年度替りの時期は、家人の仕事が忙しいのに加え、観光客で混雑するのを嫌って京都への足が遠のきがち、、、 今年はそれに加えて、リフォームの準備に忙殺されて、久しぶりの息抜きです。
定番どおりに、「さか井」さんと三条のイノダ詣でを済ませた夕ご飯は、これも定番の「にこら」さん
昨年、店主がソムリエにチャレンジして、みごと一発で合格して、ワインの品揃えが増したのも、今回訪れる楽しみの一つ
それに加えて、あまりのマナーの悪さに一時は店内一律撮影禁止になっていましたが、今回お邪魔してみたら、節度を保ったお料理の写真が「解禁」になったのも 私的には愉しみの一つです
ワインメニューには泡ものもあったのですが、ホテルのバーで食前酒を済ませてきたので、お料理に合わせた白ワインで乾杯

グラスも なかなか良くなりました
まずは、料理三品盛り合わせのセットメニューから、、、具だくさん 卯の花、ヨコワの軽い燻製、蒸し鶏のチーズ和え、ポテトサラダ、明石蛸のカルパッチョ山葵ジェノベーゼソースに京鴨ロース煮

ここらで、赤に変えながら、、、

季節の野菜の天ぷらに、、、

小鮎山椒煮や


〆のお蕎麦まで 美味しくいただきました
定番どおりに、「さか井」さんと三条のイノダ詣でを済ませた夕ご飯は、これも定番の「にこら」さん

昨年、店主がソムリエにチャレンジして、みごと一発で合格して、ワインの品揃えが増したのも、今回訪れる楽しみの一つ

それに加えて、あまりのマナーの悪さに一時は店内一律撮影禁止になっていましたが、今回お邪魔してみたら、節度を保ったお料理の写真が「解禁」になったのも 私的には愉しみの一つです

ワインメニューには泡ものもあったのですが、ホテルのバーで食前酒を済ませてきたので、お料理に合わせた白ワインで乾杯


グラスも なかなか良くなりました

まずは、料理三品盛り合わせのセットメニューから、、、具だくさん 卯の花、ヨコワの軽い燻製、蒸し鶏のチーズ和え、ポテトサラダ、明石蛸のカルパッチョ山葵ジェノベーゼソースに京鴨ロース煮


ここらで、赤に変えながら、、、

季節の野菜の天ぷらに、、、

小鮎山椒煮や


〆のお蕎麦まで 美味しくいただきました
