『汁なし担々麺』の素 2010-06-07 20:20:57 | 【中華】 今日 成増のkaldi(カルディ)で買いました! 私の大好きな中華のジャンルでもある四川料理。 日本では胡麻のスープの担担麺がポピュラーですが、本場四川ではこの「汁なし」の方が一般的と聞いています。 先ほどの記事にも書きましたが、今日は結構湿度が高かったので、シッカリ汗をかいて暑さを忘れようと思って帰りがけのスーパーで合挽き肉や長ネギを買ってさっそく挑戦! いや~、、、、辛い! 結構ビリビリきて、頭皮から玉のような汗!!! でも後味さっぱりの『汁なし担々麺』でした♪
反核平和の火リレー 2010-06-07 20:06:14 | 日記… 今日の東京は晴れというよりは薄曇り? 時々陽射しもありましたが、チョッと蒸し々した一日でした。 夕方区役所の前を通りかかったら なにやら人だかりが。。。 今年で22回を数える「反核平和の火リレー」の若者たちが、ヒロシマの火をトーチで繋ぎながら 平和の尊さを訴えて都内を走っている由。 豊島区は23区で最初に『非核都市宣言』を発した区ということもあって、毎年区長さん(今年は副区長さんとのこと)が、リレーの中継地点として本庁舎前を提供し、激励をしていました。
松翁軒の… 2010-06-03 10:00:00 | 【甘味】 東京は気持ちの良い快晴です 今日は先日土曜日に出勤した振替で、朝から洗濯や掃除に精を出しています というのも、週末は白馬にお出かけ♪ 今から楽しみです 写真は、池袋東武でやっていた「福岡・長崎物産展」で買った『松翁軒』のカステラ。 カステラというと東京では文明堂が有名ですが、長崎では圧倒的なシェアの『松翁軒』。 お店のHPに載っていましたが、向田邦子さんの「お八つの時間」にこんなくだりがあるそうです。 『カステラの端の少し固くなったところ、特に下の焦茶色になって紙にくっついている部分をおいしいと思う。 雑なはがし方をして、この部分を残す人がいると、権利を分けて貰って、丁寧にはがして食べた。』 う~ん、同感! 私もザラメの形が少し残った下のところをフォークでこそげて食べるのが好きです
首相退陣! 2010-06-02 22:01:08 | 分類不能 昼のニュースで知った、鳩山退陣。 小沢幹事長も引責して幹事長の座を退くとありましたが、判断遅すぎですよね~ 普天間問題では、自分たちの公約や地元との合意よりもアメリカの意思を優先させて、結果として社民党の離脱を招いたりした混乱の責任は重いと思います。 ただ、マニフェストで掲げた「コンクリートから人へ」といった理想は決して悪いものではないと思いますし、旧国鉄の1047名の解雇問題の人道的な解決など、旧来の自民党政治では解決しえなかったことも多々あります。 明後日の代表選挙で菅副総理が代表に収まるんでしょうが、古い政治に逆戻りすることだけはないように期待したいものです