80ばあちゃんの戯言

聞いてほしくて

数学の面白さ

2014-04-20 15:10:48 | 経済問題
NHK テレビ”テストの花道"よりの抜粋

突然ですが、問題です。

一枚のコピー用紙を半分に折って、さらに、半分に折って、42回

折った高さに一番近いのはどれでしょうか?

 A. 郵便ポストの高さ      約   1メートル20センチ

 B. キリンの高さ        およそ 5メートル

 C. 富士山の高さ            3776メートル

 D. 地球から月までの高さ    およそ 38万キロ


 出演者

  顧問   所 ジョージ

  部長   城島 茂

  部員   みずき   れな   ほんぴぃ  タケちゃん

  頑張って折ってみても、限度は6回

  みんなの答えをチェック!

  A,   城島さん  みずきさん  れなさん  

       ほんぴぃさん  タケちゃん

  D.   所さん

 正解を教えてくれるサイエンスナビゲーターの桜井進先生によると、

 (日本全国を廻り子供から大人まで、数学の面白さを伝え続ける先生)

 ”大切なのは、何倍になるかと言う倍数です。 0回折れば 1倍

 1回折れば 2倍、二回折れば、4倍、42回折ると、何倍になるか、

 その後、コピー用紙の厚さ 0.08を掛けるとでてきます。

 紙を一回折ると二倍,二回折ると四倍、倍倍になっていきますよね。

 だから、10回折ると、1024倍、計算しやすいように仮に1000

 倍としますと、20回では1000X1000で1000,000倍

 つまり40回折ると、1000X1000X 1000 X 1000

 で、1,000,000,000,000倍で、) 41回折ると、

 掛ける2で 2,000,000,000,000

42回では  2 X 2000、X 2000 X2000 X 2000

 つまり4X10の12乗で、それに紙の厚さ0.08を掛けると

 320億ミリで、これをメーターに直すと32万キロメーターになるので

 これが1番近い数字であると言う。

桜井進先生

 "数学と言うのは、考えられない、折ってみては実際に計算することの

 できない数字を手にすることができる”

美人マネジャー渡邊佐和子アナウンサー

 "実は数学で、理想の結婚相手を見つけることができるかもしれない”

 
運命の人を見つける数学を公開していきます。


 
 桜井先生

 "出会いがあったときに、相手の条件を考えますよね。 趣味が

 あったりとか、自分の価値観とか、運命の人を見つける条件が

たくさんありますよね。"



 そこで君も運命の人にあったときの条件を書き出してみよう。

 性格、収入、スタイルなど、条件を上げて、優先順位を書いて

 みよう。


 部長 城島茂さんの条件 8個

 1) 多趣味な方   2)仕事を理解してくれる方

 3)無駄使いしない方 4)スーパーなどの底値を知っている方

 5)センスのいい方  6)仕事好きな方

 7)子供好きな方   8)仕事好きな方

続いて部員のあげた条件をチェック”

 理想が高いのか細かい条件がずらり。中でも一番条件が多かった

 のが、れな。17個。

 

桜井先生

 ”これで、運命の人に会える条件がでてきます。確率の計算好きですか?”

 ・・・・苦手です。

先生

 "でも、運命の人と出会う確立なら計算したいと思いませんか?”

 運命の人と出会う確率


 確率は挙げる条件の数で決まる

 条件 3個 1/6   4個  1/24  5個 1/120

    6個 1/720 7個 1/5040 8個1/40320

    9個 1/362880 10個  1/36万8800

    11個 1/3991万6880  

    12個 1/4億7900万1600

    13個 1/62億2702万0800

 先生

 ”13個で62億分の一。地球の人口は約70億人弱なので、13個

  ではない、ましてや、17個の条件では地球にいない。”(わらい)


 一方条件を8個上げた城島さんは

 "ドームか何かでコンサートをしたときに指差して、君か?君か?”

  (笑い)


 条件が多すぎて運命の人に出会う確率が低いと嘆く君に運命の人と

 出会う確率を上げる方法がある。

 使うのは、価値感 優しさ 収入 の三つの条件が書かれたカード

 三枚。

 
 三枚の優先順位を決めて、相手と比べると、更に運命の毛さんが

 できるのだ。たとえば、

 Aさんは 1)優しさ 2)収入 3)価値感と並べたとしたら、

 他の人が、カードを出すのは、この6パターン


優しさ・収入・価値感。優しさ・価値感・収入。収入・価値感・優しさ


収入・優しさ・価値感。価値感・収入・優しさ。価値感・優しさ・収入

その6組は左の4組と右の2組に分けられると言う。

左の4組は運命の人と言うまったく同じ一組を含み、一組以上あって

いるというグループで、右の2組はまったくあっていないから、付き

合いもしませんし、結婚もしないと言うグループ。

6人中4人が少なくとも1つ会っている理想に近い人。

4/6を計算すると、67%。これが確率。ではこの67%は本当か

部長とタケちゃんが挑戦。三つの条件を並べて比べると、

 部長     1)価値感 2)優しさ 3)収入

 タケちゃん  1)優しさ 2)価値感 3)収入

で、一つ当てはまった。二人とも収入にこだわらないと3番に選び、一致。

まさに出会いの確率2/3が実証された。条件を一っだけに絞ることで、

理想の相手に会う確率がUPするのだ。

条件を増やし続けて相手と、まったく一致しなかった確立を増やしていくと

3個 ≒0.333333(33,3%)

4個 ≒0,375(37.5%)

5個 ≒0.366667(36.6%)

6個 ≒0,368056(36,8%)

7個 ≒0.367882(36,7%)

8個 ≒0.367882(36.7%)

9個 ≒0.367879(36.7%)

10個≒0.367879(36.7%)

11個≒0.357879(36.7%)

12個≒0.367879(36,7%)

13個≒0.36787949116(36.7%)

20個≒0,36787944116(36.7%)

7からは0.3678で変わらず、13個でも20個でも

すごい小さいところまで同じで、これが20億個でも

200億個でも劇的に変わらないんですね。

このまったく一致しない確率ですが、これを裏返すと、

100-37%は63%で、一つだけ一致するのと

あっているんですよ。

条件はいくつあってもいいが、一つだけに絞ると、

63%あう確率になる、

城島さん

 "これは面白いですよね、何がきっかけになるかわから

 ないけれど、僕初めて数学が好きになりましたよ。”

桜井先生

 "自分の身近な問題の計算になるとほっとけないですよね、”

 所さん

 ”だって条件優先順位がいっぱいあってあわないって

  いても、一つだけ会うのが、6割もあるんだよ。”

 城島さん

 ”そう考えるといいね。皆恋をしようよ。恋をしようよ!!!”

































メイド イン アメリカ

2012-03-14 05:29:03 | 経済問題
 今朝の早朝、日本テレビのニュースで知った話。

いつものようにトイレに起きて、テレビをつけた

が、忘れないうちに書きたい話であった。

 アメリカの家具工業の会社が10年ほど前、

中国の人件費が時給30セントから50セントだった

ので、中国に生産拠点を移したが、だんだん高くなり

今では時給が3ドル50セントにまで上がったそうで、

これなら国へ帰って生産しようと思い直して、戻った

ところ、全米の人々から雇用が拡大すると感謝の手紙

が続いているという。

オバマアメリカ大統領からも早速お呼び出しがあり、

コクレン社長の話を聞かれたそうで、市長もすぐ

お会いになったと聞いたが、何分途中から聞いた話で、

何州の話かも聞いていないのだが・・・・・。≪笑い≫




 わが国にもいろいろな会社が戻ってきて欲しいと

願いながら書いている。

流通機構のあり方

2011-07-03 14:47:06 | 経済問題
 私は日本独特と言われる中間業者のありように何時も疑問を抱いてきた。

ある意味では、日本のいろいろな製品を規格化したり、品質の向上には、

寄与してきたところが大きいということは認めるが、それでも、あまりに、

第三次産業である卸売業者や中間業者がその大きな力を背景に農業者や

漁業者に買い叩き過ぎ、彼らの生活を圧迫してきた結果、日本の農業や

漁業の後継者がどんどん減ってきたような気がしている。

そもそも、一番ご苦労の大きい第一次産業に携わる人々がもっと潤う

ようにしていかなければこの国の食料自給率は増えていかないと思って

きた。

 今度の大震災では東北地方の大津波のお蔭で、すっかり漁港が

様変わりし、しっかりとした考えを持ってお若い方達が、漁業の生産者

と消費者をつなげる仕組みを広げだしている。

これは本当にいいことだと思う。 ドンドンこの仕組みが広がっていく

ことによって、中間業者を省くことができる。今までそれに、多くの

マージンを取られていたのだから、その分、生産者の懐に入るわけで

ある。

 もちろん中間業者もなくてはならないのだが、生産者と消費者が直結

していくことが増えれば増えるほど、中間業者は、買い叩けなくなるの

ではないかと思う。

第一次産業者の生活が安定すれば、今まで都会に出て働いてこられた

方々が,都会から、故郷に帰って生きがいのあるような生産活動に帰って

いただけると思っているし、また、いただきたいという切なる願いが

あるのである。

日本の産業

2010-11-17 14:48:49 | 経済問題
 1992年から1995年まで中国の北京へ8回行ったが、中国の方々の日本の

電気製品に対する信頼度の高さをいつも実感させられていたが、今なお

大勢の観光客が秋葉原を嬉々として訪れていると言う事は嬉しくありが

たい事だと思っているが、それが何時まで続くのだろうかと最近では心配

でならなくなった。

 韓国では、大韓民国の第15代大統領金大中(キムデジュン)氏が在任中に

強力に推し進めた経済革命が、次代の大統領にも引き継がれて、国を挙げ

てのIT産業の奨励やビッグデイール政策で、ついに日本をはるかに凌ぐ

産業大国になってしまいつつあるようである。

サムスン電子は日本の大手の電気メーカーをはるかに凌駕してしまった

ようだが、私には良くわからないが、どうも日本の開発に携わっている

人々の心に長い間いい製品だと言われ続けた事で、何か心におごりの

ような物があるのではないかとさえ思うようになった。

 卑近な例だが、いまや大人からお子さんまで必需品のように扱われて

いる携帯電話で言うと、近頃老人用として文字の大きい見やすい携帯が

宣伝されているが、私に言わせれば、いい加減な物である。本当に老人の

ために開発されたのですかと言いたくなるような代物である。

何故かと言えば、私の携帯電話はまだ買い換えて1年になるかならない

かのものだが、息子と一緒に行って、私が使うのだからと老人用のもの

を買ったつもりであったのだが、或る日、外出して、バスの遅れがあって、

相手に携帯電話で連絡しようと思ったが、肝心のその携帯の文字が外光では

見えなかったのである。

日本の技術がまだそのくらいなのかと思ってしまったが、最近、そうでは

ない事が判明した。 同じメーカーの携帯を持っておられる方にお会い

したが、その方のはもうそろそろ、古い機種で機種自体がなくなりそうだと

か言う事であったが、この私にでも、外の光の中でちゃんときれいに文字が

見えるのでびっくりした。と、言う事はつまり、メーカーが老人のためと言い

ながら本当に老人の事を思って作っていないのではないかと思った。そういう

技術がありながら、使用していないのである。 それはとりもなおさず、本当

に使う人のことを研究していない、つまり、若い人から見た老人とはこんな

ものであると言う、いい加減な考えに基づいているだけで、本当に老人を研究

して開発された物ではないようなのだ。

これでは、きめ細かい配慮がなされている韓国の物に勝てないのは明白だ。

相手の立場に立って、相手が必要な技術だけはきちんと製品に生かす事を心がけ

て欲しいものである。