体育館のあと、久しぶりに行った「まちのパーラー」でいただいた「前菜3種盛合せ」
左側のチーズのように見えるのはホタテのパテ。バゲットに載せていただきますが、すっごく滑らかで「旨い!」としか表現しようがない美味しさ
ワインはイタリアのグリニョリーノ・ダスティ 2013。
ネットの情報では「90年代に醸造過程に酸化防止剤の使用をできるだけ抑えた、自然なワイン造りを目指した。かつては50haを超える畑を有していたが、家族運営で理想とするワイン造りを実現するには11haが限度と考え、最上の区画を残して他を有名なワイナリーに売ってしまった。
小樽の使用をやめ、新たに小型のボッテを買い、よりクラシックなスタイルに戻った。長年にわたり有機農法で栽培しているが、「今さら認証をとるまでもない」として、認証を取っていない」ワインで、見た目よりはタンニンが感じられる 私好みのワインでした

メインにいただいたのは、ワンパターンですが、ローストポークのサンドイッチ

カンパーニュに挟んで美味しくいただきました

左側のチーズのように見えるのはホタテのパテ。バゲットに載せていただきますが、すっごく滑らかで「旨い!」としか表現しようがない美味しさ

ワインはイタリアのグリニョリーノ・ダスティ 2013。

ネットの情報では「90年代に醸造過程に酸化防止剤の使用をできるだけ抑えた、自然なワイン造りを目指した。かつては50haを超える畑を有していたが、家族運営で理想とするワイン造りを実現するには11haが限度と考え、最上の区画を残して他を有名なワイナリーに売ってしまった。
小樽の使用をやめ、新たに小型のボッテを買い、よりクラシックなスタイルに戻った。長年にわたり有機農法で栽培しているが、「今さら認証をとるまでもない」として、認証を取っていない」ワインで、見た目よりはタンニンが感じられる 私好みのワインでした


メインにいただいたのは、ワンパターンですが、ローストポークのサンドイッチ


カンパーニュに挟んで美味しくいただきました
