劇場と映画、ときどき音楽と本

オペラ、バレエ、歌舞伎、文楽などの鑑賞日記です

国立小劇場の文楽「本朝二十四孝」

2022-12-20 10:33:21 | 文楽
12月19日の夜に国立小劇場で文楽「本朝二十四孝」を見る。最終日だったせいか、ほぼ満席。今回の公演は二段目と四段目を上演する半通し。17時に始まり、25分の休憩を挟み、終演は20時48分。

12月はベテランの出ない、若手、中堅の公演なので、上演のレベルはあまり期待できないが、二段目と四段目を続けてみる機会は少ないので、楽しみにしていた。歌舞伎では四段目の「十種香」の場面がよく出るが、通しはほとんどないので、今一つ物語や人間関係がわからないが、半通しで二段目が付いていると、全体の人間関係がわかって面白い。ぜひとも初段からの通しを上演してほしいものだ。

人形も太夫も若手中心だから、正直言ってレベルが低い。それでも、前半の織大夫は立派に語り、籐太夫もそこそこの水準で楽しめた。問題は後半の四段目で、十種香の場面は呂勢太夫が語ったが、不調なのかあまりよろしくない。この人の持ち味は高い声の美しさにあるのだが、低い声が妙に聞き取りにくい発声で、声も出ていなかった。奥庭狐火の希太夫は相変わらず聞いていて不安になるような調子だが、それでもこの場面は人形が大活躍し、三味線の清志郎が気迫のこもった演奏をしたので、それなりに見れた。最後の道三最後の亘太夫もこの場を語るには力不足。太夫は本当に人がいない。

それでも、四段目の最初の景勝上使を語った碩太夫は、今後の伸びが期待できそうで、こういう太夫が何人か出てくれるとありがたい。まだ若く見えたが、発声がきちんとしており、声がよく出たのが良い。また、音程もしっかりしていて調子っぱずれにならない。情感を込めた語りという点ではまだまだだが、これからの伸びに大いに期待できると感じた。

寒いので、急いで家に帰り軽い食事。キャベツのサラダ、豚肉のロースト、チーズなど。飲み物はシャルドネ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿