goo

お盆のランチに シラスのピッツァ @ZUZU

今日は旧盆の入り。
今年からスタートした「山の日」の影響で 一昨日から休みに入った企業も多く、お盆の帰省客も幾分かは分散したようですが、それでも高速道路の渋滞が伝えられています
幸か不幸か お盆の帰省とは無縁な我が家は、「イタリア政府公認 『真のナポリピッツァ協会』都内11店舗目、板橋区で唯一の認定店」という東武練馬のピッツエリア 「ZUZU」でランチ

ランチメニューはお好みのピザ(S・M・Lの3サイズ)+サラダか、5種類の前菜付のどちらかをチョイスする2コースで、ピザの前に出てくる前菜の盛り合せはこちら

量は少なめですが、冷えた白ワインによ~く合います


初めてのお店ですから、1枚目はベーシックな、トマトソース、モッツアレッラチーズ、バジル、パルミジャーノの「マルゲリータ」

薪釜で焼かれたチーズがフツフツいっている熱々のピザ。
私の好みとしては チョッと生地が厚めですが、モッチリ感のある美味しいピザです
 
2枚目はトマトソースを使わない、「ビアンカ チチニエッリ」


「チチニエッリ」とはシラスのことで、モッツアレッラチーズに ニンニク、オレガノの風味が効いていてこれまた美味しい

初めてだったので、サイズ感が判らずMサイズにしましたが、小食の女性とならSサイズでも十分満足できる「ZUZU」でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

読んでみました。 「スマホ断食」

「ネット時代に異議があります」というサブタイトルの「スマホ断食」を読んでみました。


SNSと呼ばれるインターネットを利用して個々人が繋がる今の社会は、チュニジアのジャスミン革命を嚆矢とする「アラブの春」に象徴されるように独裁国家を転覆させるまでに民衆の力を結集させたり、国内でも安保法制に反対するSEALDsや「市民連合」のように、SNSが出現する前には想像もできない規模と速さで人々を結びつけることができるようになった反面、それらに依存する「危機」もあるのではないかと思います。

アメリカでは、ネット上の文章に対して、「TLDR」という4文字が返されることがあるようですが、この4文字は「Too long. Didn't read」「長過ぎ。読みませんでした。」の頭文字。
企業の企画書でも、スマートホンの画面で読み切れるくらいの長さにまとめることが求められるそうですが、SNSによって速さが求められるあまり、短文化・記号化が進んでいるというのは、実感としても分かります。
また、旧聞に属することですが、アメリカの司法省だったかが、i-phoneのパスワードを解除するプログラムの開発をapple社に命じたところが同社から拒まれ、後に独自に解除プログラムを開発したことも報じられていますが、昨今のマイナンバーと併せて、国家による情報管理の危うさも感じられる世の中です。

私などはいまだに「ガラケー」でスマートホンとは無縁の生活を送っていますが、先月末にリリースされた「ポケモンGo」で、歩きスマホの危なさが喧伝されていますが、それ以上に危惧を覚えるのは、GPSとカメラの画像から自分がどこにいるのか、どのようなルートで行動しているのかが「ポケモンGo」のサーバーに蓄積され、誰かに「管理」されているのかと思うとジョージ・オーウェルの「1984」を思い出して戦慄すら覚えます。

まぁ、そんな大仰なことを言わないまでも、MS-IMEの漢字変換機能に頼り切って、簡単な漢字の手書きが覚束なくなっている現実を考えると、時々は「断食」が必要かもしれませんね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は朝から、、、まちのパーラー

今朝の東京薄曇り
昨夜は辛うじて25℃を下回ったので、2晩続いてエアコンなしで休むことができました

「たまには外でノンビリ朝食でも…」と思って 小竹向原まで足を延ばして「まちのパーラー」で朝ご飯。
綺麗なラテアートの珈琲と、、、


いただいたのは、ハム・サンド。マリネされた人参が美味しい  パンは噛み応えのある 雑穀パン


朝の日射しの中 蝉しぐれを聞きながら 公園を散歩した チョッとリッチな朝ご飯でした



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コスモスが咲き始めました

立秋過ぎにも猛暑が続いていた東京ですが、今日の最高気温は30℃そこそこと、多少は過ごしやすくなってきたので、近所の公園まで散歩。
空き地ではコスモスが咲き始めていましたが、木々の元には大量の蝉の抜け殻。





まとまるとチョッと不気味です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

動坂食堂で、、、ミックスフライ定食

今日の東京は東海上を抜ける台風の影響で、強い北風が吹いていますが、日射しも強く水銀柱もうなぎ上り。
1都4県には高温注意報も出ています
動坂方面に用足しに行く途中、この所、数回お世話になっている「動坂食堂」でランチ

今回いただいたのは、人気№1という「ミックスフライ定食」


こんがり揚がった衣の中は オクラに帆立、鯵、豚ひれに海老が2匹
ご飯は気持ち控えめの半ライス。 自家製のタルタルソースをつけながら美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シーバス18年を使った、、、サザンウィンド @K6

今日は立秋。時候のあいさつでは今日から「残暑」ですが、東京はまだまだ猛暑が続きます

さて、先日の還幸祭の御神輿を見送ったあと、夕ご飯を兼ねて向かったのが木屋町二条の「K6」。
K6のブログにも紹介されていますが、関西圏85店舗で シーバス18年を使ったオリジナルのカクテルの販売数を競うキャンペーンにエントリーした店長(ガッツ)渾身のカクテルが「Southern-Wind」



レモンやミントの効いた爽やかなカクテルでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都でこんなん 見つけました! 自販機で「お出汁」?

先月の24日、還幸祭の御神輿を見送って、木屋町のK6に向かう途中の駐車場で見慣れぬ自販機…



近寄ってみると、「焼きあご」の入ったPETボトルの自販機です


調べてみたら、広島県呉市にある有限会社二反田醤油の「だし道楽」ってゆう商品でした。

地元で醤油製造のかたわらうどん屋さんもやってるようで、HPには「あっさりとした甘めのだしと、呉で古くから親しまれている喉越しのいい細麺が相性抜群。店頭では、人気のだし道楽や醤油を自動販売機で販売…」とありました。
この出汁の自販機も広島県下に12か所の他 7月から京阪神地区の「M井のリパーク」に5か所進出するなど、西日本では結構知られているのでしょうか??
それと、どうしても気になるのは、PETの細い口から どうやって「焼きあご」をいれているのでしょうか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祇園祭の掉尾を飾る 還幸祭

17日の山鉾巡行の後、御旅所に遷座していた神さまたちが、三基の神輿で町内を練り歩いて八坂さんに還る24日の還幸祭。 地元の人たちにとっては、神さまたちの神輿がお越しになる神幸祭と、この還幸祭こそが祇園祭のハイライト。
最初に素戔嗚尊をいただく中御座の三若神輿会が 神輿の長柄の両端に付け シャンシャンと鳴らす飾金輪を掲げて寺町通りから登場


続いて、神職のお祓いを受けたあと、櫛稲田姫尊の東御座、八柱御子神の西御座の三基の神輿が輿丁さんたちに担がれて市中へ繰り出し、日付が変わる頃八坂神社に戻って真っ暗な中で御霊返しが行われます。




「差せ~ 」の掛け声で持ち上げられた神輿を、「ホイット~ ホイット~」の掛け声で上下に揉む神輿振りで 祭りは最高潮




差し上げられた神輿。「回せ~ 回せ~」の掛け声で長柄が道路ギリギリをかすめます




三基の神輿のトリは西御座=錦神輿会。 御旅所前を3周






御旅所前を 舗道ギリギリまで3周し 新京極から錦小路から高倉まで練っていきます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

綾綺殿で昼ご飯 @祇園祭

24日の朝、山鉾を見送ったあとは、市バスに乗って上賀茂神社の手づくり市。

五山送り火もそうですが、旧暦で行われる行事も多く、車内には「京の七夕」のお飾りが綺麗

上賀茂さんから洛中に戻り、行列覚悟で鞍馬口の「かね井」さんをのぞいたところ臨時休業
気を取り直して近くのお惣菜パンも美味しい「Tom Sawyer」や たまたま開いていた自家製天然酵母と厳選材料でつくるパンの「CHIPPRUSON」で朝食用などのパンを買い求めたあと、「さて、お昼は…」と考えて 家人が観ている京都ブロガーが紹介していた「綾綺殿」に行ってみました

かつて紫宸殿の東北に位置し、舞いや宴が行なわれていたという殿舎が「綾綺殿」。 その跡に建つ築100年余の町家をリニューアルしたのが今の『綾綺殿』。
イタリアからの輸入食材やカフェに併せて、近くの山中油店とコラボしたお食事処が併設されています。


そこでいただいたのが 家人はスパイシーなチキンを挟んだパニーニと、、、


私はお品書きのトップにあった 「とんかつ定食


どちらも ショップの特徴を活かしたメニューで、特に揚げ物はよい油を使っているせいでしょうが とっても軽く、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

後祭の山鉾巡行

鉾の巡行の日の朝は早い。 7時過ぎには町衆が動きだします。


観音山の舞台後方には 巡行後に厄除けのお守りとして町内に授与される縁起物の柳の大枝

山の前では囃子方が記念撮影

曳きだされた山は 新町通りを巡行とは逆向きに下って、町内を一巡してから向きを変えて御池に向かいます



予定された時刻よりスタートが早かったようで、新町御池の交差点では 辻回しの準備に大童  1年ぶりに使う樽から水が漏って、困っていました


信号機も巡行に合わせて ボルトを緩め、通過を待ちます。




信号機をかすめていくのは 北観音山


最初の辻回しは 4回で成功!


後祭の最後を飾る 神功皇后が祭神の大船鉾は9時過ぎに登場

「え~~ん や~~ら や~~~~」 と3回で回していました



(大船鉾の写真 2枚は24日の再掲)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »