goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

桜べっこう飴

2018-03-28 11:12:36 | 【甘味】
手術は無事に終わったものの、夕べは自動血圧計が一時間毎に腕を圧迫するのと、ちょっと書き難いのですが、導尿が入ってる違和感でQOLは今一つ…と言っても、たった今抜けましたが♪
それに加え、朝の検温 採血を終え、酸素も外れて息も楽になりました♪
先程、歩行訓練で病棟を2周☆ 夕方には点滴も外れる予定です☆

今日 明日ともに暑くなりそうで、都内の桜は満開で、桜吹雪も舞ってる様子…

今朝から給水OKになったので主治医に聞いたら「飴 舐めてもいいですよ!」と言われて、職場の仲間からいただいた「桜べっこう飴」でお花見気分♪



予定より早く 昼食から 食事も再開です (^^)/~~~

一夜が明けて、、、

2018-03-27 06:00:20 | 分類不能

駒込病院のある文京区の予報は晴れ


水分補給を意識し過ぎたのか 夜中(と言っても12時過ぎ)にトイレに行った他は、いびきや 同室に一人 ちょっと呆けてる人もいるけど奇声も無く、だいたい眠れた入院初日

でも 想像どおり マットレスが柔なのと、枕が 高過ぎ

今晩は オペ後の体位にも依るけど 枕じゃなくて バスタオル折って試してみよかな?

今日は禁食。ちょっと口寂しい…

駒込病院の第1食は、、、ポークカレー

2018-03-26 12:32:05 | 【エスニック・分類不能】
明日の手術を前に、今日から駒込病院に人生初めての入院。
病室は14階の最上階で、見晴らしは最高

キッチリ12時に配膳された 院内第1食はポークカレー


ご飯は小盛でカレーも少なめ。これに牛乳が付いているとはいえ1食で800カロリー弱だそうで、普段がいかに食べ過ぎかよく分かる病院食です
オペ明け(水曜)と翌木曜日の夕食は「選択メニュー」


何をいただこうかなぁ

78.3.26から40年 いまこそ新たな世直しを!

2018-03-25 19:48:19 | 日記…
「三里塚のイカロス」上映会のあと休憩をはさんで、1978年3月26日の成田空港の管制塔占拠から明日で40年になるこの日に、改めて「新たな世直しを」呼びかける集会




集会のあとには懇親会も準備されていましたが、明日からの入院を控えて飲み会はパス。旧友たちと再会を誓って家路に着きました。

「金子半之助」でランチ

2018-03-25 19:45:37 | 【和食】
第1部の「三里塚のイカロス」上映会が終わると1時半
チョッとお腹が空いたので、小川町の交差点近くまで坂を下ってきましたが、連雀町あたりのまともなお店は軒並み行列が見込まれるのと、第2部まで30分しかないので、チェーンの天丼屋(金子半之助)でランチ


手ごろな大きさの海老が2本乗っていて、前にお味噌汁(@120円)にしっかり風味調味料が使われていることを別にすれば、CPも悪くはありません

「東京⇆沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村」に行ってきました。

2018-03-24 17:15:30 | 日記…
今日の東京は穏やかなお花見日和
春の陽気に誘われて、板橋区美術館の「東京⇆沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村」に行ってきました。


首里のニシムイというところの美術村のことも初めて知りましたが、戦前からアメリカの占領下という厳しい状況での創作活動…大変興味深いものがありました。

都内各所で 桜が満開…と伝えられていますが、板橋区美術館近くの古刹「松月院」の枝垂れや、桜越しに大仏さんのお顔が見える「乗蓮寺」…
















 やっぱり この時季はいいですね

木蘭で 精進落とし

2018-03-23 15:49:19 | 【中華】
本来の四十九日は来週30日なのですが、週明けは私が入院するので、チョッピリ早めの繰上げ法要と納骨を済ませた後は、茗荷谷の「木蘭」で精進落とし。

少人数だったので、「おまかせ」で頼んだら、帆立や小柱などの老酒と黒酢和えにピータンや蒸し鶏の前菜にはじまり、、、


筍や海老に肉厚の椎茸などの炒め物


鶏もも肉と香りの良い独活や蓮根にヤングコーンの黒酢炒めの後は、、、


四川の魂=麻婆豆腐 は、みんなで白飯をもらってシェア


〆の担々麺とレモンジュレの美味しい杏仁豆腐まで 美味しくいただきました