goo blog サービス終了のお知らせ 

地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~六弁の梅

2018-06-22 11:12:32 | 日記
イメージ 1

イメージ 2


 まったく時期を逸した話ながら…チョット所要で一昨日遠出した際 道路脇に
「古梅園」なる小さな看板を車窓から発見!直ぐ寄り道した。(悪い癖とは思いつつ…)
 六弁(ろくぶ)の梅のことは 渡辺喜恵子さんの小説を昔読んでいて 気にはなっていたのである。路地を入ると 小公園みたいに整備され 見違えるようになっているではないか!…流れた時間の長さとともに なんだか「半端なく!」感動したぁ。…当然ながら 花弁はパネルの写真でしか確認できないので…これも来年4月への
宿題…となったのである。
 ネットでは 六弁の梅の花は結構各地にあるらしい。…が どうしても地域の伝説に肩入れしたくなるのが 人情というもの…「今の昔やなお忍らん」とは!素晴らしい言葉!に尽きる……自己陶酔につき ご容赦。

   六弁の梅脇にある石碑銘文の文字起こしをすると…
     『古梅園は 九戸政実が好んで清遊された庭園で
      とりわけこの老梅は風姿恰(あたか)も
      蟠竜の如く政実遺愛の一本と伝えられている
      淡紅の花は 六弁の梅と呼ばれて親しまれ
      今尚こよなき芳香を放っている
     古歌に
          年ふとも花は老いせぬ色香にて
          今の昔やなお忍らん  小保内定安 』    在 岩手県二戸市

   補足データ:年代感覚回復用
    1591年 九戸政実(天正3年3月)
    1596年 京都大地震(慶長元年7月)
    1859年 小保内定安(安政6年)


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~有備無憂 | トップ | 街角風景~戊辰戦争150周年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事