荒井善則展覧会情報

旭川と長野を中心に、作品活動をしています。その中で、展覧会情報をお送りします。

E.M.S.

2022年07月16日 | 雑記
国際スピード郵便・E.M.S.を利用して、韓国まで展覧会
作品と、友人に頼まれていたデッサン紙50枚を送った。
以前は、専用の書類に必要事項を手書きで記入し
郵便局に持参した。
コロナ禍以降、書類への記入はインターネットでの
手続きに変わりつつある。
必要事項をネット上に書き込み、プリントアウト用の
受付番号が送られてくる。
送付する物と受付番号を郵便局に持参し、規定内の
サイズや重量から料金を支払う。
面倒と思っていた手続きは、現地までの配達状況を
ネット検索で知ることが出来た。
発送から現地配達まで約1週間、ものを通して移動
過程が手に取るように解った。
昨年秋、ツーマニアの友人にプレゼントを送ったが
E.M.S.では受け付けてもらえず、配達まで約7ヶ月
もかかった。恐らく船便だった。
E.M.S.のインターネット利用の便利さを、改めて思う。



消えたラーメン店

2021年01月31日 | 雑記
消えたラーメン店

家族のラインのやりとりから、ラーメンが食べたくなり

50年近く通った店に直行。

そのラーメン店から看板が無くなっていた。

大盛りのミソラーメンに、ニンニクと唐辛子のトッピング。

盛り上がったラインから、次々に残念の声が聞こえて来る。

露と消えたラーメン店のミソ味を思い出し、感謝を伝えよう。





ロールキャベツ

2021年01月27日 | 雑記
先週、ロールキャベツが食べたくなり、家人に作ってもらった。

今日のテレビでは、学生時代に友人が連れて行ってくれた新宿の

ロールキャベツの店「あかしあ」が出ていた。

同年代の老人は、浪人時代から通っていて孫への土産も買うという。

懐かしい店と、先日食したばかりのロールキャベルが重なり、

レシピに釘付け。

今度の上京のおりに、新宿のあの店に行ってみよう。

海外からの便り

2021年01月26日 | 雑記
海外からの便り

二ヶ月以上前に出した個展の案内状。

face bookで便りがイギリスのホストファミリーから、

カードが届いたよ、と。

covic19の影響から航空便が飛んでいないからか。

メールやface bookは、瞬時につながるが、

世界の郵便事情はかなり遅れている。

韓国の友人からの賀状は、二ヶ月以上かかって

昨日届いた。





「無意識が世界を版にする」・オープン後

2021年01月20日 | 雑記
展・オープン後の開放感に浸る。

展覧会が始まる前、北海道芸術学会からの原稿依頼。

「無意識が世界を版にする」の活動報告を、と。

約2週間、パソコンの前で文字打ち作業。

書いては読み返す、読み返しては書き直す。

満足は行かないけれど約11ページ、締め切りに間に合った。

原稿に写真を添付して送信、まずは一安心。

この開放感は、制作や展オープンとは一味も二味も違う。