goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

「ドライブ・マイ・カー」を観てきました

2022-01-24 13:35:37 | 本や映画の話し
市川崑監督の「鍵」以来62年ぶりにアメリカのゴールデングローブ賞非英語映画賞を受賞して話題になっている濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」を観てきました。

村上春樹作品は読まず嫌いでしたが、計り知れない喪失と仄かな希望を描いた…ロード・ムービー。今度は原作も読んでみようかな?
約3時間の長尺なので、座り心地の良い映画館での鑑賞をお勧めします
公式サイト;https://dmc.bitters.co.jp/

お目当ては「シモバシラ」

2022-01-22 09:48:34 | 日記…
赤塚溜池公園から東京大仏を拝んで、冬枯れの赤塚植物園のお目当ては「シモバシラ」

植物の「シモバシラ」は、シソ科の多年草で枯れた茎に霜柱(霜華)が出来ることで知られています。
Wikipediaには「茎は冬になると枯れてしまうが、根はその後長い間活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続ける。そして、外気温が氷点下になると、道管内の水が凍って、茎から霜華ができる…」とありました。

今朝の最低気温はマイナス1.3℃。 去年に比べると雪華の高さは低いようです







公園の片隅で可憐な花を咲かせているのはニホンズイセン




先日の強風で茎が折れて倒れてしまっているのが多いのがちょっと残念…

数量限定「煮干し鶏醤油」 @KAMINARI 神也

2022-01-21 12:12:31 | 【ラーメン】
いつもの体育館の帰りにお昼用のパンを買おうと思って、東武練馬で途中下車。
お目当ての「ソルカノルカ」さんの手前の「神也」さんの『数量限定』の看板に魅かれて、急遽「煮干し鶏醤油」ラーメンに路線変更

スープは清湯鶏ガラベースに煮干しを合わせ炊き
佐々長醸造「桜醤油」の甘みと煮干し由来の苦味が絶妙に調和した澄んだスープに浮かぶ又焼は花巻産のブランド豚=プラチナポークの煮豚、麺は菅野製麺所の低加水麺で、小麦の香りの感じられる細めのストレート。薬味のネギが玉ねぎというのがちょっと変わっています


低加水麺のせいか私にはチョッと硬めに感じられましたが、スープとのバランスはいいですね


美味しくいただきました

今年最初の、、、「ダヌダヌつけ麺」

2022-01-20 12:42:27 | 【ラーメン】
今日は暦の上では「大寒」。6日の小寒から来月の立春までの間が一番寒い時期で、北海道の朱鞠内(シュマリナイ)はマイナス27.7℃、都心でも氷点下を記録したほか、伊豆大島も氷点下となりました。

昼頃までは陽射しもあって風も弱かったので、ちょっとご無沙汰していた要町の町中華=「龍栄」さんに行ってきました。
いただいたのは人気№1の「ダヌダヌつけ麺」



この「ダヌダヌ」ってのは、中国語で「担々」を発音するとそのように聞こえるそうで、普通で云う「担々つけ麺」のこと
ややオレンジがかったスープには、炒められた豚ミンチ、モヤシとニラ+鶏つくね団子。白ごまが利いたスープは適度な酸味と辛味! 途中で味変に櫛形にカットされたレモンを絞って、美味しくいただきました