歳です。

特に記憶力が年相応より落ちているとわかりました。

言葉の記憶が思い出せなくて、よくなかったのです。

そこで鈴木さんは予防プログラムに、参加することにしました。

プログラムで行うのは、ただの運動ではありません。

ウオーキングをしながら計算をします。 運動と同時に頭を働かせ

すことがポイントなのです。

・・・ちょっと記憶していただこうと思います。

 二人前の人が言った単語まで記憶しながら、ステップ台をして

 いただきます。

 シラス  スイカ  カボチャ    


  スイカ カボチャ  チャドコロ


これらを週一回90分行います。


Q,二つを同時にするのは大変?

 
・・・難しい。だから、時々、間違えるね。引き算を。



こうした運動が細胞レベルで脳を再生させる可能性がすでに明らか

になっています。 運動で、筋肉が刺激されると、血液中の成長

ホルモンが増加します。すると、脳の海馬ではBDNFという物質

がより多く分泌されます。 すると、BDNFは新たに神経細胞を

生み出すように働き掛けます。このとき運動と同時に計算や知り

とりで、海馬に負荷を掛けると、うれしいことが・・・、新しく

できた神経細胞どうしのつながりが増し、活性化されるのです。

こうして海馬の神経細胞が再生されると推定されています。

たとえ、タウの増加によって神経細胞が死滅しても、この運動で

神経細胞を増やすことができれば、海馬の萎縮を防ぐことができる

かもしれないのです。MCIの人たちの海馬を守り、アルツハイマー

病の発症をくいとめようという世界でも過去に例のない研究、

一年間のプログラムで、どんな結果が出るのでしょうか、結果は

番組の最後にお知らせします。


(つづく)

アルツハイマー病を予防する方法(2)

2014-01-21 18:46:44 | 健康
NHK テレビ NHK スペシヤル よりの抜粋

さあ、敵の正体はわかってきました。ここからは具体的な

攻略法を紹介していきましょう。その1は、イギリスの大学

が開発したLMTXという薬です。アルツハイマー病の患者

ローズ・ジョンソンさん(79歳)はその薬の臨床試験に参加

しています。LMTXのターゲットは神経細胞の止めを刺す

にっくきタウ、そのタウを薬で叩こうとしているのです。

ローズさんが発症と診断されたのは、68歳の時、その5年後

から開発中の薬を飲みはじめました。現在発症から11年、

寝たきりになってもおかしくないときです。



ケイト・ ロウ 医師(ローズさんの主治医) 

 ”最初にローズさんの診察をしたとき、今後、食事、洗面、

  着替えも一人ではできなくなり、10年も立てば、完全な

  介護が必要になるだろうと思いました。ところが、今

  ローズさんは介護サービスを利用せず、身の回りのことを自分

  で、こなしています。”



  ローズさんの趣味はクロスワードパズルです。

  Q。難しいと思いますか?

  ローズさん 

  ”最初はそう思いますが、でも、あきらめませんよ。

   見ての通り、私はこれを全部やりましたからね。”


  これはローズさんを含め321人が参加した臨床試験の結果です。

  横軸は時間、縦軸は上に行くほど、認知機能の高さを表してい

  ます。薬を飲んだグループは飲まなかったグループに比べると、

  認知機能の低下が抑えられています。アルツハイマー病の進行

  にともなって、神経細胞の中に集まるタウ。薬はタウを分解

  する働きを持っています。こうして神経細胞が死滅するのを防ぎ

  アルツハイマー病の進行止められると考えられています。

  LMTXの臨床試験は最終段階に入っています。321人だった

  被験者の数は1300人にまで増加。

  
  軽度から中程度のアルツハイマー病の患者を対象とした、より

  多くの人で、効果と安全性を調べています。この試験で成果が

  上がれば、より多くの人の治療に使うことができるようになり

  ます。これで一挙解決とお思いになるかもしれませんが、そう

  簡単にはいきません。薬の開発は、そう一筋縄ではいかないの

  です。これはアメリカの製薬業界のまとめたものです。アメリカ

  では、これまでの過去20年間に101もの薬が失敗したことを

  明らかにしました。最終段階に進んで大勢の人たちで試験をし

  効果が出なかったり、副作用が出たりすると開発は中止されます。

  果たして、LMTXが、アルツハイマー病を食い止める最初

  のくすりになるのか、その結果は早ければ、2年後に出ます。

  ドイツ人医師アルツハイマー博士がこの病気を最初に報告した

  のが、100年前。いまや、人類最大の敵と言われています。

  昨年12月イギリスにG8各国が集い,史上はじめてG8認知症

  サミットが開かれました。

イギリス キャメロン首相

  ”課題は非常に大きく、道のりは長い。しかし希望はある。この

   背景には世界的認知症患者の急増があります。”

  現在4400万人、2050年には3倍近くに増加すると考えら

  れています。

  これは病気の社会的な費用を示したグラフです。£billion

  癌 3 心臓病  5  脳卒中 6  認知症  17

イギリスでは、医療費だけでなく、家族の介護する時間の負担もお金

に換算したものです。アルツハイマー病などの認知症の社会的費用は

他の病気に比べて格段に高額です。今後、患者が増加すれば、経済も

破綻しかねないという危機感からG8各国が協力研究費を増額し、

薬の開発をともに進めていくことが決まりました。

先進国の中で最も早くアルツハイマー病の患者が急増するのは日本

です。現在、認知症の患者は推定462万人。そのおよそ7割が

アルツハイマー病だといわれています。団塊の世代がアルツハイマー

病を発症する年齢に突入する30年後には,認知症患者が1000万

人を突破すると推定されています。だからこそ、今アルツハイマー病

の対策が緊急の課題となっているのです。


(続く)



人気ブログランキングへ

アルツハイマー病を予防する方法..(1)

2014-01-20 20:15:49 | 健康
NHK テレビ NHK スペェシヤルよりの抜粋



アルツハイマー病を予防する方法が明らかになってきました。

体育館で二人づつ組んで、歩きながら、インストラクターの

指示どおりに、計算をしながら歩きます。


 ”132から7を引いていってください。”

二人で一緒にあるきながら、片方の人は、その計算の答えを

口でいい、相手はそれを聞きながら歩いていき、交代する。

いろいろな運動をしながら脳を使うというような、運動を

しながらある課題をこなすというプログラムが、今、大きな

成果を挙げて、いるそうです。

運動は脳の中で驚くべきメカニズムで神経細胞を蘇らせる

ことがわかってきました。薬では不可能だった効果が運動に

秘められていたのです。運動プログラムに参加した人は、

一年で記憶力を向上させることに成功しました。



研究者の話

 ”認知機能を改善することは運動によって確実にできる。

  絶対やった方がいいです。”



その背景には世界中から150人以上が参加して行われた

DIAN研究があります。

アルツハイマーによる脳の変化がなんと発症の25年前から

始まることを明らかにしました。

病気の原因となる物質が,何時から、どのように増えるのか

その結果、脳の萎縮がどのように進むのか、詳しいメカニズム

が浮かび上がってきました。

この成果をいかして、アルツハイマー秒をたたく方法が次々

見えはじめています。運動だけでなく、薬の開発も、加速、

病気が進むのをストップさせるだけでなく、そもそも発症

を予防する薬の臨床試験が始まっています。

予防薬の研究者

 ”アルツハイマーは克服できます。病気の進行を断ち切る

  チャンスが到来したのです。”



認知症の7割を占め、急増するアルツハイマーは脳が萎縮し

記憶力がなくなり、やがて運動能力がうばわれていきます。

これまでは、進行を食い止めることはできないと、いわれて

きました。

世界でどんな方法がどこまで進んでいるのかをご紹介します。



アメリカ、セントルイス,ここで6年前から画期的な方法が進められています。

ワシントン大学の研究者を中心とした、DTAN研究のチームです。

アメリカ、イギリス、ドイツなどの150人を越える研究者が集結

しました。

研究リーダーのジョン・モリス教授です。アルツハイマー病の克服

を目指して30年。 長年効果的な治療法を見つけられませんでした。

モリス教授は今まで誰も思いつかなかった方法に挑戦することにし

ました。

ある人たちに注目したのです。家族性アルツハイマー病の人たちです。

1950年代に撮影された家族写真に14人が写っていますが、この後、

11人がアルツハイマー病を発症しました。 家族性の人は遺伝によって

きわめて高い確率である年齢になると発症します。

その一族のブライアン・ホイトニーさんは後10年ほどでアルツハイマー

病を発症する可能性があります。

ブライアン・ホイットニーさん

 ”私がもっとも恐れているのはアルツハイマー病を発祥して、自立

  できなくなる日が来ることです。”

研究には家族性アルツハイマー病の人たち300人が協力することに

なりました。 たとえば、ブライアンさんの脳を調べれば、発症10

年前の脳がわかり、さまざまな年齢の人を調べれば、どのように脳が

変化し発症にいたるのかもわかるかもしれない。モリス教授たちは

家族性アルツハイマーの家族に対し、脳の画像から、血液、遺伝

まで徹底的な研究が始めました。程なく、驚きの発見がありました。

これはまだ発症までに時間があるはずの30台の脳です。緑色の部分

が見えています。早くも脳に異変が起こっていたのです。

それはアミロイドβという蛋白質の脳に蓄積です。脳の組織を顕微鏡

で見ると黒いしみ状の斑点として現れます。アミロイドβは神経細胞

が活動するとでてくる、いわば、老廃物です。アミロイドβが脳に

溜まると、神経細胞のシナプスという場所を傷つけます。やがて、

神経細胞を刺激させ、アルツハイマー病をひき起こすと考えられて

います。DIAN研究によってこのアミロイドβが溜まっていく様子

が明らかになりました。

青く見えるのが、脳に最初に溜まったアミロイドβです。なんと発症

の25年も前です。年を追うごとにアミロイドβは増えていきます。

緑色から黄色、赤、白となるにつれて、多く溜まっていることを示し

ています。発症の時には、すでに脳全体に広がっていました。

発症までに25年もかけて溜まり続けるアミロイドβ。アルツ

ハイマー病の発症は70歳を超えると増えていきます。70歳の25

年前というと、つまり、40台半ばということ、知らないうちから

そんな変化が進んでいるなんて、こわいですよね。更に、DIAN

研究の発見は続きました。発症の15年前から別の物質が増加し

始めるのが見つかりました。この物質はアミロイドβの後を追い

かけるように増加していきました。タウという物質です。患者の

脳の中に黒ずんで見えるのがタウです。実は神経細胞に止めを

刺すのはアミロイドβではなく、このタウでした。タウは

アミロイドβが傷をつけた後に神経細胞の中に集まり始めます。

タウが集まると神経細胞は死滅します。タウが最初に溜まるのは、

脳の奥深くにある海馬です。海馬は記憶の中枢といわれています。

神経細胞が破壊された結果海馬全体が萎縮していくのです。その

ため記憶力が低下し、アルツハイマー病を発症するのです。

DIAN研究によって、30年以上に及ぶアルツハイマー病の進行

の全体像が浮かび上がりました。発症の25年前から蓄積していく

アミロイドβ。このころ自覚症状は全くありません。アミロイドβ

が溜まり始めて10年たった頃タウが増加しはじめ、神経細胞を

破壊します。ここでもまだ、自覚症状はありません。その後も海馬の

萎縮が進行し症状が現れてきます。最初は軽い物忘れなどの軽い自覚

症状、そして、発症、日常生活に支障ができて、記憶力の低下が始ま

ります。


ジョン・モリス教授

 ”脳の仕組み単純なものではありません。非常に複雑です。アルツ

  ハイマー病による脳の変化に、私たちは漸く気づくことが

  できたのです。

  見えてきた治療のターゲット、アルツハイマー病に対する長期的な

  戦略を私たちは、手に入れたのです。アルツハイマー病を治療する

  だけでなく、予防を可能にする新しい時代の幕開けになるはずです。”



(つづく)人気ブログランキングへ