昨日はキウイや西瓜の話をしましたが、今日は美味しい頂き物の紹介です。
高知県はハウス栽培でいろいろな野菜を作っていますが、シシトウやピーマンが代表格です。

(シシトウ/ピーマン)
市場でより高く値を付けようとすると、見た目を良くしなければなりません。箱詰めする場合は形のきれいな物で大きさを揃えなければなりません。
当然ですが、自然に生育する物ですので形の不揃いや、大きさの大小もあります。そしてきれいな箱に入らない物は安く売ったり、我が家などへお裾分けでいただきます。

(桃/トウモロコシ)
それでも野菜に替わりはなく、姿形にとらわれる必要は全然、ありません。ただ、シシトウやピーマンは余りに沢山いただいても、食べきれないこともあります・・・・

(ムラサキカタバミ/ネジバナ)
話はがらっと変わりますが、明日(24日)の日曜日、高知市文化プラザ「かるぽーと」で第48回高知県合唱祭があります。
私も午後の部に出演しますので、興味のある方は是非、お越し下さい。

高知県はハウス栽培でいろいろな野菜を作っていますが、シシトウやピーマンが代表格です。


(シシトウ/ピーマン)
市場でより高く値を付けようとすると、見た目を良くしなければなりません。箱詰めする場合は形のきれいな物で大きさを揃えなければなりません。
当然ですが、自然に生育する物ですので形の不揃いや、大きさの大小もあります。そしてきれいな箱に入らない物は安く売ったり、我が家などへお裾分けでいただきます。


(桃/トウモロコシ)
それでも野菜に替わりはなく、姿形にとらわれる必要は全然、ありません。ただ、シシトウやピーマンは余りに沢山いただいても、食べきれないこともあります・・・・


(ムラサキカタバミ/ネジバナ)
話はがらっと変わりますが、明日(24日)の日曜日、高知市文化プラザ「かるぽーと」で第48回高知県合唱祭があります。
私も午後の部に出演しますので、興味のある方は是非、お越し下さい。

