松本から篠ノ井線で食べた駅弁までは前に書きましたが、ツアー自体は長野からふたたび新幹線で糸魚川に戻って、そこで解散。せっかく糸魚川まで来たので、この機会にサポーターになっている「えちごトキめき鉄道」の優待券を活用しようと、糸魚川のルートインに一泊。
糸魚川駅から徒歩圏で泊まれる選択肢は少なくて、お部屋はちょっと…ですが、まぁ朝食のバイキングやお部屋に珈琲が持っていけるベンダーはいいですね!


朝ごはんを済ませてから、糸魚川漁港まで30分ほど散歩
前夜は時々雷も鳴る初冬の日本海側らしい天気でしたが、今朝もどんよりとした雲が垂れ下がっています。


昨夜はほとんど街灯もない暗い道を傘をさして歩いたので気づきませんでしたが、歩いてきたみちは「塩の道」だったんですね!

ここ糸魚川から小谷を経て松本や塩尻に至る千国街道の日本海側の「道路元標」も近くにあることは分かったのですが、列車の時刻が迫っていたので今回はパス。次の機会に尋ねてみたいと思います
糸魚川駅から徒歩圏で泊まれる選択肢は少なくて、お部屋はちょっと…ですが、まぁ朝食のバイキングやお部屋に珈琲が持っていけるベンダーはいいですね!



朝ごはんを済ませてから、糸魚川漁港まで30分ほど散歩

前夜は時々雷も鳴る初冬の日本海側らしい天気でしたが、今朝もどんよりとした雲が垂れ下がっています。


昨夜はほとんど街灯もない暗い道を傘をさして歩いたので気づきませんでしたが、歩いてきたみちは「塩の道」だったんですね!


ここ糸魚川から小谷を経て松本や塩尻に至る千国街道の日本海側の「道路元標」も近くにあることは分かったのですが、列車の時刻が迫っていたので今回はパス。次の機会に尋ねてみたいと思います
