62年目の終戦記念日、日本では敗戦ですが、彼の国では戦勝記念日、解放記念日など、世界がかかわった大きな戦争が終わった日でした。

(ネムノキ)


(名前がわかりません)

戦争は絶対にあってはいけないことですが、未だに世界中で武力行使が続いています。世界の平和を司るのは国連かと思ったときもありましたが、いまではアメリカがその決定権を握っていると言えます。

(ミズヒキ)



日本は、日米安保の絡みからかなりの部分を追従していますが、広島・長崎での平和宣言、そして今日の追悼式典などでは恒久平和を唱えています。単なる言葉だけでなく、本当に平和を希求していく姿勢を貫いて欲しいものです。

(送り火用の松明=松の根)

(檜の葉で作った飾り棚)
きょうはまた、お盆でもありました。清滝寺でも法事が執り行われており、初盆のお祭りなどが行われていました。

(それぞれの写真をクリックすると、より大きなサイズになります)

(ネムノキ)


(名前がわかりません)

戦争は絶対にあってはいけないことですが、未だに世界中で武力行使が続いています。世界の平和を司るのは国連かと思ったときもありましたが、いまではアメリカがその決定権を握っていると言えます。

(ミズヒキ)



日本は、日米安保の絡みからかなりの部分を追従していますが、広島・長崎での平和宣言、そして今日の追悼式典などでは恒久平和を唱えています。単なる言葉だけでなく、本当に平和を希求していく姿勢を貫いて欲しいものです。

(送り火用の松明=松の根)

(檜の葉で作った飾り棚)
きょうはまた、お盆でもありました。清滝寺でも法事が執り行われており、初盆のお祭りなどが行われていました。


(それぞれの写真をクリックすると、より大きなサイズになります)