ビールメーカー各社から、東日本大震災による工場被災と、缶資材の供給不足のため一部の銘柄の販売を中止するとの発表がありました。

私はビール党、夏でも冬でも風呂上がりや晩酌にいただく缶ビールが欠かせません。
それほどの量を飲むわけでは無く、せいぜい500ml缶を1本程度ですが、最近はもっぱら第3のビールで、表題のものがお気に入りです。

ところが最近はいつもの量販店からこれがなくなりました。おかしいなと思っていたらやはり、地震の影響でした。

ところで、飲食店での宴会では瓶ビールが出されますが、「キリンにしますか、アサヒですか?」と聞かれます。通(?、こだわり)の人はキリンだ、アサヒだと指定しますが、私はどちらでもかまいません。確かに、最初の一口は違いがわかりますが、杯が進むにつれてどちらでも良くなります。おいしいビールであればどちらでもかまいません。
しかし、さすがに「サントリーですか、サッポロですか」とは聞かれません。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]

にほんブログ村




私はビール党、夏でも冬でも風呂上がりや晩酌にいただく缶ビールが欠かせません。
それほどの量を飲むわけでは無く、せいぜい500ml缶を1本程度ですが、最近はもっぱら第3のビールで、表題のものがお気に入りです。

ところが最近はいつもの量販店からこれがなくなりました。おかしいなと思っていたらやはり、地震の影響でした。

ところで、飲食店での宴会では瓶ビールが出されますが、「キリンにしますか、アサヒですか?」と聞かれます。通(?、こだわり)の人はキリンだ、アサヒだと指定しますが、私はどちらでもかまいません。確かに、最初の一口は違いがわかりますが、杯が進むにつれてどちらでも良くなります。おいしいビールであればどちらでもかまいません。
しかし、さすがに「サントリーですか、サッポロですか」とは聞かれません。

にほんブログ村

