散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
「平和といのちと人権を」
今日は憲法が公布されてから74年。
午後から国会前の「平和といのちと人権を」の集会に参加しました
司会は落語家の古今亭菊千代さん
集会の参加者は3000人
学術会議の任命問題で内閣の姿勢が問われていますが、「憲法が生きるコロナ後の社会」をサブテーマに色々な立場からの報告がありました
午後から国会前の「平和といのちと人権を」の集会に参加しました
司会は落語家の古今亭菊千代さん
集会の参加者は3000人
学術会議の任命問題で内閣の姿勢が問われていますが、「憲法が生きるコロナ後の社会」をサブテーマに色々な立場からの報告がありました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
交通会館地下の「あけぼの」で、、、
午後から国会前で行われる集会の前に、交通会館地下の「あけぼの」で腹ごしらえ
とんかつファンの間では「〽 カツはあけぼの…」と詠まれるくらいカツ丼では有名なお店ですが、他のセットメニューもなかなかどうして捨てがたい美味しさ
ちょっぴり迷った末に、サービス定食(3品)のヒレカツ、海老フライにカニクリームコロッケ(アジフライと選べます)をチョイス
いつもながら、自家製のタルタルソースも美味しい
ちょっと食べ過ぎたので、銀座から日比谷・桜田門を抜けて国会前まで歩きました
とんかつファンの間では「〽 カツはあけぼの…」と詠まれるくらいカツ丼では有名なお店ですが、他のセットメニューもなかなかどうして捨てがたい美味しさ
ちょっぴり迷った末に、サービス定食(3品)のヒレカツ、海老フライにカニクリームコロッケ(アジフライと選べます)をチョイス
いつもながら、自家製のタルタルソースも美味しい
ちょっと食べ過ぎたので、銀座から日比谷・桜田門を抜けて国会前まで歩きました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
岩波文庫版「五足の靴」と、森まゆみさんの「『五足の靴』をゆく 明治の修学旅行」平凡社版
11月3日(文化の日)は晴れの特異日のはずですが、朝の内に雨はあがったものの、都内はまだ雲に覆われています。
10月に行った天草の旅。実家のあるDさんのFBに「五足の靴」のことが載っていましたが、読んだことがなかったので、旅から帰ってから「五人づれ」著の岩波文庫版「五足の靴」と、森まゆみさんの「『五足の靴』をゆく 明治の修学旅行」平凡社版とを並行して読んでみました。
「五足の靴」は1907年に発表された紀行文で、与謝野寛(鉄幹)が、まだ学生の身分だった太田正雄(木下杢太郎)、北原白秋、平野万里、吉井勇の4人を連れた旅の様子を交代で(匿名で)新聞に寄せたもの。
森さんは、その後をトレースしながら、彼女なりの視点で掘り下げた、これもまた優れた紀行文
彼らの行程のほんの一部ですが、実際に自分で訪ねたあとを読み返してみると、2日目(10/10)に行った高浜の大庄屋「上田家」にも彼らが訪れ、結局そこに留まらず十三仏の景勝を右手に大江の天主堂に山道を急いだくだりなども大変興味深く読めました。
10月に行った天草の旅。実家のあるDさんのFBに「五足の靴」のことが載っていましたが、読んだことがなかったので、旅から帰ってから「五人づれ」著の岩波文庫版「五足の靴」と、森まゆみさんの「『五足の靴』をゆく 明治の修学旅行」平凡社版とを並行して読んでみました。
「五足の靴」は1907年に発表された紀行文で、与謝野寛(鉄幹)が、まだ学生の身分だった太田正雄(木下杢太郎)、北原白秋、平野万里、吉井勇の4人を連れた旅の様子を交代で(匿名で)新聞に寄せたもの。
森さんは、その後をトレースしながら、彼女なりの視点で掘り下げた、これもまた優れた紀行文
彼らの行程のほんの一部ですが、実際に自分で訪ねたあとを読み返してみると、2日目(10/10)に行った高浜の大庄屋「上田家」にも彼らが訪れ、結局そこに留まらず十三仏の景勝を右手に大江の天主堂に山道を急いだくだりなども大変興味深く読めました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )