goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

「すずめや」さんの、、、「きびだんご」

2022-01-07 18:42:27 | 【甘味】
雑司が谷まで行ったので、最近岡山づいているツレへのお土産に「すずめや」さんで「きびだんご」を買いました



こちら、包装紙も可愛い


場所は分かりませんが、山の畑でキビを作っているそうです!
インスタグラムはこちらから   
https://www.instagram.com/oyamanosuzume/

お正月ですから…お蕎麦は四色

2022-01-07 13:21:18 | 【お蕎麦】
暮れから持ち越した家事の一部が片付く頃には陽射しもあって昨日の雪も緩んできたので、買い物を兼ねて池袋へ…
ちょうど昼時になったので、雑司ヶ谷の「和邑」さんでランチ

お正月ですから天麩羅にお蕎麦は柚子切りも交えた四色




つけ汁は鴨の風味の葱汁にして 美味しくいただきました

遅ればせながら…

2022-01-07 10:18:40 | 日記…
いつもなら体育館に行く金曜ですが、足元が凍っていたりで危ないので、筋トレ替りに暮れにサボっていた大掃除を追っかけで…

まだレンジフードとかやり残している箇所はありますが、とりあえず他人様に見られて恥ずかしくない程度にはなりました

七草粥をいただきました

2022-01-07 07:34:25 | 【和食】
朝ご飯は「七草粥」
「〽 芹 薺 御形 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔…春の七草」とわらべ歌にもありますが、年末年始のご馳走で疲れた胃腸を労わり、野菜が不足しがちだった冬場のビタミン不足を補うなどの意味もありますね!


この七草粥は、お隣り中国の「人日(じんじつ)の節句」の行事食に由来するとか… 昔の中国では、1月1日から1月7日までの各日に獣畜を当てはめて占いを行う、動物占いのような風習があって7日目は「人」。動物でなく人間を占う日とすることとし、人間を大切にする日「人日(じんじつ)」という節句だそうです

いずれにしても、コロナ第6波の喧伝される昨今、邪気を払って今年もよい一年にしたいものです