なんと…久しぶりにトリモツを買う事が出来たのである。
これはもう、トリモツ煮しかない!
我が故郷・甲府のトリモツ煮である。
B級グルメでグランプリとなったあの「トリモツ煮」である。

約1キロのトリモツである。
下ごしらえがなかなか大変なのである。
因みに、この料理は下ごしらえから完成までぼくが作ったのである。
このトリモツ煮は、ぼくが子どもの頃からあった惣菜である。
家で飼っていたニワトリを「絞めて」そのモツを美味しくいただいた料理である。
黄色の玉は、卵の黄身である。

この照り!
美味しそうである。

因みにこの惣菜は、レタスもしくは白菜の柔らかい葉を敷いてその上に載せて食べる。
野菜ごと食べるのである。
丁寧にモツをカットし、塩で洗う。
それを多めの湯であく抜きするのである。
タレの分量は下記の通り。
トリモツ700グラム相当の分量である。
★醤油 100cc
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★ざらめ(砂糖) 100g
★おろし生姜 小さじ2
★長ネギ(青い部分)
ぼくはこれに、更に千切りした生姜をたっぷりと入れてタレが少なくなるまで煮しめていく。
すると、この写真のように照りのある甘辛いトリモツ煮が完成するのである。
試食した結果・・・誠に美味い!!!
のである。
夕食が楽しみである。
にほんブログ村
荒野人
これはもう、トリモツ煮しかない!
我が故郷・甲府のトリモツ煮である。
B級グルメでグランプリとなったあの「トリモツ煮」である。

約1キロのトリモツである。
下ごしらえがなかなか大変なのである。
因みに、この料理は下ごしらえから完成までぼくが作ったのである。
このトリモツ煮は、ぼくが子どもの頃からあった惣菜である。
家で飼っていたニワトリを「絞めて」そのモツを美味しくいただいた料理である。
黄色の玉は、卵の黄身である。

この照り!
美味しそうである。

因みにこの惣菜は、レタスもしくは白菜の柔らかい葉を敷いてその上に載せて食べる。
野菜ごと食べるのである。
丁寧にモツをカットし、塩で洗う。
それを多めの湯であく抜きするのである。
タレの分量は下記の通り。
トリモツ700グラム相当の分量である。
★醤油 100cc
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★ざらめ(砂糖) 100g
★おろし生姜 小さじ2
★長ネギ(青い部分)
ぼくはこれに、更に千切りした生姜をたっぷりと入れてタレが少なくなるまで煮しめていく。
すると、この写真のように照りのある甘辛いトリモツ煮が完成するのである。
試食した結果・・・誠に美味い!!!
のである。
夕食が楽しみである。

荒野人