フィルムカメラで撮影するためにはフィルムが必要です。先日、県内の大手カメラ店にフィルムを買いに行きました。

時々、店内の配置が変わることがありますので、最初はフィルム置き場(売場)がわかりませんでした。
店内をぐるっと見回してやっと、フィルムの棚を見つけましたが、幅が1mあるかないかの狭いスペースになっています。

ほとんどが緑色のパッケージ(富士フィルム)、オレンジ(コダック)のものは少量です。さらに、ブローニーフィルムは緑だけで、数も少量。

そのなかから FUJI Velvia100F(RVP F 120)5本セットを1箱選びましたが、この種類はその1箱だけで、在庫ゼロ(?)になりました。

ネットなどでチェックしても扱い店は少なく、在庫も取り寄せ扱いがほとんどです。未だにフィルムでなければと頑張っておられる方も多く、メーカーも製造は続けて行くようですが、田舎ではなかなか、入手困難になっていきそうです。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村




時々、店内の配置が変わることがありますので、最初はフィルム置き場(売場)がわかりませんでした。
店内をぐるっと見回してやっと、フィルムの棚を見つけましたが、幅が1mあるかないかの狭いスペースになっています。

ほとんどが緑色のパッケージ(富士フィルム)、オレンジ(コダック)のものは少量です。さらに、ブローニーフィルムは緑だけで、数も少量。

そのなかから FUJI Velvia100F(RVP F 120)5本セットを1箱選びましたが、この種類はその1箱だけで、在庫ゼロ(?)になりました。

ネットなどでチェックしても扱い店は少なく、在庫も取り寄せ扱いがほとんどです。未だにフィルムでなければと頑張っておられる方も多く、メーカーも製造は続けて行くようですが、田舎ではなかなか、入手困難になっていきそうです。

にほんブログ村

