80ばあちゃんの戯言

聞いてほしくて

ワーストクリスマス

2009-12-25 13:38:34 | 思い出
今日市営バスに乗ったら電飾で飾ったバスでBGM

もクリスマスキャロルが掛かっていた。ああ、クリ

スマスだなあと思いながら1994年のたった一人

のクリスマスを思いだした。

クリスマスイブの前夜に、山梨に働きに来ている中

国人のご夫婦から急に電話をもらった。夫は其の頃

北京で、夫の会社に以前勤めていた中国人の女性と

そのご主人が日本へ働きに来ていたのであるが、そ

のご主人が手を怪我して急に帰国することになった

というのであった。長距離バスで明日東京まで帰る

と言うので、迎えに行くと伝えようととしたが、

電話が切れてしまった。

仕事途中で帰るなんて、ちゃんとお金はもらえたの

かしらと思いながら、何か私にできることはないかと

思っていた。

明日よかったら家に泊まってもらおうと思って、クリ

スマスの飾りつけをしてお迎えしようと、押入れから

ありあわせのものを出して飾り付けた。

翌日は朝早くから新宿まで行き、本を読みながらバス

の到着を待っていたのだが、何台目だったろうか、バ

スが到着するや、バスの中で私を見つけて彼女が大騒

ぎをしていた。

降りてくるなり、

 ”えエツ。バスの時間わからないのに待つてくれて

 いたのですか?”と言った。

 幸い、ご主人の怪我もたいしたことはなかったようで、

ほっとしたが、お泊りは中国の方たちと一緒だとか言う

話で、そりゃ。そうだろうなあなんて一人で帰ったら、

夕べ飾った電飾が馬鹿にさびしく見えたものであった。


家具と私(12)

2009-12-23 14:40:11 | 家具
 以前載せました引き出しの中の仕切りは、実は

実用化になったものの引き出しに入っていたもの

だったのですが、中々今は忙しくて描けないので、

解りやすいようにと思って実物を載せたのですが、

最初に、私が使う家具の引き出しに入れるものを

考えたときにはどんな材料で作ろうかと散々考え

たり、材料を探しに行ったりしたのです。

できれば、プラスチックの成型でやりたいとは思

いましたが、大量に作らなければ、型代もでない

と思って止めたのですが、仕方がないので、プラ

スチックの板の1・5ミリ厚さぐらいのものを買っ

てみたのですが、切ることは切れたのですが、へ

なへなで見栄えがあまりよくありませんでしたの

で、厚さ3ミリのベニヤ板で作りました。

添付の図は椅子兼アイロン台、兼、物入れ(アイロ

ンがけをしなくてはならない物を一時的に入れてお

くため)ですが、上の高いところのものをとる時の

踏み台にもなるようにと考えたのです。

結構大きさがあるので大きなシーツも何枚も入りま

すし、アイロン掛けするものが入りきれないという

ことがないようにしたので、たくさん入れてしまう

と重くなりますので、軽く動かすためにキャスター

をつけたのですが、四個つけてしまうと、するする

動き過ぎますので、もし踏み代替わりにしたときに

非常に危険だと思い、手前側の下は板のままで、奥

側にだけキャスターをつけることにしました。

ですから動かしたいときにはちょっとハンドルを

持ち上げ気味にして動かすと、キャスターが付い

ているので、楽に動かせますし、動きすぎて危険

ということもなくなりました。

この時には椅子の座の部分を裏返せばアイロンが

けに使えるようにしようと思って、其の当時

ビニールを布にコーテイングしたような布を売って

いたので、それを表の布に使い、中に綿を敷きつめ

ることを考え、其の反対側には、白いキャラコを使

ってアイロンの台として使えるように中にはべビー

毛布を四つ折にして入れました。それらの貼り際を

綺麗に見せるために模様の付いた綺麗なテープを買い

求め、ビス止めにしました。


(つづく)


天津甘栗

2009-12-22 12:29:18 | 最近のできごと
 天津甘栗ってみなさんはお好きでしょうか?

私が大好きなのですが、それでも、寄る年波(?)

のせいかに袋の中にあるものを全部は中々いただ

けなくなりました。

でも天津甘栗って本当に賞味期限が短いですよね。

すぐかちかちになって食べられなくなります。

製造年月日2009年11月13日。賞味期限

2009年11月15日というのを買いました。

でもすぐ硬くなってしまいもったいないので、

皮を剥いて、ストーブの上で、ことこと煮ていま

したら軟らかくなってきましたので、お砂糖を入れ

て仕上げにお塩をほんの少し入れてみました。

つやつやしておいしくなりました。よかったらお試

しくださいね。

供託金制度

2009-12-20 18:00:48 | 政治
 

日本は借金でも世界一なら、選挙のときに納めな

ければならない供託金も世界一だそうです。

選挙の供託金というのは、候補者が立候補する時

に選挙委員会などに納めなければならないお金、

もしくは債券などの事であるが、供託金の制度は

イギリスが発祥であるとされているそうだが、

公職選挙において売名や選挙妨害を目的とした乱

立を防ぐためと、政治家になりたいのならば、

それなりの覚悟(供託金)を示すべきという観点か

らこの制度が設けられたと言うが、アメリカ、

フランス、ドイツ、イタリヤなどには、選挙の

供託金制度はなく、フランスにいたっては約2万

円の供託金すら批判の対象となり、1995年に

廃止になっているそうである。

ちなみにイギリスでは約9万円だそうで、日本で

は衆議院小選挙区300万円で有効得票数の一割

以上をとらないと没収される。勿論、当選すれば

返される。

衆議院比例代表では600万円、参院議員選挙区

では300万円、参議院比例代表では600万円、

都道府県知事では300万円、都道府県県会議員

では60万円、指定都市の長では、240万円、

指定都市の議会の議員では50万円だそうである。

それぞれ供託金の没収点が決まっている。

(以上wikipedia 調べ)

皆さんはどう思われますか?

日本の借金

2009-12-19 07:09:27 | 政治
 歴代の総理大臣はこのところ総理大臣二世が続きました。

いづれ劣らぬ超お金持ちのようです。だから日本国の莫大

なる借金が身に沁みていないのではないでしょうか?

 一般のご家庭のことであれば、もし借金があったら、何かに

使う前に借金を返すというのがごく普通のことではないかと

思うのです。家のローンも一つの借金ですが、ボーナスが

少ないとか出ないとか言っても、先ず、ローンのお金は待

ったなしに,サラリーから引かれてしまいます。

支出の分が残らなければこどもさんに事情を話して、

クリスマスプレゼントを待ってもらうとか、あきらめて

もらうしかありません。

それがごく当たり前のことですよね。

でも、政府のやっていることは、お金がなくても、お金に

困っていない人のお子さんにまでお金を配って、更に借金

をふやそうと思っているのではないでしょうか?

私はこの先どんなに借金を増やしていけば気が付くのか

と心配でたまりません。

其の上、何とかかんとか理由をくっつけて世界の人たちに

毎日のようにどんどんお金を配っています。

このお金はどうなっているのでしょうか?

しかも、このようなお金は他の国の悪いお役人のポケット

へ結構入っているそうではありませんか?

そうそう、この前テレビで、かのマイケルジャクソンさんの

お父さんが、マイケルがお金を出すようになって、どん

どん事態は悪くなっていったといっておられました。

例のお子さん達をマイケルがどうにかしたという謀略に

巻き込まれた事件のことです。お金は出せばいいという

ものではないようです。いづれにせよ国民の血税でしょ

うから、もっと賢く使ってもらいたいものです。

外交官は本当にいいお顔が世界に向かってできるのでしょ

うが、このままでいいのでしょうか? 皆さん、どんどん

声をあげませんか?

海軍400時間のテープ(10)

2009-12-18 18:47:05 | 戦争体験
ミッドウエー沖海戦の後海軍は敗北を重ね太平洋の島々

には兵士が取り残されて餓死したり玉砕し海軍たりして

制海権も制空権も失っていた。

この番組のなかでNHKのデイレクター小貫武さんは

二度と戦争を起こさないために、この経験を無駄にし

ないために、戦後にこの海軍のテープの一部を預から

れて歴史は次々受け継がれなければいけないと戸高さん

が其の一端を担われておられることや、澤地さんや半藤

さんからの世界の状況をよく勉強し、日本のあるべき姿を

考えて、間違わないような国つくりをしていって欲しいと

いうメッセージを若い方々に伝えるお役目をきちんと果た

しておられて本当にご立派だと思った。

私はこの番組でつくづく考えたことは、時代の波に逆らう

ということは本当に勇気がいる事だということである。

海軍400時間のテープのなかで元軍令部の三代大佐が

予算をたくさんもらっていたので、戦争の準備ができて

いないということは言えなかったと仰っていた。この

言葉が私はもっとも重要な言葉であると思っている。

戦争が起こりそうな時では遅過ぎるのである。

万が一そのときがくれば、戦争好きな人間、あるいは戦争に

よって儲けられる人間が策略をめぐらし、反対する人間を

捕まえたり、閉じ込めたり、社会から葬ろうとする。その時

になってからでは中々一般の人には抵抗しきれないものだと

思っている。私の祖父も貿易をしていたから戦争に勝てると

思っていなかった一人であった。大きな声でアメリカと戦争

しても勝てるはずが無いとよく言っていたのを耳にしていた

のだが、周囲のものは戦争に反対するよりも祖父が捕まって

しまうことの方を恐れていたのだ。

現在の状況では、戦争は二度としてはならないとかどなたで

も思っておられると思うが、そんな状況になれば反対する

勇気がある人は俄然すくなくなるだろうと言うことは明白だ。

だから、防衛費を削減することがもっとも肝要なことだと

思う。日本は世界一の借金国であるということも議員さん達は

お忘れのように思うのだが?????






海軍400時間のテープ(9)

2009-12-17 15:15:29 | 戦争体験
開戦の日の午前中には真珠湾攻撃の赫々たる大戦果が

ニュースとなって日本国中を駆け回った。そして、

国中の人々が安堵し、快晴だった其の日のお天気のよ

うに、私達に明るい未来を多少なりとも想像させて

くれていたのである。

翌年2月15日シンガポールが陥落して、小学生達は

旗行列,夜にはちょうちん行列など華やかに行われた

のであるが、約3ヶ月後にはミッドウエー沖開戦が

あり、それから急転直下戦況は悪化の一途を辿ったが、

私達国民には負けている報告は全く伝えれられること

なく時間が過ぎていった。

半藤さんは国民的催眠に掛かったといっておられたの

だが、私は多少それもないとはいえないとは思うが、

時の政府は国民をだました罪があると思っているし、

また、マスコミだっておかしいと思っている。

各新聞社その他報道関係では報道班員を各戦線に送り

出していたのだから、もっときちんとした報道をしよ

うと思えばできたはずではなかったのか。

其のうちアッツ島やサイパン島が次々玉砕するに及

んで、隠し切れずに報道されるようになったのでは

ないだろうか?

ちょっと話は戻るが、昭和17年6月に行われた

ミッドウエー沖海戦では、第三戦水艦隊元参謀の話

では、戦う準備が十分できていないので、もう一

ヶ月先に延ばしてくれと潜水艦隊も航空艦隊も

あれほど言ったにもかかわらず,軍令部は待たない

で連合艦隊を突入させてしまったと言っていたが,

もし軍令部が実際に作戦を戦っている人たちと

同じように深く考えていたならば、そんなことは

できなかった筈だといっていたが、その後連合艦

隊も軍令部も誰も責任を取ることはなかったと言う。

 (つづく)

膀胱炎と冷え

2009-12-16 10:57:20 | 健康
今朝のNHKテレビ”生活ほっとモーニング”で

”頻尿の悩みQ & A”ご覧になった方も多いだ

ろうが、この間卓球の中休みの時に、60台になる

かならないかの私よりずっとお若い二人が膀胱炎に

ついて話しておられたのと、私も多少経験していた

こともあったので、ちょっとテレビを見てみようと

思ったのだが、私は70歳を過ぎてから比較的トイ

レが近くなって、夫から

 ”お前、そんなにトイレが近いと旅行にもいけな

  くなるぞ。”と言われていた。

其の頃は仕事もまだしていたので、時には気になる

ことがあったが、それほどひどくもなかったので、

自分で小型のほっかいろを膀胱のところ辺りに貼る

ことで、とても気持ちがよかったし、事なきを得て

いたのだが、夫が亡くなってから一月ほどして、

急に思い出したのは自分のトイレが遠のいているこ

とだった。多分夫はせっかちで、私は何時も追い立

てられていたので、それがストレスになっていたの

だろうが、一人になって、それが減って直ったのだ

ろうと思ったのだが、何だか、急におかしくなって、

一人で笑ってしまった。

ところで今日私が、言いたいのは、膀胱炎と冷えと

関係はないのだろうかということである。

昔、母によく言われたことは腰周りとか足元を冷

すと婦人病になったり、膀胱炎になったりすると

いうことだったのだが、近頃の若いお嬢さんの

ファッションを見ると、どうも病気になる道を

まっしぐらに進んでいるようにしか思えないの

である。其の上痩せることが美人への最短距離

と思っている節がある。これでは婦人病や膀胱

炎のみならず、いまや国を挙げて取り組んでい

る少子化問題にも大きい影響を及ぼしているの

ではないかと老婆心をかき立てられているのだ

が・・・。?????





海軍400時間のテープ(8)

2009-12-15 17:40:47 | 戦争体験
明治末期から大正、昭和にかけて海軍は思いあがり、

驕りが生じ、身の程を知らぬ暴走をやり、日本を破

滅に導いたと言う言葉がテープに残っていた。

戸高さんも、陸軍も海軍も教育する際には先ず、

 ”お前達はエリートであるという言葉から、

始まっている。それは教育のし過ぎである。”

と言われていた。

 ”10で神童、15で才子、20過ぎればただの人”

と言う諺があるが、あまり若いときにエリートと言っ

てもてはやされてしまうと、大抵は思い上がり、

驕りが出てくるものだと思う。だから、ただの人

が解ることさえ解らなくなってしまうのだ。まっこと

残念至極。

日本海軍は明治の過去の戦争の成功の記憶、すなわち、

日露戦争が始まった時と戦争の末期とほぼ同じ勢力だ

ったことを思い起こし、アメリカ海軍がアメリカから

やってくる途中で、潜水艦や、飛行機でやっつけて、

敵の戦力がだんだん落ちてきて日本の勢力とと同じく

らいになった時に日本の近海で戦えば勝てるだろうと

考えていたと言う。自分達が何時までもやっつけられ

ないで、相手ばかりが戦力が落ちると言う風に都合よ

く考えていたというあきれた話だった。

(つづく)

海軍400時間のテープ(7)

2009-12-14 10:04:17 | 戦争体験
 海軍あって国家なしと言う言葉に象徴されているように、

先ず自分の部署の発展、ひいては自分の出世につながるこ

とを考えていた人が多かったようである。

相手の部署に勝つのは予算を勝ち取ることであると言うこ

とで当時、対米強硬論を言うと大蔵省がいくらでも海軍軍

令部の言うなりに予算を出したそうである。あまりにも

予算がたくさん出てきたので、戦えないとは言えなかった

と言う三代元大佐の証言もあった。

半藤さんのお話の中にも海軍はお金で身売りしたと言う言

葉があった。まさに開戦に突っ込もうかどうかという時に

海軍は予算をくれるかといい、陸軍はいいよと言ったので、

戦争になったということは誰も言ってはいないが、確実に

言うているんですよと。

澤地さんの仰るところでは昭和19年の臨時予算の8割5

分が軍事費だったそうである。

軍令部が格上げされてから、開戦準備への作戦がはじま

って毎日の業務が忙しくて、それに追われ、長期的計画

まで持たないまま、冷静に研究するスタッフがいなかっ

た。

常に組織の利益を最優先していたと元参謀達は語って

いる。 

   (つづく)